18: 名無しさん 2023/06/03(土) 15:00:54.94 ID:bjbEbk1K0
まじであの構えで打てるのすげえわ
7: 名無しさん 2023/06/03(土) 14:59:11.16 ID:0IUhnHbv0
パワーありすぎやろ
24: 名無しさん 2023/06/03(土) 15:01:15.73 ID:H1c1P2+f0
デビュー7試合で4本って優良助っ人か?
10: 名無しさん 2023/06/03(土) 14:59:46.46 ID:BeAx8WkZ0
意外と体でかいんだよな
27: 名無しさん 2023/06/03(土) 15:02:00.11 ID:sSBsD7Da0
>>10
柳田と同じくらい
柳田と同じくらい
59: 名無しさん 2023/06/03(土) 15:05:24.47 ID:byqCEUzl0
達治も似たようなフォームだよな
37: 名無しさん 2023/06/03(土) 15:03:02.09 ID:gon/rwES0
居合斬りカッコええわ
38: 名無しさん 2023/06/03(土) 15:03:06.03 ID:ffPBWHLg0
なんであんな打ち方でホームラン打てるんや?足あげるのってもしかして無駄やったんか?
54: 名無しさん 2023/06/03(土) 15:04:30.73 ID:7bmom28+0
>>38
むしろメジャーでは主流やろ
高速化した現代野球では
むしろメジャーでは主流やろ
高速化した現代野球では
67: 名無しさん 2023/06/03(土) 15:06:02.60 ID:ujIH9hb+0
>>38
日本は遅れてるからな
メジャーで上げてるやつほぼおらん
日本は遅れてるからな
メジャーで上げてるやつほぼおらん
95: 名無しさん 2023/06/03(土) 15:09:42.31 ID:3GkGo7Zva
>>38
足上げたらタイミング狂わされるやん
足上げたらタイミング狂わされるやん
424: 名無しさん 2023/06/03(土) 16:00:32.78 ID:nW2Nk32w0
42: 名無しさん 2023/06/03(土) 15:03:38.68 ID:1oFr4Hx40
ホームラン出てるけど中距離打者の弾道よな
選球眼も良さそうだしええ打者や
選球眼も良さそうだしええ打者や
16: 名無しさん 2023/06/03(土) 15:00:43.83 ID:00qPIVcf0
狭いエスコンにピッタリやん
131: 名無しさん 2023/06/03(土) 15:12:50.59 ID:H7eYwtSAa
ほぼタメなしで放り込んでるからな
103: 名無しさん 2023/06/03(土) 15:10:06.28 ID:VGwu34i90
肩乗せトップ
ノーステップ
マジでなんでこれでホームラン打てるの?
ぱっと見どう見ても単打マンだが
ノーステップ
マジでなんでこれでホームラン打てるの?
ぱっと見どう見ても単打マンだが
137: 名無しさん 2023/06/03(土) 15:13:14.10 ID:3GkGo7Zva
>>103
大谷も肩に乗せてから打撃練習してるやん
大谷も肩に乗せてから打撃練習してるやん
144: 名無しさん 2023/06/03(土) 15:13:42.93 ID:vuNXd3nI0
>>103
ミートポイントと打球角度さえ良ければ打てるホームランになるってことやろ
ミートポイントと打球角度さえ良ければ打てるホームランになるってことやろ
372: 名無しさん 2023/06/03(土) 15:38:54.43 ID:zcYZpn1e0
>>103
打球速度160キロ前後で角度付けれりゃ長打出るからそのレベルの出力が可能なら各々コンタクトしやすいフォームでええってことやな
打球速度160キロ前後で角度付けれりゃ長打出るからそのレベルの出力が可能なら各々コンタクトしやすいフォームでええってことやな
133: 名無しさん 2023/06/03(土) 15:12:57.46 ID:byqCEUzl0
>>103
本人がTwitterでフォーム解説してたで
本人がTwitterでフォーム解説してたで
142: 名無しさん 2023/06/03(土) 15:13:41.97 ID:59c7oti30
ガタイでかいのにあのこじんまりフォームは膨大なパワーを溜め込んで最短距離で振り抜いて解放する感あるわ
199: 名無しさん 2023/06/03(土) 15:18:30.09 ID:gon/rwES0
軸がぶれんよな
最短距離でビュッと腰効かして振って
芯に当たればHRや
最短距離でビュッと腰効かして振って
芯に当たればHRや
155: 名無しさん 2023/06/03(土) 15:15:13.08 ID:byqCEUzl0
あったわフォーム解説
たくさん質問をいただいた「なぜ肩にバットを置いたか?」について pic.twitter.com/j7DxEmMJkq
— 加藤豪将気ままに野球TALK (@KatohKimama) November 14, 2021
