132: 名無しさん 2023/10/29(日) 14:29:06.88 ID:us2xgXQY0
安西制球良いしフォークの落ちも良い
177: 名無しさん 2023/10/29(日) 14:41:43.36 ID:us2xgXQY0
安西このタイプで制球良いのは魅力あるわ
あとは出力上がれば
あとは出力上がれば
183: 名無しさん 2023/10/29(日) 14:44:12.13 ID:aOtB8aB50
>>177
安西を高校時代指導した先生は、前任の常葉橘高校時代に広島に入った庄司、木村と
プロ入り投手を2人育てている。阪神の高橋はるともそう。
安西を高校時代指導した先生は、前任の常葉橘高校時代に広島に入った庄司、木村と
プロ入り投手を2人育てている。阪神の高橋はるともそう。
178: 名無しさん 2023/10/29(日) 14:42:22.31 ID:azB2+xWx0
安西取ったドラフトの会場で稲葉が福良と中嶋から「何だよ~」
みたいに詰められたんだっけ(もちろん馴れ合いぽく)
みたいに詰められたんだっけ(もちろん馴れ合いぽく)
578: 名無しさん 2023/10/29(日) 21:28:31.66 ID:Hbuxp3PX0
安西は微妙に腕の位置上げてコントロール安定したけど球速が出なくなっちゃったな
589: 名無しさん 2023/10/29(日) 21:37:22.34 ID:hkCJTPdm0
>>578
ハムあるあるの球速落ちる現象だけはやめてほしいな
ハムあるあるの球速落ちる現象だけはやめてほしいな
590: 名無しさん 2023/10/29(日) 21:37:26.25 ID:I+3bpJmq0
>>578
そもそも微妙に腕の位置下げて球速出たことでドラフト掛かったんでなかったっけ?
まあ元々コントロールはアレだったみたいだが…そんな記事を読んだ記憶がある
そもそも微妙に腕の位置下げて球速出たことでドラフト掛かったんでなかったっけ?
まあ元々コントロールはアレだったみたいだが…そんな記事を読んだ記憶がある
606: 名無しさん 2023/10/29(日) 21:47:08.72 ID:LlQD4NQZ0
オリを見てるとやっぱり球速って正義なんやなって・・・
球速UP神の中垣コーチ戻ってきてくれええええ😇😇😇
球速UP神の中垣コーチ戻ってきてくれええええ😇😇😇
187: 名無しさん 2023/10/29(日) 14:46:54.22 ID:A6scHKP/0
安西は2年目は2軍で投げさせまくって3年目から一軍検討か?根本くらいのスピードで育ってくれたら上々
193: 名無しさん 2023/10/29(日) 14:50:50.90 ID:us2xgXQY0
>>187
回跨ぎ問題なくできたから来年からは2軍先発で期待したいね
今年はもうこれで最後だろうし
回跨ぎ問題なくできたから来年からは2軍先発で期待したいね
今年はもうこれで最後だろうし
転載元:
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1698554651/
(制球出来ない)球速は無意味よな
今日投げた球場は球速が出にくいみたいだな
右の加藤って魅力半減やん
恵体の金村みたいな感じ?
打者は今回のドラフトで大型の選手沢山取ったし期待。
だから腕の位置を変えたと予想
加藤は左で勝手が違うんやろけど恵体は伸び代満載で楽しみ
将来的にハムの一軍投手はほぼ全員185以上みたいになりそう
あとは達とか畔柳もイニング数伸ばすだろうし去年、一昨年取った高卒は少しずつ伸びてるね
伸びないやつもいるけど
安西の場合現時点で制球なかなか良くてフォークもいい高さで落とせてるからオフにウエイトすれば伸びるんじゃないかね
オーバーじゃなくね
なんか隠し球的に密かに評価高かった感じホンモノ感あるよな
ガチで二軍投手コーチになってるやんけ!!!
急速鍛える中垣と制球育てる厚沢が檻にはおるんやもん
そりゃエース量産よ
どっちもハムに居た気がするけど
最近は小さい選手が多くとられてたから大きい選手の育成はちょっと楽しみ、大きければ
良いわけじゃないがやっぱりエース級は180以上ある選手が多いしな
普通に先発したら、最速マイナス6~7kmが平均球速だろ
最速150kmで平均143、144kmが普通