1: 名無しさん 2023/10/16(月) 23:51:51.04 ID:8B5i0g6F0
打ったほうがよい打者にバントさせることでどれだけ損をしているのか|1.02 https://t.co/yQQRKAXn5E
— DELTAGRAPHS (@Deltagraphs) October 16, 2023
セイバーメトリクスの分析により得点を減らすことが知られているバント。実際1シーズンで各球団がバントによりどれだけ得点を減らしているのか、損をしているのか検証を行った@saber_metmh pic.twitter.com/KwzLSsvuEd
過去10年の監督の中で一番バントで得点を減らした模様
2: 名無しさん 2023/10/16(月) 23:52:17.62 ID:8B5i0g6F0
優勝した2016がワースト
2016は大逆転優勝と言われていたがバントしなけりゃもっと楽に優勝できた模様
2016は大逆転優勝と言われていたがバントしなけりゃもっと楽に優勝できた模様
6: 名無しさん 2023/10/17(火) 00:03:25.99 ID:Uge1YYUt0
そもそもバントでミスる事もあるしな
追い込まれるまでバントして結果ヒッティングで凡退もカウントしてるんかな
追い込まれるまでバントして結果ヒッティングで凡退もカウントしてるんかな
10: 名無しさん 2023/10/17(火) 00:18:29.06 ID:khgmzOss0
2006年のハム「前年から大幅にバントを増やして5位から日本一になったぞ、翌年もっとバントして連覇したぞ」
梨田「2回優勝したけどどっちもチームバント数リーグトップだったぞ」
梨田「2回優勝したけどどっちもチームバント数リーグトップだったぞ」
12: 名無しさん 2023/10/17(火) 00:22:46.12 ID:0ffcj5L10
バント関係の分析って後ろの打者や状況までは分析してないから全く当てにならんと思ってる
14: 名無しさん 2023/10/17(火) 00:24:09.31 ID:W4ChsREN0
>>12
そういう次元の話じゃないんだよね
そういう次元の話じゃないんだよね
21: 名無しさん 2023/10/17(火) 00:34:30.93 ID:MpPkooGx0
中島卓也にバントじゃなくヒッティングさせるのが正解だったって本気で思ってんのか?
だから野球は数字だけじゃ測れないんだよ
だから野球は数字だけじゃ測れないんだよ
23: 名無しさん 2023/10/17(火) 00:36:43.69 ID:2vEF0axI0
打者の能力も相手投手もその日の調子も何もかも無視して設定した平均値からどれだけ乖離してるかしか見ない指標が100%正しいわけねーだろ
あくまでも参考値であって正解ではない
あくまでも参考値であって正解ではない
67: 名無しさん 2023/10/17(火) 01:35:06.82 ID:5/Mbgz3xa
エース対決で中盤の0-0以降のバントと
谷間先発の浅いイニングでのバントじゃ価値が違いすぎるしシチュエーション無視して一緒にするのは違うわ
谷間先発の浅いイニングでのバントじゃ価値が違いすぎるしシチュエーション無視して一緒にするのは違うわ
29: 名無しさん 2023/10/17(火) 00:44:56.77 ID:rNSmSwuT0
バント嫌いやけどこの数字遊びなんかちがくね
中日が一番損してない事になってるけどただ野手の期待値が低いのと出塁してないだけやんけ
中日が一番損してない事になってるけどただ野手の期待値が低いのと出塁してないだけやんけ
30: 名無しさん 2023/10/17(火) 00:46:36.07 ID:XIqMHSpP0
10回のうち6回3点、4回0点で結果が5勝5敗より
10回のうち7回2点、3回0点で結果が6勝4敗を選んだだけの話やな
後者は前者から3点減らしてるけど勝ちは増えてる
10回のうち7回2点、3回0点で結果が6勝4敗を選んだだけの話やな
後者は前者から3点減らしてるけど勝ちは増えてる
34: 名無しさん 2023/10/17(火) 00:49:48.36 ID:6DuoMwdW0
>>30
これ
期待値を減らそうと必要な点数取って勝って優勝日本一なんやから正解
これ
期待値を減らそうと必要な点数取って勝って優勝日本一なんやから正解
41: 名無しさん 2023/10/17(火) 00:56:27.73 ID:west+OcQ0
机上の空論
32: 名無しさん 2023/10/17(火) 00:48:55.45 ID:uZTz+6AY0
人間のメンタルを数字に反映できるようになるまで一生バントを否定することは出来ないよ
36: 名無しさん 2023/10/17(火) 00:54:22.66 ID:SgfhMfKb0
陽岱鋼、中田、レアードとかいう併殺マシン揃えてたけどそれは考慮されてるの?
