252: 名無しさん 23/10/07(土) 22:02:30 ID:WBvV
https://news.yahoo.co.jp/articles/da2cd37b10be146336510e40c6da7d043bdc8aa8
上武大のドラフトNO・1捕手・進藤勇也(4年=筑陽学園)がドラフト前のリーグ戦最終戦で、全勝優勝を決めた。大学日本代表の正捕手も務める強肩強打。10球団のスカウトの前で、あらためてその評価の高さを証明した。
8回無死満塁のピンチに1年生の木口永翔投手(筑陽学園)がマウンドに上がると「木口は上体が突っ込んで腕が小振りになって球がこなくなる。腕を弾くジェスチャーをした」と、経験の浅い1年生投手を盛り立てた。直球、直球、スライダーで3者連続三振。「スローイング、ブロッキング、立ち居振る舞いが自分の魅力」と胸を張った。
今秋は9試合で打率1割6分7厘と打撃が振るわなかったが「一番最悪なことは、打撃の調子がリード面に影響すること。守備面で崩れるのはあってはいけない」。今夏はスローイングをより上から投げるフォームに修正。正確な送球を追求した。
日本ハムの大渕隆GM補佐兼スカウト部長は「守備は間違いない。素晴らしい。肩の強さはもちろん、ディフェンス面は何も欠点がない。テンポ。配球。信頼できる」。DeNAの八馬幹典アマスカウトグループリーダーは「肩も強いし、ブロッキングもうまい。ディフェンスの能力は高い。捕手の候補の中ではトップ。レベルが高い」といずれも高い評価を示した。
上武大のドラフトNO・1捕手・進藤勇也(4年=筑陽学園)がドラフト前のリーグ戦最終戦で、全勝優勝を決めた。大学日本代表の正捕手も務める強肩強打。10球団のスカウトの前で、あらためてその評価の高さを証明した。
8回無死満塁のピンチに1年生の木口永翔投手(筑陽学園)がマウンドに上がると「木口は上体が突っ込んで腕が小振りになって球がこなくなる。腕を弾くジェスチャーをした」と、経験の浅い1年生投手を盛り立てた。直球、直球、スライダーで3者連続三振。「スローイング、ブロッキング、立ち居振る舞いが自分の魅力」と胸を張った。
今秋は9試合で打率1割6分7厘と打撃が振るわなかったが「一番最悪なことは、打撃の調子がリード面に影響すること。守備面で崩れるのはあってはいけない」。今夏はスローイングをより上から投げるフォームに修正。正確な送球を追求した。
日本ハムの大渕隆GM補佐兼スカウト部長は「守備は間違いない。素晴らしい。肩の強さはもちろん、ディフェンス面は何も欠点がない。テンポ。配球。信頼できる」。DeNAの八馬幹典アマスカウトグループリーダーは「肩も強いし、ブロッキングもうまい。ディフェンスの能力は高い。捕手の候補の中ではトップ。レベルが高い」といずれも高い評価を示した。
259: 名無しさん 23/10/07(土) 22:05:39 ID:wTch
横浜捕手いらんやろ
260: 名無しさん 23/10/07(土) 22:05:43 ID:ybDT
磯村の去就次第ではカープ進藤の可能性も・・・?
256: 名無しさん 23/10/07(土) 22:03:58 ID:nAYB
ハムは捕手の指名あっても高校生だと思ってたけど巡り合わせが良ければ進藤の可能性もありそうだな
286: 名無しさん 23/10/07(土) 22:13:56 ID:WBvV
マルティネス(27)
清水(27)
伏見(33)
古川(25)
郡司(26)
郡(25)
田宮(23)
梅林(26)
ハムはこれで大卒キャッチャー行くの?
バランス考えたら高卒じゃね?
清水(27)
伏見(33)
古川(25)
郡司(26)
郡(25)
田宮(23)
梅林(26)
ハムはこれで大卒キャッチャー行くの?
バランス考えたら高卒じゃね?
