1: 名無しさん 2022/12/26(月) 16:23:06.78 ID:jZBzCJi+0
1位ソフバンは確定?
2: 名無しさん 2022/12/26(月) 16:23:35.33 ID:QUI3TlXT0
日本ハムや
3: 名無しさん 2022/12/26(月) 16:24:12.51 ID:lj6KtgFI0
オリが吉田レベルで打つ外国人野手取ればええだけやし確定とは程遠い
5: 名無しさん 2022/12/26(月) 16:25:29.12 ID:jZBzCJi+0
>>3
取れるかどうかやけど…
取れるかどうかやけど…
6: 名無しさん 2022/12/26(月) 16:26:06.93 ID:mwGbzEYra
1位 ソフトバンク
2位争いオリ楽天
4位 西武
5位争いロッテハム
2位争いオリ楽天
4位 西武
5位争いロッテハム
9: 名無しさん 2022/12/26(月) 16:30:47.36 ID:t3ieufHwp
日ハム最下位以外逆張りです
10: 名無しさん 2022/12/26(月) 16:31:02.60 ID:t3ieufHwp
優勝はもちろんSB
11: 名無しさん 2022/12/26(月) 16:31:32.50 ID:WWPahaYRp
1位SB(確定
6位日ハム(確定
6位日ハム(確定
8: 名無しさん 2022/12/26(月) 16:27:28.37 ID:UdVuHJar0
オリックス以外ありえんやろ
先発に差がありすぎるわ
先発に差がありすぎるわ
12: 名無しさん 2022/12/26(月) 16:33:30.20 ID:UdVuHJar0
和田東浜石川ガンケル大関藤井
この先発陣でどうやって優勝するつもりなんや?
この先発陣でどうやって優勝するつもりなんや?
13: 名無しさん 2022/12/26(月) 16:35:09.27 ID:WWPahaYRp
そういやSBも千賀抜けたんやったな
オリが野手助っ人当てたら普通に1位は分からんな
オリが野手助っ人当てたら普通に1位は分からんな
14: 名無しさん 2022/12/26(月) 16:35:46.77 ID:jZBzCJi+0
まだ分からんってことか…
転載元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1672039386/
普通に考えたらオスナ抜けたのに戦力のプラスが皆無のロッテの方が近藤抜けたけど何かしら補強してるハムより大分やばい
2 オリ
3 ハム
1位 オリ
2位 ソフトバンク
3位 ハム
4位 ロッテ
5位 西武
6位 楽天
投手力のオリ予想。ソフトバンクは先発の頭数と藤井の転向でオスナ頼りと、中軸の残塁で夏頃に失速かな。藤原、安田、山口の台頭でロッテは打線が少し盛り上がりそう。西武は3点取られたら負けゲームを繰り返してそう。楽天は涌井の穴、いつもの失速、西川の不調でここまでおちるかも。
ハムは、近藤のマイナスを加藤豪、江越、矢澤が補い、W齋藤、人的くん、松本遼、畔柳が活躍して!
オスナが加入してからはリリーフが整備されてきて差が付いたけど
てことはもしかすると…
1 ホークス
先発投手と監督に難あり。捕手は甲斐と嶺井を併用できる点で戦力アップか。近藤や柳田を擁する打線は12球団でも2、3を争うくらいに強力。圧倒的というよりは、他が大したことないので首位。
2 オリックス
やはり投手王国。日本最強の投手陣は、日シリ優勝の鍵となった。打線は森が入ったとはいえ吉田正尚の穴はかなり大きいが、投手陣が引っ張って2位。あと山崎颯一郎かっこいい。
3 楽天
田中将大、岸、則本…と先発投手の名前だけは素晴らしい。リリーフは松井以外微妙。打線は島内浅村鈴木茂木辰巳などに加え、西川遥輝の打撃が復活すればかなりいい。3位…かな…?
4 西武
正直かなり楽天と迷った。意外と投手陣が強い。もう俺達とは呼ばせない。しかし意外と打線が弱い。山川が大不振に陥るとかなりまずいことになる。
5 ロッテ
オスナが抜けたが、佐々木朗希やゲレーロを筆頭に意外と投手陣は整ってる。打線もレアードらが抜けたとはいえ次世代が出てきたし、実績ある中堅ベテランもいる。ただTwitterで一部ファンがワイの逆鱗に触れたため5位。
6 ハム
全体的に未知数な要素が多すぎる。
先発表ローテはそこそこ。
リリーフは壊滅的。ここが痛すぎる。
打線は数字だけ見ると確変の可能性も0とは言いきれないのでなんとも言えないが、期待株は多いので強にも弱にもなりえる要素。
ただやっぱ、他が強くも弱くもないので、他と比べるとちょっと弱いハムは仕方なく最下位予想や。
ファッ!?書いてる間にロッテがポランコ獲得しとるやんけ!!4位予想に変更や!
あとハムとロッテは今年よりゲーム差縮まるとは思うって言おうとしたけど、ポランコ取ったんじゃな……うーん……日ハム好きやからどうにかして上げてあげたいなぁ………
気持ちは伝わったで。ありがとな。
去年はキャンプを見た時点でダントツ最下位が予想できたが、今年から変わる気でまともなキャンプを送れれば、優勝は無理でも優勝争いくらいは不可能じゃないと思う
去年のような、監督の承認欲求を満たすことが第一の奇抜な練習ばかりやってるようだと、いくら補強が的確だったとしても来年も同じ結果になるだろう。
まだ承認欲求とかそんなこと言ってる奴いるんか
客観的に見て、新庄(と栗山)の「野球界に革命を起こす」「野球界の常識を疑う」に、少しでも理論的な要素があったり、何かポジティブな結果が得られたりしたか?
これらに共通するのは、全てにおいてチームとしての準備軽視・選手の調整軽視であること。
そんなことで結果が出るわけがない。
マスコミや解説者の安易なプロバガンダに流されるファンもファンだし、そんなんだからフロントも変わらない
まず「奇抜な練習ばかりやる」ことが「監督の承認欲求を満たす」ためだと断言出来る理由を教えてくれないとお話しにならない
ワゴン車の上に乗ってフラフープを通る送球投げさせる練習やランナー無しでも返球は全力練習をさせたことで目に見えて外野陣の送球は改善されたし、打ったら3塁に走らせる練習は実際にアマチュアや独立で行われてる練習だったわけで、その辺はどうやって説明するの?
結果が出ている以上、奇抜=ダメではないぞ