567: 名無しさん 2023/07/25(火) 21:46:24.18 ID:M0tc2jMO0
新庄らは13連敗はプロ野球人生初みたいや
新庄剛志 12連敗3度(1998年 1999年 2023年)
八木裕 12連敗3度(1998年 1999年 2023年)
山田勝彦 12連敗4度(1998年 1999年 2012年 2023年)
新庄剛志 12連敗3度(1998年 1999年 2023年)
八木裕 12連敗3度(1998年 1999年 2023年)
山田勝彦 12連敗4度(1998年 1999年 2012年 2023年)
573: 名無しさん 2023/07/25(火) 21:48:10.73 ID:/uIIAr8Ud
>>567
これもうアベンジャーズだろ
これもうアベンジャーズだろ
583: 名無しさん 2023/07/25(火) 21:50:33.41 ID:DCbkh4rK0
>>567
14連敗目を経験させる前に放り出せ
14連敗目を経験させる前に放り出せ
590: 名無しさん 2023/07/25(火) 21:52:29.26 ID:aocIFYG6d
>>567
八木の指導力は稲葉以下やと思う
八木の指導力は稲葉以下やと思う
717: 名無しさん 2023/07/25(火) 22:35:59.06 ID:IWCgz7mQ0
暗黒阪神にいた連中って無能揃い過ぎやろ
新庄八木山田とか誰も育てとらんやんけ
新庄八木山田とか誰も育てとらんやんけ
722: 名無しさん 2023/07/25(火) 22:36:55.89 ID:aocIFYG6d
>>717
パフォーマンスだけは上手い
パフォーマンスだけは上手い
724: 名無しさん 2023/07/25(火) 22:38:04.61 ID:dGp5Q5LI0
そら八木がコーチなんてできるわけないやん
解説聞いたら分かるやろ
解説聞いたら分かるやろ
600: 名無しさん 2023/07/25(火) 21:55:19.10 ID:b92JIr5+0
栗山最終年は暗黒、今の方がマシという謎の風潮
610: 名無しさん 2023/07/25(火) 21:57:52.61 ID:UjVAr/w/0
>>600
そん時も若手ろくなのおらんかったし 4番のあの人がぶん殴って消えるし 近藤宮西以外みんな衰えてて希望なかったぞ
今も変わらんけど
そん時も若手ろくなのおらんかったし 4番のあの人がぶん殴って消えるし 近藤宮西以外みんな衰えてて希望なかったぞ
今も変わらんけど
637: 名無しさん 2023/07/25(火) 22:04:46.88 ID:CLQSF5St0
>>600
比較対象が栗山晩年って新庄2年目ヤバいっすよ
比較対象が栗山晩年って新庄2年目ヤバいっすよ
381: 名無しさん 2023/07/25(火) 21:14:16.08 ID:3qY/ZiUYa
横浜も今でこそある程度戦える集団なったけど
暗黒期抜け出すまでどれくらいの年月掛かったかあれ
暗黒期抜け出すまでどれくらいの年月掛かったかあれ
609: 名無しさん 2023/07/25(火) 21:57:35.10 ID:CGCcfLVw0
どのスポーツどのチームにも言えるけど
暗黒期って抜け出すのに下手すりゃ10年とか掛かるからな
暗黒期って抜け出すのに下手すりゃ10年とか掛かるからな
転載元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1690285009/
解説が不快でこいつの時だけは視聴しなかったんだよなー
日ハムに行ってくれて喜んだのを思い出したわ
まぁ流石にそんなことはなくそろそろ勝ってくれるやろ
でも17以降を暗黒と認めてない人も多いからな
だとするとあと8〜9年以上?
嶋伊藤光坂本梅野育ててハムでどうにもならんかった宇佐見正捕手にして古川ノーノー捕手にまでしたんだが
ハムでの話やろ
それに育てたっていうなら3年続けて結果残してもらわないと単なる確変よ
まだ2年目なのにどうやって3年結果出すんだよ
野球関係ないけど(現実逃避)
これを書いておかないと
コーチとして実績ないお友達呼んできて案の定精神論だらけでこの体たらく残当としか言えんわ
結果出せなかったらクビになれってほかのコーチに言い放ったんやからちゃんと自分で引導渡せよな
来年八木が留任したら心の底から新庄軽蔑するわ
代打が弱いチームが強かった試しが無いんだが
関本あたりから廃れたけど
打撃コーチというなら掛布クラスと思うが残念ながら新庄とは年代が重ならない
打率240の7〜9番で満塁の時に
打率280の代打を送るんや。
立て直そうとしたの去年からだし…
まあ、八木なんて入れて立ち直るわけないわ
一時期の楽天もそうだったけどドラフト拒否とか身売りとかこういうコメントするやついったい何者なんだ
もうとっくに拒否されまくってるぞ。プロを送り出したチームなら内情は逐一入ってくるだろ。
普通に特定球団のスカウト出入り禁止にしてるチームとかあるぞ何言ってんだ。
それドラフト拒否じゃなくてスカウト出禁じゃん
巨人と明大とか聞いたことあるけど
ドラフト拒否ってハムなら山口とか菅野みたいなことを言うんじゃないの
去年もう見たな
ハムが育成と契約で嫌われてるって記事
セはピッチャーとかで要るしね
パはあんまり意識しないよね
江越について
過去映像とデータ見返した上で整理した文
・ストレートに合わず振り遅れるのがプロ初年度からの課題
・今年のストレート打率等は顕著
・ゾーン内でも振り遅れてるので過去の江越スレで言われてきたように選球眼が悪いわけではない
・逆にカッター等のタイミングずれるボールは合う事がストレートより多い(プロ2年目カッター打率.345)
・ライト方向に流れる打球は打席貰えてる年は今年含め全部高打率で打球も強い
・本人も右方向は基本狙ってはないのでは?(タイミング合って完璧に捉えた打球は引っ張ってレフトにHR叩き込んでる)
・それなのに真ん中付近のボールも流れてライト方向が高打率
・総合的に考えると結果芯で捉えてもストレートにタイミング差し込まれ打球方向が狙ってないのに流れライト方向から右寄りのセンターに捉えた打球が集中。それはまだヒットになってるから良いが
単純に他の打球もファールやフライゴロどれを見てもタイミング外れる事が多くなるのでトータルで詰まる数も増え空振り割合も既知の通り多く数字が出ない
バットコントロールとか配球読みとかの問題も、監督の見立て通り関係あるとは思う
が、何よりタイミングの取り方に問題抱えてるからセンター目掛けて当てにいっても差し込まれ大体詰まりそう
試合観ててもストレート合わず差し込まれるフライとかはイメージが強い
原因は他の人より反射神経なり反応遅れるのか動体視力なりで見えないのか…不明
タイミングのズレ修正して、気持ち早目にバット出す動作するよう練習すれば結果実戦では合うのかも
くらいしか自分では対策思い付かない。今後の江越のフォーム等は細かくチェックしていく予定