1: 名無しさん 23/10/18(水) 23:00:09 ID:54hq
当初は二刀流じゃなくて「160km/hを投げる投手」という触れ込みで入ってきた
むしろ160投げれるのになんで野手やるの?みたいな扱いだった
むしろ160投げれるのになんで野手やるの?みたいな扱いだった
18: 名無しさん 23/10/19(木) 11:19:30 ID:RTO1
>>1
なんで野手やるのって扱いは感じなかったが、160km投げれる日本人最速投手って扱いやった
なんで野手やるのって扱いは感じなかったが、160km投げれる日本人最速投手って扱いやった
3: 名無しさん 23/10/18(水) 23:01:21 ID:9Kf5
イチロー「ワイは野手派」
5: 名無しさん 23/10/18(水) 23:01:44 ID:54hq
>>3
落合とかそういう人たちしか野手大谷を肯定してなかったよね
落合とかそういう人たちしか野手大谷を肯定してなかったよね
4: 名無しさん 23/10/18(水) 23:01:38 ID:cwIx
高卒で160投げれるならそうなるやろな
6: 名無しさん 23/10/18(水) 23:02:17 ID:54hq
あと160を投げれる日本人が一人もいなかったからな当時は
今でこそポツポツ160投げるのはいるけど本当に特別な数字だった
今でこそポツポツ160投げるのはいるけど本当に特別な数字だった
7: 名無しさん 23/10/18(水) 23:04:00 ID:54hq
2014に10勝10本やって「あれ?こいつもしかして打者としても凄いんじゃね?」ってなって
2016年に「ファーーーーーーーwwwwwwwwwww
こいつ化け物やわwwwwww」ってなったのを今でも覚えている
2016年に「ファーーーーーーーwwwwwwwwwww
こいつ化け物やわwwwwww」ってなったのを今でも覚えている
9: 名無しさん 23/10/18(水) 23:05:32 ID:54hq
メジャー行ってから野手>投手になった気がするわね
それまでは本当に160キロを投げる投手だった
それまでは本当に160キロを投げる投手だった
10: 名無しさん 23/10/19(木) 10:57:00 ID:RTDT
にわかかよ
開幕戦で岸からあっさりヒット打って全員掌返したわ
ファンの中でも普通に投手派と野手派と二刀流派で大荒れよ
開幕戦で岸からあっさりヒット打って全員掌返したわ
ファンの中でも普通に投手派と野手派と二刀流派で大荒れよ
12: 名無しさん 23/10/19(木) 10:58:53 ID:wUd4
>>10
でもしばらくは投手派が多かった気がする
でもしばらくは投手派が多かった気がする
13: 名無しさん 23/10/19(木) 10:59:39 ID:mEeU
甲子園で藤浪から打ってるの見て野手派の人も大勢いたわ
投手としては素材も素材だけど野手としては即戦力って言ってて実際その通りだったし
投手としては素材も素材だけど野手としては即戦力って言ってて実際その通りだったし
14: 名無しさん 23/10/19(木) 11:01:19 ID:mEeU
なんなら最初のキャンプの打撃練習からモノが違ったからな
投手としてはただ速い球を投げるだけだけど打者としては教えることないって
投手としてはただ速い球を投げるだけだけど打者としては教えることないって
15: 名無しさん 23/10/19(木) 11:01:51 ID:RTDT
1年目は160キロ出なかったしな
17: 名無しさん 23/10/19(木) 11:06:52 ID:yZBz
イッチみたいなにわかだけだろ
高校時代から別格の打撃してたわ
イッチみたいなやつは球速と通算本塁打数しか見てないから評価できないだけ
高校時代から別格の打撃してたわ
イッチみたいなやつは球速と通算本塁打数しか見てないから評価できないだけ
16: 名無しさん 23/10/19(木) 11:05:03 ID:bVa9
打つ方があんなに凄くなるとは思ってなかったやな
転載元:
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1697637609/
んで下唇突き出して「むぅ···」ってなってる
二刀流だから2個応援歌があるとか、吉田正孝みたいな盛り上がる応援歌にしてくれたらと思った
当時はあの応援歌で盛り上がってたん?大谷の規格サイズに対して 応援歌がこじんまり感がするんだけど
そこから中田田中レアードだからな 楽しかったわ
歌詞の文章量が異常に多いからめちゃくちゃ期待込められてたんやで
甲子園とか言う肩消耗させるだけの大会とか出なくてよかったよ
何か価値あるの?それ
俺の中では投手>>>>>打者
メジャーは投手でしか取るつもりなかったぞ
NPBは打者派が多かった それで大谷も投手やりたかったしメジャーにも憧れてた
特に鵜久森とか杉谷
その後の増井の150kが遅く感じたわ
今なら片手間なんかじゃなかったって分かる
大谷はどっちも本気だった
2016年はシーズン中のソフバンとの争いやCSも日本シリーズも何もかも楽しかった
乗る時は後部座席
開幕戦観にいった
打席で応援歌口ずさんでる高卒ルーキーなんて初めて見たよ
ぶっちゃけ打撃練習が一番楽しみだった
オリは短調で渋い曲が多くてハムは長調で明るい曲が多いから
WBCのように闇鍋状態だと少し柔らかい雰囲気で勢いが劣ると感じてしまうのは仕方ない
ハムの曲の中に並べると雰囲気も統一されてすごくいい曲だよ
それでもダルと比較してなんだけども
3月の鎌ヶ谷スタジアムでの教育リーグでの投手大谷の初対外試合、5月の札幌ドームでの一軍初登板試合共に敵として現地観戦していたので大谷翔平の活躍はめっちゃ嬉しい。
あの日の札幌ドーム来場特典の現地観戦証明書をいまだに大事に保管してますわ
大谷も粘りまくる奴だった
大田が入ってきて
大田西川大谷中田岡中島大野のONONONO砲とか誰かが言っててキャッキャ盛り上がってたり
そのころな近藤はキャッチャーやってたし2016年より前は成績目立つほどではなかっただろ
大谷相手に糸井は12球も粘って、大谷のフォークを空振ることなくギリギリ当てて何度もカットしてみせたの鳥肌立った
実況が「空振りー!…いや、当てています!?ファールです!」とか「なにか、超人同士が呼応しあって両者更に一段階上へ向かおうとしている」とか実況もカッコよかった