340tjgind


1: 名無しさん 2023/12/26(火) 20:59:05.46 ID:qyP5E2OG9
ライバルチームには「メジャー級」の選手が揃っていたと振り返る。

「今もそうだけど、ジャイアンツはピッチャーが本当によかった。エガワ(江川卓)はたしかにすばらしいピッチャーだった。あとはミズノ(水野雄仁)もよかったね。でも、一番はあの背の高い、若い......そう、マキハラ(槙原寛己)だ。ストレートにスライダーという典型的なアメリカンスタイルのピッチングで、彼こそ間違いなくメジャーレベルだったよ。エガワよりもすごかったね。

 カープのピッチャーもよかったね。キタベップ(北別府学)はとにかく打つのが難しかった。ほかにもサウスポーのふたり......カワグチ(川口和久)とオオノ(大野豊)も速かったね。でもね、オオノは得意だったんだ。現役生活で一番印象に残っているのが広島戦で放ったサヨナラホームランなんだけど、その時のピッチャーがオオノじゃなかったかな。カワグチは最後までボールが見えなかったけど、オオノは投げる時に腕を下ろすだろ。だからボールが見やすかったんだ」

 一方、打者では「巨人打線はすごかった」と、篠塚利夫(現・和典)のミート力、原辰徳のパワーを挙げたが、これにはポンセ流のリップサービスが含まれていた。じつは今回の来日の際、真っ先に彼の口から出てきたのは、別のふたりだった。

「ジャイアンツのヨシムラ(吉村禎章)は、当時はまだ若かったけど、彼は間違いなくメジャーでもスターになれたよ。それにライオンズの一塁手、キヨハラ(清原和博)ね。リーグが違ったから少ししか見る機会がなかったけど、広角に打ててパワーがあった。彼もメジャー級の打者だったね」

↓のURL先から全文読めます

18: 名無しさん 2023/12/26(火) 21:06:46.82 ID:HAi643p20
>>1
吉村はケガして終わったからなぁ

88: 名無しさん 2023/12/26(火) 21:53:13.54 ID:9RV9qM7f0
>>1
ポンセが江川と対戦したのは86年と87年で江川はその87年で引退したからね
晩年の衰えた江川と全盛期の槇原だったらそりゃ槇原のが上だろうがよ

12: 名無しさん 2023/12/26(火) 21:05:18.47 ID:jBny2FDk0
江川よりも槇原が上と

ポンセの見た江川って全盛期?

178: 名無しさん 2023/12/26(火) 22:38:35.47 ID:DKjl2N/E0
>>12
ポンセ2年目のシーズン終了後に引退する

23: 名無しさん 2023/12/26(火) 21:08:45.08 ID:yjBv4UkM0
江川本人も高校時代の江川を知るOB達も
「高校時代が1番凄かった」って言ってるけど、どんだけだよw

139: 名無しさん 2023/12/26(火) 22:25:17.18 ID:vDhvWoDd0
>>23本物の火の玉ストレートやろ

25: 名無しさん 2023/12/26(火) 21:09:31.78 ID:gonUoYh30
巨人で凄かった投手と言えば斎藤

6: 名無しさん 2023/12/26(火) 21:02:26.67 ID:xyk5Vr3g0
メジャーに最も近い男といえば秋山やろがい
野村は内野手だから厳しいのだろうな

9: 名無しさん 2023/12/26(火) 21:04:18.90 ID:bARbKN8/0
吉村に関しては同意
ほんと穴がなかった
三冠王取れたと思うし
メジャーでも出来たろうね
ただ弱肩でレフト専用機なのは大問題だけどね

19: 名無しさん 2023/12/26(火) 21:07:41.16 ID:naHXcG3c0
ポンセは晩年しか知らない。眼鏡かけてたような。全盛期見たかった

43: 名無しさん 2023/12/26(火) 21:21:40.58 ID:s9ExF+YY0
日ハムのポンセかと思った(´・ω・`)

63: 名無しさん 2023/12/26(火) 21:31:48.63 ID:NohIvFFR0
>>43
そりゃ今なら楽天のポンセよ

27: 名無しさん 2023/12/26(火) 21:11:52.35 ID:JUg77z6T0
ポンセは足も速かった
ファミスタでも走力10以上あったな

28: 名無しさん 2023/12/26(火) 21:12:10.70 ID:irvCezKc0
良かったな清原

29: 名無しさん 2023/12/26(火) 21:13:24.58 ID:1j2SMFMw0
やっぱサヨナラホームランが思い出深いんだな
サヨナラホームランと言えば清原が一番打ってるよな

130: 名無しさん 2023/12/26(火) 22:22:37.63 ID:vRIaGdgV0
清原は日本人には珍しく外角が得意だったからメジャー向きではあったな

33: 名無しさん 2023/12/26(火) 21:15:07.72 ID:Pj3OkxYZ0
槇原はキャラで損してるよな

44: 名無しさん 2023/12/26(火) 21:21:56.34 ID:uBB5J0FF0
まあ3本柱で一番メジャーでやれそうなのは槙原だろうな

45: 名無しさん 2023/12/26(火) 21:22:09.38 ID:uGgFN9xz0
槇原は不正審判にど真ん中連続でボールにされた動画が面白い

49: 名無しさん 2023/12/26(火) 21:24:09.76 ID:tEJWMMN00
吉村はあの怪我さえなければ、落合よりもすごい成績を残せた。

621: 名無しさん 2023/12/27(水) 12:14:09.99 ID:WhXmwl5x0
>>49
小笠原や金本くらいだったはず
2500本+400HR

