71: 名無しさん 23/10/07(土) 20:24:14 ID:nAYB
新庄が言う金村尚真みたいなコントロールが良くて試合を作れる即戦力投手って今年で言うと誰が一番当てはまる?
フロントが新庄の意向を汲むかは知らんけど
フロントが新庄の意向を汲むかは知らんけど
72: 名無しさん 23/10/07(土) 20:24:55 ID:rKT5
>>71
個人的には村田のイメージだな
個人的には村田のイメージだな
73: 名無しさん 23/10/07(土) 20:25:09 ID:RnqO
>>71
ワイ的には下村
ワイ的には下村
75: 名無しさん 23/10/07(土) 20:26:55 ID:WBvV
>>71
下村がまんま伊藤大海金村尚真の系譜じゃね?
身長は高くないけどコントロールがまとまってて出力もあって決め球がある
下村がまんま伊藤大海金村尚真の系譜じゃね?
身長は高くないけどコントロールがまとまってて出力もあって決め球がある
80: 名無しさん 23/10/07(土) 20:30:09 ID:f2ED
正直今年の候補に金村ほど制球力あってどの変化球のクオリティ高い選手はおらん気がする
出力上ったのはプロ入ってからやしリーグレベルはアレやがあそこまで四球出さずに三振取れる候補なんてなかなかおらんからな
出力上ったのはプロ入ってからやしリーグレベルはアレやがあそこまで四球出さずに三振取れる候補なんてなかなかおらんからな
83: 名無しさん 23/10/07(土) 20:30:33 ID:fDHH
うーん、富士大だし中岡!w
まあ上位ではないにせよタイプ自体はあながち遠くないやろ
まあ上位ではないにせよタイプ自体はあながち遠くないやろ
85: 名無しさん 23/10/07(土) 20:31:14 ID:OV1S
>>83
全国大会見た時コントロール悪かったんだよなぁ
全国大会見た時コントロール悪かったんだよなぁ
84: 名無しさん 23/10/07(土) 20:30:45 ID:YeN2
金村は大学時代より平均球速出てるからなぁ
想像できんで
想像できんで
91: 名無しさん 23/10/07(土) 20:37:03 ID:DtJy
金村投げないと不安で試合終わった次の日も投げてたって危険な習性持ってたからなそういうのなんてわいらからはわからんよなあ
90: 名無しさん 23/10/07(土) 20:35:09 ID:f2ED
金村は柳を想像してたから思ったより出力あって驚いたわ
活躍するとは思ってたけど
来年はスペせんとええな
活躍するとは思ってたけど
来年はスペせんとええな
転載元:
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1696673154/
来年はしっかりコーチが見てあげて怪我ないようにしてほしいね
つーか浅間はマジで来年正念場よ
次長期離脱でろくに帯同出来ないシーズンならそろそろ諦められても仕方ない
西舘は意外と即戦力評価してる球団がない
何かしらフォームに欠点があるんじゃないかって言われてる
トレーニングコーチとか
メディカルトレーナーを
正式に役職化して欲しいね。
なんでふじもっちゃんって周東でても送りバントするんかな
そこだけは謎
ただ日ハムは大卒投手だと解禁年の早い段階から幹部スカウトが惚れ込んでいる常廣に入札すると予想する。
シーズン早々に離脱しちゃったのは残念だけど復帰戦含め4試合連続QSは本当に素晴らしい
ここまで怪我し続けて、仮に試合に出れてもOPS.650出せるかどうかの選手だからなぁ…
守備固めや代走で使えるとは思うけどそれなら江越で良いし
強かった頃のハムのローテは、高身長の投手を揃えていたが、いつの間にか低くてもOKとなり、
高身長の系譜となる達は伸び悩み気味。それでも育成の福島や柳川は190cmあるので、プロに入ってからの成長曲線を考えると、高身長はやはり正義。
今年の1位候補の中では、W西舘はともに185cm以上、左だけど国学院の武内は188cmあって制球力も高い。
ロマンはあるから贔屓チームで見てみたいなぁとは思うけど
左なら武内かな。
松本健吾。
というかホンモノは隠れてでも投げ込みするわけだし、金村はかなり賢いと思うよ
五十幡はマリーンズの荻野に色々と学ぶべきじゃないかとは思う
そういうタイプは「ロマン枠」の範疇だし、高校生の恵体か外国人での補強に賭けたほうがいい
ドラフトで獲るにしても下位で問題ないのでは
球速早い、変化球いい、先発できる
って感じで一般的に評価高いけども、クイックでしか投げられない上にフォームが特徴的だからプロでは指導しにくいやろ
不調になったときやプロで通用せんかったときのリスクがでかいわ
5ぐらいだと思う
山本昌とか星野伸之って、スカウトがまともに調査せずにデカいからって理由で適当に指名したら到底プロレベルじゃなくて、しゃーなしに技巧派にしたら大成功したんだよな
そう考えると取り敢えずデカい奴取るのがやっぱり正解なのかもしれない
タッツはあれでも去年より球速が上がって奪三振率上がって四死球率下がってるから指標上はステップアップできてるで
そらシュンペーターとかと比べたら物足りないかもわからんけど
なんかよくわからんけどバンクのイメージ
バンクは大学生のドラ1有力候補から事前にお断りされているイメージしかないわ
トヨタは、ファイターズと全く縁が無いイメージ
05年にトヨタに内定していた山本(早大、現ファイターズBOS担当職員)を強行指名して、07年ドラフトで大場の外れ1位で服部を指名してクジを外した位しか直接的な関わりない
一応、オリックスから移籍して来た金子がトヨタOBではあるけど