289: 名無しさん 2023/11/25(土) 15:08:23.51 ID:/XvJVFAAr
主な来季先発候補
加藤(31) 163.1回 7勝9敗 2.87
伊藤(26) 153.1回 7勝8敗 3.46
山﨑(31) 130.1回 11勝5敗 3.25 (オリ所属)
上原(29) 101.1回 4勝7敗 2.75
北山(24) 66回 6勝5敗 3.41
鈴木(25) 65回 6勝4敗 2.63
ポン(29) 51.2回 4勝5敗 3.66
根本(20) 25回 3勝1敗 2.88
金村(23) 25回 2勝1敗 1.80
加藤(31) 163.1回 7勝9敗 2.87
伊藤(26) 153.1回 7勝8敗 3.46
山﨑(31) 130.1回 11勝5敗 3.25 (オリ所属)
上原(29) 101.1回 4勝7敗 2.75
北山(24) 66回 6勝5敗 3.41
鈴木(25) 65回 6勝4敗 2.63
ポン(29) 51.2回 4勝5敗 3.66
根本(20) 25回 3勝1敗 2.88
金村(23) 25回 2勝1敗 1.80
287: 名無しさん 2023/11/25(土) 15:06:30.68 ID:H2TNPP1o0
奪三振率/勝敗/防御率
根本8.28 3勝1敗 2.88
伊藤7.87 7勝10敗 3.46
上原6.57 4勝7敗 2.75
上沢6.56 9勝9敗 2.96
加藤4.57 7勝9敗 2.87
鈴健3.18 6勝4敗 2.63
守備陣が両リーグ最多エラーだから
勝敗は速球派有利、防御率は技巧派有利になるかな
なお福也の昨季奪三振率は5.52
根本8.28 3勝1敗 2.88
伊藤7.87 7勝10敗 3.46
上原6.57 4勝7敗 2.75
上沢6.56 9勝9敗 2.96
加藤4.57 7勝9敗 2.87
鈴健3.18 6勝4敗 2.63
守備陣が両リーグ最多エラーだから
勝敗は速球派有利、防御率は技巧派有利になるかな
なお福也の昨季奪三振率は5.52
477: 名無しさん 2023/11/25(土) 17:16:19.75 ID:iUqZwLsZ0
ロドリゲス先発って話まだ生きてんのかな
鎌ヶ谷エースになるのか
鎌ヶ谷エースになるのか
486: 名無しさん 2023/11/25(土) 17:27:17.37 ID:YzMPHlk30
>>477
さすがに先発事情は割と整ったからわざわざロドリゲスを先発でやらせるとは考えにくいな…
フロント案件でもない限りはな!!
さすがに先発事情は割と整ったからわざわざロドリゲスを先発でやらせるとは考えにくいな…
フロント案件でもない限りはな!!
488: 名無しさん 2023/11/25(土) 17:29:02.56 ID:6BdeFNjB0
右 伊藤金村西館
左 加藤山崎根本
サブ 北山ポンセ鈴木
フロントの考える理想の2024年の先発陣はこうだったのかな
左 加藤山崎根本
サブ 北山ポンセ鈴木
フロントの考える理想の2024年の先発陣はこうだったのかな
489: 名無しさん 2023/11/25(土) 17:31:39.57 ID:IPV3A06r0
>>488
プラス上原
プラス上原
746: 名無しさん 2023/11/26(日) 01:12:42.18 ID:Ojjaegmx0
加藤山崎上原根本
伊藤北山鈴木ポンロド金村
先発は大丈夫そうだな
伊藤北山鈴木ポンロド金村
先発は大丈夫そうだな
599: 名無しさん 2023/11/25(土) 20:52:26.42 ID:hFuiKXkfr
あとはリリーフだな
マーティンみたいになんできたのってレベルのやつ取れたらいいのに
マーティンみたいになんできたのってレベルのやつ取れたらいいのに
604: 名無しさん 2023/11/25(土) 20:59:27.93 ID:w+vmuy0c0
先発が揃ったらポンセを中継ぎに回したら良いよ
157~8キロのストレートとキレキレのカット投げるし
157~8キロのストレートとキレキレのカット投げるし
747: 名無しさん 2023/11/26(日) 01:16:21.13 ID:Ojjaegmx0
ポンセ中継ぎないしは抑え
ありだな
ありだな
607: 名無しさん 2023/11/25(土) 21:08:06.14 ID:mziaEmH70