288: 名無しさん 23/10/07(土) 22:17:29 ID:nAYB
>>286
マルティネス(27)→実質ファーストDH
清水(27)→守備難やらかし癖
伏見(33)→ベテラン
古川(25)→外野も守る
郡司(26)→ファーストレフトDHメイン
郡(25)→ユーティリティー
田宮(23)→まだ計算に入れられない
梅林(26)→鎌ヶ谷要員
絶対的なキャッチャーはいないからバランスよりも戦力の上積み優先する可能性もある
マルティネス(27)→実質ファーストDH
清水(27)→守備難やらかし癖
伏見(33)→ベテラン
古川(25)→外野も守る
郡司(26)→ファーストレフトDHメイン
郡(25)→ユーティリティー
田宮(23)→まだ計算に入れられない
梅林(26)→鎌ヶ谷要員
絶対的なキャッチャーはいないからバランスよりも戦力の上積み優先する可能性もある
207: 名無しさん 23/10/07(土) 21:41:57 ID:8r2M
でも上武大産ってだけでちょっと怖いよね
242: 名無しさん 23/10/07(土) 21:58:18 ID:ybDT
まんまMMになりそうやな進藤
264: 名無しさん 23/10/07(土) 22:06:47 ID:WBvV
評価落としまくった進藤が捕手最上位評価ってのも悲しいな
267: 名無しさん 23/10/07(土) 22:07:26 ID:8r2M
進藤とドラフト前のトシ君だとどっちが評価上かな?
270: 名無しさん 23/10/07(土) 22:08:26 ID:T3Gu
>>267
流石にトシやと思う
進藤ドラ1もあるで!なんて(やきう太郎以外)思われてへんし
流石にトシやと思う
進藤ドラ1もあるで!なんて(やきう太郎以外)思われてへんし
272: 名無しさん 23/10/07(土) 22:09:19 ID:8r2M
>>270
ほな上位で進藤指名したらそこのファン荒れそうだな
ほな上位で進藤指名したらそこのファン荒れそうだな
275: 名無しさん 23/10/07(土) 22:10:04 ID:T3Gu
>>272
チーム状況にもよるけどまあ2位3位ならナシではないと思う
流石にハズレでも1位ならガン萎えするけど
チーム状況にもよるけどまあ2位3位ならナシではないと思う
流石にハズレでも1位ならガン萎えするけど
262: 名無しさん 23/10/07(土) 22:06:22 ID:uWTg
捕手は何人いてもええんやぞ
余ったらコンバートしろ
余ったらコンバートしろ
269: 名無しさん 23/10/07(土) 22:07:47 ID:RnqO
コンバートするには打力が必要なんだよなぁ
276: 名無しさん 23/10/07(土) 22:10:11 ID:Ll0S
1位はないけど上位進藤は普通にあるんじゃないの
281: 名無しさん 23/10/07(土) 22:11:15 ID:UcVa
進藤は去年の野口より評価は上か?
285: 名無しさん 23/10/07(土) 22:12:48 ID:T3Gu
>>281
ワイは野口さんが大分よぎってきてるんよなあ
まあ進藤は指名は普通にあるとは思うけど
ワイは野口さんが大分よぎってきてるんよなあ
まあ進藤は指名は普通にあるとは思うけど
291: 名無しさん 23/10/07(土) 22:18:44 ID:fPNi
Deは中位で大社の捕手狙ってるかな
プロスペクトはいるけど全体的な質は微妙
プロスペクトはいるけど全体的な質は微妙
292: 名無しさん 23/10/07(土) 22:19:13 ID:rJQH
松尾はええけど時間はかかるかかるよな
293: 名無しさん 23/10/07(土) 22:20:47 ID:5w5q
むしろ時間かけた方がええやろ
294: 名無しさん 23/10/07(土) 22:21:41 ID:H2PR
捕手なんて高卒だろうが大卒だろうが3~4年は育ててからじゃないと厳しいやろ
244: 名無しさん 23/10/07(土) 21:59:52 ID:8r2M
なんか最近強打の大卒捕手でまともにレギュラー獲れたのほぼいない気がするわ
転載元:
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1696673154/
個人的には上位三人中即戦力投手二人高卒野手一人が理想
堀、鈴木叶、新妻とかいるけど
上位とは言いつつも実際は3〜4位評価だぞ
怪我でまったく成績上げられなかったから
トシ君郡司海野辺りがきっかけに大社捕手人気なくなってる気がする
BKBは古川より良いけど取るなら3位以下かなあ
ほな4位以下でならって感じかね
それでも終盤田宮が出てきたことでやっぱり獲るなら高卒捕手てなってそうやけど
守備が全体的にまとまってるのは鈴木な気がする、打撃の方だったら寺地が1番良さそう
ポテンシャルは堀やと思う。あの肩はやべー
堀は肩だけで木製だと絶望的に打てない
鈴木は堀をバランス良くした感じだけどこちらも木製だと打てない
新妻は小粒
寺地はそこそこ打てるけど捕手歴短い上に肩を怪我してる
最終学年で評価上がらなかったし年齢だけ考えて無理やり高校生を指名する必要もないわ
今年は高卒捕手でええやろ
仮に進藤が大当たりやとしてもそれはそれでしゃーない
ただ、今年誰が戦力外になるか?って目線で行くと木村谷内の引退あってなおまだ2、3人は切られることを思えば候補に入ってくるのは捕手の郡か梅林な気がするんよな
中島をベテラン枠で残さないとか淺間とかに大ナタ振るうとかじゃない限り特に郡はちょっと免れないんじゃないか
となると捕手の獲得が必要になってくるけど大卒世代は年齢偏るから高卒、って流れにはなりそうに思う
梅林は積極的には起用されてないけどミスして落とされたわけでもないし守備型は重宝するからないやろ
問題は郡と清水
郡はユーティリティ枠で残すのか、清水は年齢的にもこれから劇的に捕手性能が向上するとは思えないからコンバートするかトレードかってところやない?