43: 名無しさん 2023/10/17(火) 00:58:32.83 ID:Y5oP1xoX0
>>36
してないよ
してないよ
45: 名無しさん 2023/10/17(火) 01:04:28.37 ID:UDKJ2CiH0
パリーグ併殺王
2016 内川(ソ)
2017 レアード(日)
2018 中田翔(日)
2019 大田泰示(日)
2020 中田翔(日)
バントしなかったらゲッツー打ちまくるけどええんか?
2016 内川(ソ)
2017 レアード(日)
2018 中田翔(日)
2019 大田泰示(日)
2020 中田翔(日)
バントしなかったらゲッツー打ちまくるけどええんか?
47: 名無しさん 2023/10/17(火) 01:06:13.05 ID:8IfFywCx0
どう考えても西川出塁→中島バントで1死2塁or西川出塁→西川盗塁→中島バントで1死3塁の状況作って大谷中田に回す方が得点取れるに決まってるからこれは正しくない
はい論破
はい論破
58: 名無しさん 2023/10/17(火) 01:24:43.63 ID:8IfFywCx0
別に大量得点狙ってやるわけじゃないからな
1点欲しい場面でバントして点取りに行って結果それで勝ててるのにシーズン全体で見て得点下がったから何なんだって話でしょ
1点欲しい場面でバントして点取りに行って結果それで勝ててるのにシーズン全体で見て得点下がったから何なんだって話でしょ
転載元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1697467911/
西川 大谷 陽 中田 田中 寿司 岡(近藤) 大野 中島の順番のほうがいまっぽい。
中島はあの頃は球数投げさせるっていう役割あったから打席数も欲しかったし2番でええやろな
本スレの32が正解であり栗山の限界でもあったと思う。
75%の確率でアウトになるヒッティングと、ほぼ100%アウトになる犠打のどちらが良いかは想像つくけどね
「ここでバントとかないだろ」って選手にやらせると悪影響出る可能性もあるだろうし
得点のためじゃなくて、勝利のために野球してるのに。
とりあえずサードにランナーおれば、ボテボテのショートゴロでも山本由伸やオスナ、村上から1点とれんやから、終盤はバントやろ
つまり「NPB平均レベルの打者(次打者も同じ打力)がバントを行った場合はこうなる」ってデータ
バント否定論の狂信者はこの前提を無視してる場合が多い
実際は平均レベルの打者にバント命じることは少なくて、打力の低い打者をなんとか活用しようという戦術なのに
当時(6-7年前)のプロ野球においても選手が子供時代から染み付いた野球観がモチベに影響したって話しは興味深かった。
損失率とかで表現した方がいいよこれ
2016の頃は中島もバントが普通に損な打者だし
なんなら出塁率トップクラスで併殺も少ない西川にもバントさせまくってたんだよなぁ…
で本質は論文自体がちょっと日本における野球文化への配慮(メンタル)が足りなかったらしいことも。
>>14
16年の日ハムのように出塁率が高かった場合、バントはチームの仮想出塁に比して得点になりにくいってこと?
16年中島卓也 打率.243 長打率.288 出塁率.333
これでもバントは不利になるのね?
