963: 名無しさん 2024/03/03(日) 14:53:13.07 ID:+1uG0b4ua
代走江越
966: 名無しさん 2024/03/03(日) 14:53:21.46 ID:qEj0QTMd0
隙あらば江越
970: 名無しさん 2024/03/03(日) 14:53:46.76 ID:Ul2svpZc0
ビグボが動いたー
952: 名無しさん 2024/03/03(日) 14:52:06.41 ID:URBf9/dR0
さー進藤だ
953: 名無しさん 2024/03/03(日) 14:52:07.10 ID:19o3d3mM0
水野は前に走者いればいいのか
955: 名無しさん 2024/03/03(日) 14:52:12.89 ID:igEY7UU40
ゲッツーが怖い
956: 名無しさん 2024/03/03(日) 14:52:21.18 ID:+1uG0b4ua
進藤が打てるとは思えない
959: 名無しさん 2024/03/03(日) 14:52:34.28 ID:DjGh805r0
しんとーがんばれー!!
961: 名無しさん 2024/03/03(日) 14:52:50.83 ID:Ul2svpZc0
シントーは長い目で見る
965: 名無しさん 2024/03/03(日) 14:53:16.50 ID:o/x4NyOO0
シントー見せ場だぞ
967: 名無しさん 2024/03/03(日) 14:53:25.58 ID:6C4d6aDC0
今川よかったな
968: 名無しさん 2024/03/03(日) 14:53:35.72 ID:2RC4Auug0
隙あらば江越
969: 名無しさん 2024/03/03(日) 14:53:46.18 ID:+1uG0b4ua
進塁
972: 名無しさん 2024/03/03(日) 14:53:54.17 ID:5NATkaLP0
ナイス進塁打
973: 名無しさん 2024/03/03(日) 14:53:55.84 ID:igEY7UU40
危なかった
976: 名無しさん 2024/03/03(日) 14:53:58.46 ID:o/x4NyOO0
ゲッツーじゃないから良き
977: 名無しさん 2024/03/03(日) 14:54:00.35 ID:qEj0QTMd0
チームバッティング進藤
979: 名無しさん 2024/03/03(日) 14:54:13.60 ID:bjdqdcAE0
まあゲッツーにならなくてよかった
転載元:
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1709389372/
使うやつなんて大体決まってるだろ
何がともあれ策が成功したんだから素直に褒めればいいのに
日刊スポーツに文句を言ってくれとしか...
自分もこの見出しはよくわからん
江越ならポテンでも同点になるから楽に進塁打打てるようになるだろ
「いやいや、どういうチームって。外国人ばっかり出てくるなと思ってたよ。えらいボール速いなと思ったけどな。でも俺も全然何のアレ(因縁?)もないし。(俺というか?)俺らにな。新外国人の二人共、ええの獲ったなっと思ってたけどな。うん。ボール的にはな。まあランナー出てあんなんなる(4回オモテ?)とは思わんかったけど」
岡田さんも苦笑してたな
阪神の及川もランナー出てからの投球について言及されてたな
ひらめきとかの前にまず色々なケース考えて選手に指示出して準備させておいてほしいと思っちゃうわ
進藤の打席の前に代走ひらめいて急いで準備させたみたいだけどそれじゃ遅いでしょう
2年やってるんだからそろそろそういうことはしっかりやってもらわないとね
札幌ドームでスタメン固定とか誰得なんや
いつまで勘ピューターとか言ってんだよ
楽に進塁打打てるようになるってどういうこと?
1アウト23塁だぞ
結果的に進塁打やったから勘は外れとるんよね
急いで準備するのって怪我につながらんのかな?
直前じゃなくて前段階から〇〇の時に行くぞって声かけられてた方が選手もしっかり準備できるし良い気がするんだけどどうなんだろ?