52: 名無しさん 2023/12/26(火) 21:25:08.08 ID:rVcAPSJN0
日本に来たの1986年だから本当に江川の晩年だな

65: 名無しさん 2023/12/26(火) 21:34:20.18 ID:JS3f9w/+0
80年代後半~90年代初期、仮によく言及されてた秋山がメジャー挑戦してても良くて新庄くらいの活躍じゃないかな
落合なら年間通じてファースト固定なら30本なんとか到達してたかな

68: 名無しさん 2023/12/26(火) 21:39:03.17 ID:zg1RrunO0
>>65
落合自身は言葉の問題で挑戦しても失敗してただろうと言ってるけどね。
でもまあ若い頃1年だけ中日に在籍したステアーズなんかは高く評価してたみたいだけど。

72: 名無しさん 2023/12/26(火) 21:42:17.33 ID:T20eZwkT0
ヘディング三羽烏
宇野
山本浩
ポンセ

146: 名無しさん 2023/12/26(火) 22:27:27.91 ID:JS3f9w/+0
>>72
それなwww
三つとも一瞬にして脳裏に浮かんだ

91: 名無しさん 2023/12/26(火) 21:54:21.18 ID:t4TT8hwl0
斎藤は比較的苦手な広島は避けてなかったっけ?
槇原は広島にだいたい当てられてたよね。
防御率トップ争いしてたし、その頃はもう150kmの速球ではなく145前後だったけどキレキレだったんだよな。

若い頃江川さんは自分より遅いのに何で打たれないんだって思っていたらしいが、後に球速は出さなくても打たれない術をついに身につけたというわけよ。

95: 名無しさん 2023/12/26(火) 21:57:07.50 ID:h58dKmTL0
槇原はフォームで球種バレバレだったよのな
だから球は一級だがそれほど勝てなかった

101: 名無しさん 2023/12/26(火) 22:01:33.95 ID:t4TT8hwl0
>>95
それこそ江川とやってた頃じゃないの。
全盛時はリーグで一番打たれなかったからなあ。

107: 名無しさん 2023/12/26(火) 22:06:23.53 ID:t4TT8hwl0
完全試合やった頃はもう全然だったけど(広島も主力何人か欠けてたし)、短かったかもしれないけどピーク時は凄いなあと思ったのが槇原なのは同感かな。
直球の伸びとスライダーがよかった。

104: 名無しさん 2023/12/26(火) 22:04:44.38 ID:1MOO8NcF0
野茂がメジャー行くより前に、エンゼルスから獲得の打診があった大野の評価が低いのが興味深い

112: 名無しさん 2023/12/26(火) 22:09:46.84 ID:t4TT8hwl0
>>104
本人も言ってるように相性だろうね。
球速のわりの打ちにくさみたいなのは川口なのはわかるよ。
川口は常に138kmくらいだったけど
大野は常に140kmは超えてたし
防御率は大野良かったし、ポンセはスピードはさほど苦にしなかったのだろうね。

106: 名無しさん 2023/12/26(火) 22:05:55.88 ID:YrN8F1Cw0
クロマティの本には大野はメジャーで通用すると書いてあった
槙原も西武の渡辺久信 郭泰源も

109: 名無しさん 2023/12/26(火) 22:08:49.30 ID:YrN8F1Cw0
斎藤雅樹の全盛期も通用したかもね
スライダーが鬼だった

111: 名無しさん 2023/12/26(火) 22:09:10.73 ID:IVEaeAQ40
江川の全盛期が80~84年ぐらい
81年がピークで84年は騙し騙し
ポンセが来た86年だと球がお辞儀してたな

129: 名無しさん 2023/12/26(火) 22:22:37.31 ID:YrN8F1Cw0
桑田はかわいそうだな
今の時代なら全盛期にメジャー行けてたのにな

136: 名無しさん 2023/12/26(火) 22:24:47.01 ID:qAizLcVK0
桑田はバッターやってたらな、プロでも何本かホームラン打ってるけどマジですごい才能

634: 名無しさん 2023/12/27(水) 12:27:04.66 ID:WhXmwl5x0
>>136
打者なら立浪くらいだろうな
当時の巨人はショートがいなかったからスンナリ収まった

そのかわり川相が上田みたいに2軍選手でおわった

222: 名無しさん 2023/12/26(火) 22:49:33.65 ID:kDO8Vc/30
伊藤智仁は絶対メジャーでも通用したよな、野茂よりエグかったもんw

142: 名無しさん 2023/12/26(火) 22:26:25.24 ID:q+xPw6yO0
槇原ってもっと評価されるべきだと思うんだよな
完全試合ピッチャーぞ

235: 名無しさん 2023/12/26(火) 22:53:32.38 ID:lJYvlTNq0
槙原は日米野球で毎回絶賛されていたからな
特に1986、88年の日米野球で圧倒的な投球を見せていたのが印象に残っているわ
特に86年の日米野球は、槙原と阪急の佐藤義則以外皆フルボッコだったし







転載元:
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1703591945/