2D7250F3-B0DF-49F0-8EA9-935671254F0A
1: 名無しさん 2024/02/29(木) 18:18:24.64 ID:3p3xeffO9
2/29(木) 17:10配信 STVニュース北海道



「札幌ドーム」に愛称を付けることができる‟ネーミングライツ”募集について、締め切り期限の29日午後5時までに正式な応募がなかったことが分かりました。

これを受け札幌ドームの運営会社は今後、期限を定めずに応募を継続し、正式な応募があった後に選定手続きに入るとしています。

札幌ドームが希望する契約は2024年度から2~4年の複数年で、希望金額は年間2億5千万円以上としていて、応募期間延長後も条件面での変更はないとしています。

ファイターズが北広島市の新球場に移転したことで、札幌ドームでは年間およそ60日と利用の半分近くを占めていたファイターズの試合の枠が空き、2023年度はおよそ3億円の赤字が見込まれています。

命名権を募集する理由として、札幌ドームは収益の改善をあげていて、愛称の使用開始時期はことし4月ごろを予定していました。

2: 名無しさん 2024/02/29(木) 18:19:44.84 ID:CAcLSIW00
宣伝にならねーもんな

3: 名無しさん 2024/02/29(木) 18:21:26.55 ID:JSIwCgYz0
札幌市の税金で入札して札幌市ドームでいいだろ
応募ゼロよりまし

4: 名無しさん 2024/02/29(木) 18:21:53.15 ID:d7Xl5DNx0
客入れるイベントは今やってんの?

5: 名無しさん 2024/02/29(木) 18:21:59.17 ID:nDtM6aAI0
年間2.5億は高過ぎだろw
0.5億でも厳しい

18: 名無しさん 2024/02/29(木) 18:30:29.59 ID:O3ZVV86b0
>>5
プロ野球のホームですらないんだから1000万でも高い

8: 名無しさん 2024/02/29(木) 18:23:02.25 ID:uJmnH5k/0
そんなん永遠のゼロじゃんwww

13: 名無しさん 2024/02/29(木) 18:27:36.06 ID:LgzZipOQ0
一億に値下げしても応募ないだろう

14: 名無しさん 2024/02/29(木) 18:28:55.34 ID:xJ0mX55E0
日ハムが去ったことから何一つ学習してないんだな……

21: 名無しさん 2024/02/29(木) 18:31:44.15 ID:Gf9OnKJK0
> 条件面での変更はない

さすが赤い大地の
公務員は違うわ

24: 名無しさん 2024/02/29(木) 18:33:59.36 ID:70tdoCWm0
ゼロはないわな

36: 名無しさん 2024/02/29(木) 18:40:01.10 ID:q416vrcI0
むろし日本ハムが去っても3億の赤字で済んだのか

147: 名無しさん 2024/02/29(木) 19:28:06.44 ID:GmhShl0d0
>>36
3億の赤字は見込みだから

150: 名無しさん 2024/02/29(木) 19:29:59.71 ID:fswbhbFO0
>>36
それ皮算用全部上手く行っての話
実際は予定(願望と言った方がいいな)全部狂ったんで3億で済むわけがない

43: 名無しさん 2024/02/29(木) 18:43:48.18 ID:RLkq56Yz0
何の根回しもなく本当にただ応募待ってたのか

59: 名無しさん 2024/02/29(木) 18:48:13.81 ID:wtcQXCWo0
>>43
一応公募の前になってくれそうな企業には話持って行った(多分石屋とかニトリとか)けどにべなく断られたらしい。

45: 名無しさん 2024/02/29(木) 18:44:29.80 ID:xokef0Ud0
2.5億?桁1つ間違えてないか

42: 名無しさん 2024/02/29(木) 18:43:37.62 ID:srtqcUI90
条件面に変更なし

これだけで日ハムが出ていった理由が垣間見える

87: 名無しさん 2024/02/29(木) 19:04:03.58 ID:dG2Ql5Pq0
条件変えないとか感覚がおかしいな。
2億5千万は高いから応募無いんだろうに。

49: 名無しさん 2024/02/29(木) 18:45:22.37 ID:LWbpfbZu0
地方のJリーグスタジアムの命名権なんて3000万くらいだよな

56: 名無しさん 2024/02/29(木) 18:47:15.38 ID:raE72X1A0
あの大谷が使用してたドームなのになぜ・・・

71: 名無しさん 2024/02/29(木) 18:52:41.26 ID:ni4ZfuyR0
暗幕→応募ゼロ
命名権→応募ゼロ
税金でいくらでも補填できるから危機感もゼロ
よって責任感もゼロ

89: 名無しさん 2024/02/29(木) 19:05:35.09 ID:LK8rncfo0
問い合わせがあったって話はどうなったんだ? 札幌市長よ
条件が合わないなら待っても無駄だろ 市側が譲歩して行かないと

101: 名無しさん 2024/02/29(木) 19:10:11.67 ID:dRKGojc30
なんで日ハムを追い出しちゃったの?

111: 名無しさん 2024/02/29(木) 19:15:17.75 ID:TYZzCbb50
>>101
①日本ハムの要望通りにする
ドームの売り上げがほぼ日本ハムに入るようになる
→売り上げが無くなってドームは赤字

②日本ハムの要望を断る
日本ハムが出て行く
→やっぱり赤字になる。

この2択だからね。

117: 名無しさん 2024/02/29(木) 19:17:21.04 ID:GsOSjkuV0
>>111
日ハムを指定管理者にするか、第三セクター職員を札幌市が引き取るなら
たぶん共存できたとおもうよ、正直規模に対して社員の数が異様に多い

161: 名無しさん 2024/02/29(木) 19:35:47.09 ID:a3vOvGaV0
値下げとCMになるようなイベントをやれよ
自分は道南だが北海道ローカルCMで札ドのイベント開催を見たことないぞ







転載元:
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1709198304/