固定できるような結果残せてないから競争になってるんだよなぁ…
それにオープン戦は色んな選手を試すための場だから、今の段階で固定する理由はあんま無いと思う
普通の判断ではあるけどその判断が遅いんよな
カウント1ー2なんて中途半端な時に代走送るんじゃ采配としては良くないと思うわ
こんなもん作戦でもなんでもない
いや別に代走自体の策は成功してないぞ
なおストライクカウント1-2から代走送った模様
まぁ今川出しとくよりは江越の方がゴロゴーでも点は入りやすいし妥当じゃない?
まぁ流石にアップもさせずに札ドで走れは死ぬからあのタイミングになったんでしょ。
アップが大事ってのは分かるけど直前まで代走の選択肢がなかったから急いで準備させたってのがね
そういういつ準備の声掛けするのかっていうのも監督の力の見せ所の一つだと思うんだけどなあ
⓵1点差になり、なお1アウト1・2塁の場面になった
②ワンヒットで同点までもっていける場面まできたので、江越に代走準備を指示した
③カウント1-2の時に江越が準備完了
④なのでセカンドランナー今川→江越
こうだよ
これ。この記事の1番の収穫は試合に出して欲しくてウズウズしてる若手がちゃんと居ることよ。
細川細かいところで詰めが甘い部分あるけど、頑張ってほしいわ。
1点差の場面になったから代走使える場面になったのよ
どちらも普通よ
これに関しては突然すぎるとか準備不十分とかじゃないからな
コメント見る感じ細川はレギュラーは厳しいかもしれないけど一軍はほぼ確なのかな
言ってておかしいと思わないんか?
普通はそのワンヒットで同点になる場面が来ることを想定して代走の準備を事前に指示しておくんよ
例えばサヨナラのランナーが出たので急いで代走や代打の準備させてカウントの途中で出しますなんてないでしょ?
そういう場面を想定して代打や代走の準備を指示するのが監督の仕事よ
9回ウラじゃないんだよ
4点差あったんだよ
どの段階で指示するんだおまえなら、それをここで披露してやってくれ
冷静になれ
どの辺がアンチって思うんだ?
カウント途中で代走出てきたら準備不足言われるのは当然じゃね?
だって代走必要になる場面を監督が想定できてなかったわけだから急いで準備させたんでしょ?
そりゃ言われるよ
全然おかしいことないんと思うけど
33をみて怒る人じゃね?
準備完了って書いてある記事なのに準備不足言われるのは当然ではないかな
少なくとも水野の打席の前には判断できたと思うが?
ここで水野が繋げば2点差で1アウト満塁もしくは1点差で1アウト1.2塁になる
そして2塁ランナーは今川になる
同点のランナーを江越にするのはセオリーだろ
9回裏云々はあくまで例えであって9回裏だろうが7回裏だろうがこのくらいの想定は監督としてやってくれないと困るわ
な。
準備が不足したから1-2なんてカウントで出てきたんだろ
>>36の人が正しいと思う。
今回でいえば、一つ前の水野の打席の時に「ここ打ったら代走いくよ」とあらかじめ伝えて準備させるとか、もうちょっと前広に「点差が詰まったらいつでも行けるように準備しておいて」と伝えておくとか。
2塁今川想定は今日の結果すぎるけどな。1塁3塁どこでもあるから。
でもそれならおkだわ
オレも唯一あるとしたらそこだろうなと思って聞いたから。
すいませんでした記事書いた人が間違えて書きました
>>47
すいませんでした
元阪神ブランド万歳バカみたい
あることなのかもしれないけどプロではあまり見ないパターンよね、タイミング的に
ゲームの流れを意識していつでもいけるように
指示待ちじゃなくて自主的な準備が必要だよね強いチームには
優勝したからって無理に持ち上げる流れどうなん?
あんま言いたかないが、控え野手はそんなアピールできてないんじゃないか?
もちろんレギュラー格の選手はやっぱ違うなと思うけども
仮に本当に急だとしてレギュラー取れてない代打、代走起用の多い選手が
「急に出番きた」とか慌ててるようじゃ困るわ