出塁率が高いのは0-2からヒット打つの辞めてひたすらカットした結果でもある。
それはそう
このスレタイが語ってる「栗山ハムのバント多用はマイナス」てのは、得点期待値で言えばまさに正しい
ただ、「バントはどんなときでもマイナスなのはデルタが証明してる」て言ってる人が昨今は多いから、それって研究内容読まずに鵜呑みにしてるだけの愚かな妄信だよってクギ刺しておきたかったんだ
例えばセイバーだと指標的に先発>中継ぎ・抑えの図式が崩れることはほぼないからローテクラスの先発が投げてるなら完投させるのがベストだけど実際はどの球団も最低限セットアッパーとクローザー一人ずつくらいは用意してて枚数が多いほど有利なのが現状だしな
過去優勝してるチームはバントの数でも上位なことも結構多いからセイバーから離れると実は有効な手段である可能性もあるわな
もちろん現状では空論だけどって但し書きはつくけど
で、結果として優勝すれば正解。できなければ反省材料としかいいようがないな。
16年じゃなく14年のデータでの研究だけど、だいたいOPS.609未満からバントは有効になる(得点確率の上昇に寄与する)て記事がある
詳しくは「RE24から見る無死1塁でのバントの損益分岐点」
よむのが面倒な人への補足が2点
①上記はバントの成功率が平均レベル(成功率82%)の打者の話なので、バントの達人だった16年中島でいえば損益分岐点はもっと上
②あくまでも「得点確率(1点とれる確率)」なので、「得点期待値」としてバントした方が得になるケースはほぼない
本当の効果を測定したいならパワプロみたいなゲームをもっとリアルにしたシミュレータで収束するまで回すしかない
これほんまそう
球辞苑で有名な「無死一塁からの得点確率は40%、一死二塁からは38%」とかも、全打順全ケースでの平均値だから、期待薄の弱打者の打席をわずか2%の微減で次に回せると考えたらバントはある程度有用だってわかる
強行させたら2%どころじゃないマイナスになる
ありがとう。なお名島の出塁率書き間違えてました。.288→.268
てことはOPS:.601になるので論文準拠でもバントはより理にかなった戦術ではあったのですね。
それを打数に割り振ったらどんなもんになるのかは気になる。
たしか今宮にならんで62個だったと思う。
成功率は非常に高かったのと中島のOPSからみれば中島のバントは愚作ではなかったでいいかな?
あとは西川22 杉谷23 大野31 市川10のバントの検証だと思う。
珍しいところだと陽が7回してた。
栗山は選手個体に対する指導力が無さすぎ
関係ない持論を夜中に垂れ流して楽しいか?
そのシチュエーションのためには最低でもチャンスでヒット打たなきゃならんから、必要なのはバントじゃなくて打力だよね
そのアップデート版のRE-Mから見る無死1塁でのバントの損益分岐点だと.595だから理にかなっているとは断定できないのだがね
成功率で多少変わるだろうが、中島くらいの打力でようやくギリギリ損か得かの当落線上というわけだ
アホだなぁ
期待薄の弱打者以外にもバントをさせてるから本スレの分析があるわけ
つまりバントがおかしいのではなくバントさせる対象がおかしいという話
で、そのさせる対象の基準も損益分岐点の考え方でよっぽどじゃない限りはNGとされてるんだわ
3行目まではその通り
4行目は間違い
よく言われてる、「OPS.300台でもなけりゃ得点確率ですら損失が出る」という根拠が、打者やシチュエーションを考えずに算出するWPAに基づく計算だから的外れ
きちんと計算するとOPS.600前後におちつく
笑わせてもらえますわ
一点に拘ったほうが勝てるんじゃないか?
そもそもバントとか盗塁って1点欲しい時にやるもんなのに得点期待値って意味あるの?
昭和時代のダウンスイング真理教なんかまさにそれ。あの王選手のスイングですらダウンスイングだと言い張っていた馬鹿の専門家が一杯いた
バントも一緒。科学的証拠を出されても知能が低いから理解出来ない。
何が間違いだよアホ
2014年でリーグ平均はセで.742、パはOPS.712だから.600とかよっぽど打てないやつだろ
話題に出てる中島でもクリアしてるわ
これをありがたがる信者が今の日ハムの元凶