成人捕手が不人気すぎるんだよね
郡は「二軍の」ユーティリティ止まりなんだよな
トライアウトで使われたときにサードでもセカンドでもミスしちゃってたから一軍で「守備で使い勝手のいい選手」って枠でも見てもらえなくなって二軍回しに便利に使われてる感あるし、居ればそりゃ助かるけどだから切れないとまで思ってもらえるかと言えば厳しいよね
清水が微妙なのよな
守備面でのやらかしはそろそろ見切られるレベルにはきてるけど打撃はそこそこで、一応高卒上位指名で一軍経験積ませたぶん簡単にポイする踏ん切りもつかないしっていう
あと梅林、大卒下位指名の捕手で4年やって一軍の頭数に入りきれてないのってどういう判断されるんだろ?とは思う
高卒8年目相当で二軍主戦場の捕手って首涼しくね?
守備型が怪我がちな伏見しかいないから今年は切られないと思うけど来年は田宮次第かな
田宮が一軍でどれだけ守れるかで処遇は変わってくると思う
でも梅林も一軍を目指して田宮古川と生え抜きの正捕手を奪いあってほしいよね
勿論郡司も頑張ってほしい
まあ言っちゃえば誰も切られてなんか欲しくないんよなあ
とくに今のメンツはトライアウトでみんな一軍チャレンジした組で妙な愛着あるし
ただ捕手に限らず誰かは戦力外にならざるを得ないからなあ
梅ちゃんは田宮の猛アピールで一気に立場苦しいよね
清水のドラフトの時は、清水とホークスの栗原が攻守揃った高校生捕手として双璧としてトップの評価されていた
ただ清水はリード関して殆どベンチの監督から指示出されていたみたいな事を言われてて、そこが一部のネット民から不安視されていた
古川は、守備面に不安はあるけど、強打が自慢で大学ではショートも守った事もあるので捕手がダメでも内外どっちでもコンバート出来るって評価されてた
郡と田宮は、ドラフト指名順通り元々有力な候補じゃなかったから、郡は足が速い、田宮は肩が凄い強いくらいのサラッとした評価くらいしか記憶にないわ
松尾って.277で長打もあり三振率も1割程度
打撃センス図抜けてる あのレベルはそう出て来んわ
でもその前年に支配下ギリでも打てる中川みたいなパターンもあるし 取ってもいいと思うけどなあ
松尾クラスが出てきても1位使わないと取れないしさ
セでも阪神梅野坂本、巨人大城 とフツーに大卒で代表3番手、チーム正捕手は出てるしな。
ただそいつらでも3年くらいは余裕でレギュラーまではかかってたから、即戦力ってのは簡単ではないかと。
支配下キャッチャー多い訳でもない気がするけどな
あと田宮古川梅林がどういう序列で見られてるのかがわからない
終盤の猛アピールだけ見れば田宮>古川梅林なんだけど
他球団の様子見て、3位で取れそうって判断なのかも
1位2位なら反対だが3位ならアリ
捕手に限れば稼働期間長いしありだよな
オリックスと阪神に3位で先に高校生捕手を指名される可能性あるから、堀と鈴木は既に指名後という可能性が大いにある。その場合はハムは進藤を3or4位指名する展開。もちろん残っていれば堀か鈴木のいずれか。
ハムの指名傾向で気になるのは、ユーティリティー性を過剰なまで重視すること。結果的に、ショートも捕手も育たなくなっている。
ちなみに昨日、進藤を見てきたが、やはり守備力は素晴らしい。
松尾も将来コンバートかもしれんしな
守備に時間かかりそうならもったいないし