20231010-90038246-hokkaibunv-002-1-view

1: 名無しさん 2023/10/11(水) 08:33:16.86 ID:QW8DYKG79
「官・民・学の三者連携によって新しい価値の創造に挑戦していきたい」(北海道医療大学 鈴木 英二 理事長)

 北海道医療大学・北広島市・ファイターズの3者が、大学の2028年4月移転をめざすという基本合意書を交わしました。

 移転先はJRの新駅の目の前です。その新駅の完成予想図も公開されました。

 新キャンパスの面積は1万7700平方メートル。新駅と球場の間に位置しています。

 「行楽地化から街化。さらに2つを融合した新たなモデルを構築していきたい」(ファイターズスポーツ&エンターテイメント 前沢 賢 取締役)

 北海道医療大学の学生は約3600人。地域の活性化にとって魅力です。

 「少子高齢化の中で人口減少に大きく寄与すると考えている。それぞれの価値を社会的課題の解決につなげていく方向性を基本合意」(北広島市 経済部 川村 裕樹 部長)

 大学側にとっても新キャンパスは魅力でした。少子化により学生の募集は厳しさを増していて、2023年度の志願者数はピーク時から4割以上減少していました。

 「入学をしなかった学生にアンケートをとると、一番ネックとなっていたのが通学環境。北広島市移転で相当な学生が来てくれるのではと思っている」(北海道医療大学 鈴木理事長)

ファイターズは新球場構想時から「共同創造空間」というテーマを掲げてきました。大学の移転により、どのような空間を目指していくのでしょうか。

 「子ども・子育て世代にできるだけ魅力のあるエリアにしていきたい。例えば子ども向けの歯科検診、来場した子どもの歯の検診など。また、保護者の啓蒙を一緒にやっていきたい」(ファイターズスポーツ&エンターテイメント 前沢 取締役)

 北海道医療大学は現在の当別町の「当別キャンパス」にはグラウンドと薬草園を残し、札幌市北区の「あいの里のキャンパス」と病院も北広島市へ移転する計画です。当別町は9月、残留を求める要望書を大学に提出してしました。

「町がどれだけの影響を受けるか計り知れない。思いを真摯に受け止めて、移転を踏みとどまってほしい」(当別町 後藤 正洋 町長)

 しかし、移転の基本合意書が締結されました。ボールパークでどのような大学のあり方を目指していくのか。今後の取り組みに注目です。

10/10(火) 20:34配信 北海道ニュースUHB
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3fb4b2aa89e9c89f46685e6e2e1a3549a7cc363

8: 名無しさん 2023/10/11(水) 08:37:49.40 ID:hemmEDjw0
貴重な駐車場に使う土地潰してFラン大誘致とか頭大丈夫か
大学側も借り入れで420億も使って不便な郊外に建てるとかリスクありすぎでしょ

12: 名無しさん 2023/10/11(水) 08:41:16.97 ID:34s0rbxr0
>>8
立体駐車場つくるから収容台数は変わらんよ。シロートが考えつくようなことは対策するでしょ。お役所仕事じゃないんだから。

30: 名無しさん 2023/10/11(水) 08:58:45.99 ID:3HGB9xKP0
立体駐車場にしたら、試合終了後に渋滞を起こして
駐車場から出るだけでも1時間はかかるようになる。

40: 名無しさん 2023/10/11(水) 09:14:59.29 ID:3HGB9xKP0
不便よりも、大学や病院が真横にできることで
騒音問題が発生し、paypayみたいに屋根を開けては
試合ができなくなるかもしれないのが1番の懸念かな。
応援の自粛とかさ。

29: 名無しさん 2023/10/11(水) 08:57:27.62 ID:ERQiYyLn0
北海道は道民や市政などあらゆる面において内地に劣ってるからこれからも日ハム主導でガンガン手を加えて改善や発展してほしいな

41: 名無しさん 2023/10/11(水) 09:18:05.27 ID:ERQiYyLn0
医療大のFビレッジ移転で一番喜んでるのは「JR北海道と交渉しやすくなった」ファイターズと北広島市だろうなあ。平日ダイヤ(特に冬)の本数はかなり交渉しやすくなった

34: 名無しさん 2023/10/11(水) 09:01:52.60 ID:f+qeJKJS0
学園都市線はロイズタウンが終点になるのか

63: 名無しさん 2023/10/11(水) 09:40:52.13 ID:7EMcKSSc0
移転される方はたまんないよなあ
ちゃんと自治体と調整してたんだろうか

73: 名無しさん 2023/10/11(水) 09:49:53.74 ID:XGe0pdBM0
まあ大学側からしたら生き残りに必死になるのも仕方ない
ちょうどBPが大学誘致を検討しててタイミングが重なっただけ

62: 名無しさん 2023/10/11(水) 09:40:05.20 ID:SBuEVkHt0
北広島市のシナジー効果すごいね運も強い

65: 名無しさん 2023/10/11(水) 09:42:06.79 ID:SBuEVkHt0
交通不便でエスコンしかない現状でも300万超を集客したんだからこれからの発展は凄まじいだろうな

91: 名無しさん 2023/10/11(水) 09:56:16.02 ID:pTWgOa7o0
千歳にラピダスも出来るし千歳線どうなっちゃうの?
キャパオーバーも甚だしいんだが

74: 名無しさん 2023/10/11(水) 09:50:21.76 ID:jrlhqiCG0
ボールパークといったら東京ドームシティやラクーアみたいものをイメージするけどマンションや大学なんていらなくないか

球場の他は巨大ブランコくらいしかないやん

93: 名無しさん 2023/10/11(水) 09:57:42.74 ID:oXpbKBVt0
>>74
それはお前が無知なだけだ

90: 名無しさん 2023/10/11(水) 09:55:08.70 ID:XGe0pdBM0
ボールパーク=遊園地じゃないからな
野球以外の娯楽を楽しめるのがボールパークでハムの場合はボールパーク+それを中心とした街づくりがコンセプトだから

78: 名無しさん 2023/10/11(水) 09:51:16.48 ID:xQoEhE4M0
結局北広島の一人勝ちじゃん







転載元:
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1696980796/