rdgj6546
319: 名無しさん 2024/02/08(木) 22:12:47.24 ID:KfH0YVFG0
2年間で中4日やった結果全部失敗してるんだからいい加減学べよって話だけどな
加藤も防御率爆上がりでスズケンもぶっ壊された

323: 名無しさん 2024/02/08(木) 22:34:43.09 ID:3AHQxiLW0
>>319
加藤は自分で志願したんだけどな。
上沢がやってて自分もできるのかな?って試したくなったって言ってたじゃん。

スズケンにしても新庄に言われてアンダースローにしなかったらとっくに終わってたろうし、長いイニングだと相手が慣れて捕まっちゃうってのもあったと思うんだけど。

325: 名無しさん 2024/02/08(木) 22:40:23.03 ID:3AHQxiLW0
>>319
加藤は「上沢もやっていたし、自分も出来るのかなって。1回くらい経験してみたかった」と少しだけ表情を崩した。



338: 名無しさん 2024/02/09(金) 00:10:17.77 ID:TNeP4LCc0
ファンが記憶を美化してるだけでそもそもスズケンは成功してないから

4/20 6.0回 79球 自責0
4/26 5.0回 77球 自責0
5/03 5.0回 86球 自責0
5/10 4.1回 81球 自責0
5/16 4.2回 78球 自責0
5/21 2.2回 46球 自責5
5/27 5.0回 70球 自責0
6/02 5.2回 102球 自責2
6/09 6.0回 102球 自責0
6/25 4.2回 72球 自責3
7/05 1.1回 37球 自責3
7/17 1.0回 34球 自責4 ⇒ 2軍行き

通用するのは最初だけで慣れられたらフルボッコという変則Pのお約束の経緯を辿ってる

339: 名無しさん 2024/02/09(金) 00:17:43.85 ID:7lt4eYEud
>>338
どう見ても成功で草

346: 名無しさん 2024/02/09(金) 00:33:59.73 ID:9XhALWzz0
スズケンが成功したかどうかは
今年の判断でいいとお思うけど
個人的にはもうパ・リーグでは厳しいと思う

オリのアンダー中川颯はクビでDeNAへ
SBの高橋礼はトレードで巨人へ
西武の與座は一昨年良かったけど去年は2勝

こう考えるとセに行ったほうが活路がありそう

349: 名無しさん 2024/02/09(金) 00:47:58.98 ID:dCJaohV20
>>346
まぁ今年が正念場なのは間違いない気はする
個人的には先発よりも中継ぎ向きかなぁって思ってる
今の所先発の枚数は多いし

355: 名無しさん 2024/02/09(金) 03:56:57.12 ID:JExuu4RT0
スズケンのアンダーはまだ改善点がある
左足がクロスに入り過ぎて投げた時軸足が斜め過ぎになる点

356: 名無しさん 2024/02/09(金) 04:13:19.98 ID:JExuu4RT0
要は左足への身体の乗せ方だな

352: 名無しさん 2024/02/09(金) 01:54:15.78 ID:n6b9iqKO0
スズケンはとりあえずロングリリーフからじゃないかな
予告先発だと準備されちゃうから中継ぎの方がいい

358: 名無しさん 2024/02/09(金) 05:13:39.99 ID:JfaRk2F50
記憶を美化してるのにも理由があって、序盤の勝てない時期に勝ち星上げてたのがほぼスズケンだったんよな
数字には残らないけど良い記憶には残った

ジャスティスも失点はするけど追いつかれない程度でセーブ成功することが多かった
だから良い記憶として残っている

試合見てるやつにとっては数字なんてどうでもよくて勝ちこそが大事なんだよ
ピッチャーなら勝利数、バッターなら打点、特に勝利打点が1番大事
数字だけ見てるやつは運だなんだと言ってるけどな

357: 名無しさん 2024/02/09(金) 04:16:05.45 ID:lcZyWJT60
まあさ
スズケンはアンダーに変えてからまだ日も浅いから、これからこれから







転載元:
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1707308633/