アストロズと @Blast_Bsbl との科学的分析、指導によりスプリンガーが2014年から2017年に三振率を下げホームランを増やした。「バットが出る前に、背骨とバットの角度を90度にするとコンタクト率が高くなる」という理論 pic.twitter.com/vpspRmasjG
— 加藤豪将気ままに野球TALK (@KatohKimama) November 14, 2021
アストロズのほとんどの選手が同じように90度になっている pic.twitter.com/gpRFMmMNxW
— 加藤豪将気ままに野球TALK (@KatohKimama) November 14, 2021
肩に乗せることによって、簡単に90度ができた。 pic.twitter.com/WMhjzioEvj
— 加藤豪将気ままに野球TALK (@KatohKimama) November 14, 2021
イチローさんのフォームを見ると、科学的根拠で明らかにされる前から、90度になっていることがわかる。イチローさんのコンタクト率が高い理由の一つかもしれない。 pic.twitter.com/rC4IeZVbut
— 加藤豪将気ままに野球TALK (@KatohKimama) November 14, 2021
今までコンタクト率が高いと、目がいいとか、ハンドアイコーディネーションが優れているということが言われてきたが、それに加えて、この90度の理論が含まれるのかもしれない。
— 加藤豪将気ままに野球TALK (@KatohKimama) November 14, 2021
204: 名無しさん 2023/06/03(土) 15:18:43.12 ID:3GkGo7Zva
>>155
なるほどね
なるほどね
340: 名無しさん 2023/06/03(土) 15:32:45.88 ID:UBeRF6Cw0
>>155
すげー
ちゃんと理論があって肩乗せてんのな
すげー
ちゃんと理論があって肩乗せてんのな
172: 名無しさん 2023/06/03(土) 15:17:04.63 ID:sZ0r4HLD0
相当な理論派なんよな
152: 名無しさん 2023/06/03(土) 15:14:45.45 ID:52Q5UDm/d
良いバッターってみんなコンパクトよな
大きいとその分ブレたり再現性が難しくなるんやと
トラウトのフォーム見てると思うわ
大きいとその分ブレたり再現性が難しくなるんやと
トラウトのフォーム見てると思うわ
228: 名無しさん 2023/06/03(土) 15:20:58.56 ID:29vnKXfJ0
>>152
究極の打撃はステボンズやからな
あれはコンパクトの極み
究極の打撃はステボンズやからな
あれはコンパクトの極み
193: 名無しさん 2023/06/03(土) 15:18:10.31 ID:bptWhycY0
新人王あるんちゃうか
196: 名無しさん 2023/06/03(土) 15:18:18.19 ID:GhQQvSCO0
まさかシュンペーターと加藤の新人王争いくる?
転載元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1685771868/
今チームで悩んでる選手へのケアもやってあげて欲しい特にJ
当時、高校球児だった俺はインパクトの瞬間に曲らない意味が無いあるのかと解釈してたけどこういう事なのかもしれない
間違えた 意味が有るや
・あの構えとそのせいでガタイが小さく見えること
・セカンドメインのユーティリティ
・出塁率高いタイプ
・メジャー経験者とは言え日本人であること
この辺から勝手に想像して付けたイメージで語ってただけだしな
マイナー時代の映像チェックすればガタイがでかいこともノーパワーどころかパワーかなりあることもすぐわかるんだけど、そこまでする人は少なかったしな
加藤も弾道見ると滅茶苦茶ホームラン打つってタイプでは流石にないだろうけど、しっかりコンタクトすれば持っていけるパワーとガタイはある
それでもギリギリだから札ドじゃなくてよかった
アルトゥーベとかは思いっきり足上げるし
豪将は頭や軸がブレない
江越はブレるからボールの極めがズレるんじゃね
江越とか一回ゴースケの手解き受けてみるのはどうなんかな
今から大幅にフォーム変えるのはあかんかな
江越なら問題ない
バウアーが高めにこだわっていたのもわかる
それにしてもこんなパワーフォルムは予想してなかった
江越はいいところあったら真似して。
スイングがコンパクト。大振り気味の木村(西武から移籍した外野手)は見習うべき。
その為にも早く怪我が治って守備が出来るようになって欲しい…
つうかHR重視スタイルにしたら率は落ちても3~40HR打てそう
加藤が一番エスコンの恩恵を受ける可能性あるんよな
まあ、野球ってどうしても投手主導だからね
トレンドに乗り遅れるとどうしても結果がついて来なくなるのはありそう
どっちかというと加藤は大谷と同じ先につま先を付いてから振るタイプや
こんなんメジャーでもそうはいないで
普通はステップする程度やメジャーも