3本柱の加藤伊藤福也だけがローテ確約であとは競争してくださいと
もう投手は問題無いな
あとは打つ方だ
もう投手は問題無いな
あとは打つ方だ
749: 名無しさん 2023/11/26(日) 01:33:38.36 ID:Cwcxkdz20
上沢残ったらまじでAクラス狙えるだろ
残留せーや
残留せーや
475: 名無しさん 2023/11/25(土) 17:14:25.64 ID:hYBIC85T0
投手陣はローテ陣だけじゃなく、金村根本福島柳川安西達とこれから伸び代があるのが多いし期待できそう
二軍にプロスペクトがあまりいない打者陣はまだ時間かかりそう
やっぱ日ハムが優勝争い出来るとなると早くとも2026年くらいになるかな
二軍にプロスペクトがあまりいない打者陣はまだ時間かかりそう
やっぱ日ハムが優勝争い出来るとなると早くとも2026年くらいになるかな
転載元:
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1700879128/
上沢がピンズドなのにポスティング容認するとか頭おかしいわ
ただまぁ2022のGOは出来過ぎだからせめて.290でいいから打って欲しいな
あとは清宮野村が20本打てれば優勝争いも全然有り得ると思うよ。
やっぱあの球速はリリーフにいたら魅力的よ
清宮も怪我する前は凄かった気するけど。
いつもみたく、WM後にある程度実績あるスターター
はなしかな?
リリーフなんてやらせたら仮にいい成績残してもすぐ出ていかれるぞ
マーフィーはどっちも一応できるらしい
帰ってきたあとも9月に絶不調になるまでは良かったよな
メジャー契約ないなら残留してほしいが
今までのポスと違って穴埋め(加藤残留、福也獲得)はしてるから以前よりあたおか感は減ったな
メジャー志向の選手が多めなのも孫が来てくれた理由の一つだろうし
これ
ホントなら中継ぎやらせたいんだが助っ人外国人絡みはこれなんだよな
去年の今頃は野手は何とかなりそうって雰囲気だったのにな。
去年は投手壊滅、今年は上川畑や松本など野手が不調、流れ的に来年は両方壊滅か両方絶好調か、って感じになりそう。
女房役として進藤も一緒に指名したことといい本気でエースとして育てる気でいるみたいで楽しみだ
加藤残留、山崎加入、細野獲得、上沢残るかもしれないって今の状況を知ってたらロドリゲス残留してなかったんじゃないか?
当時はWエース流出濃厚、ドラフトで即戦力投手獲れる保証なし、FA加入も見込みなしって絶望的状況だったからロドリゲスを先発にするとかいう苦肉の策だった可能性もあるし。
二人合わせて15勝出来たらかなりデカい
3割20本いけると思うんだがどうだろうかね
そこで黒木よ
ワイは黒木に期待してるで
なんで、残したのだろうか?
外人ガチャ出来たのに
若手は、とりあえず中継ぎビハインドで、栗山時代みたいに無理に先発させてプレッシャーかけなければ、成長するはず。
吉田もファンのくせにこんなこと言うチームから抜け出せて良かったかもな
上川畑、奈良間辺りで来年二遊間固められないと宗山行くルートあるか?
コーチ入りは意外だったけどそういうのも加味しての人事だとしたら細野への期待の表れよな
ガチャの当たり率がスクエニのFFソシャゲガチャ位の確率だから。
正直今の日ハム投手陣なら自前の選手使ったほうが使えそう
先発じゃなくても一軍にいたらまた建山が大事な場面で投げさせそうだからずっと二軍の先発してて欲しいんだが
期待はともかく現実は せいぜい
,260 14本 60点 ぐらいでしょ
NPBで10勝防御率3点台とかやるより、50試合投げて防御率2点以下目指す方が
アメリカ戻るにしてもいい契約取れそうだけど
先発で2点台前半投げれそうなイメージないし
開幕ひと月で不調怪我怪我で3人壊滅、調整ミスった上沢と燃え尽きた伊藤大海とかでヤバかったワケだし上沢抜けるけど9人10人先発調整してる状況になるだろう来年は今年よりスタートはいいとは思う。
西武以外は少し先発云々でもたつくであろう中で割とアドバンテージになるやろ。オリックスはすぐまとまるやろうけど。
毎年のように
投手はええんや…→投手壊滅野手奮闘
野手はええんや…→野手壊滅投手奮闘を繰り返してるからどうなるかは分からん