見事な中継プレーでホームタッチアウト!!🔥#万波中正 #田宮裕涼 #細川凌平 #lovefighters #大航海
— 北海道日本ハムファイターズ公式 (@FightersPR) March 31, 2024
選手コラボパンも登場😍みんなのパン&スイーツまつり🍞https://t.co/cd0mXfM5Ae pic.twitter.com/TdCPUPG4h3
221: 名無しさん 2024/03/31(日) 14:14:34.24 ID:XkNEZxS20
1回から盛り上げるね(白目)
224: 名無しさん 2024/03/31(日) 14:14:38.75 ID:jr7kr4IQ0
外野は2006年級だな
231: 名無しさん 2024/03/31(日) 14:14:51.04 ID:Htsbd3sVF
いかれたと思ったわwww
万波さんの肩に助けられたww
万波さんの肩に助けられたww
245: 名無しさん 2024/03/31(日) 14:15:19.75 ID:xv/QUcK+0
万波も細川も良かったね
219: 名無しさん 2024/03/31(日) 14:14:33.24 ID:nwDHzqAt0
万波舐めすぎだろ
220: 名無しさん 2024/03/31(日) 14:14:33.34 ID:vt4x8Mhr0
万波( *'∀')bナイス
222: 名無しさん 2024/03/31(日) 14:14:36.19 ID:/34xNAfe0
万波ビーム
225: 名無しさん 2024/03/31(日) 14:14:39.42 ID:uSV6R8CP0
万波しか勝たん
226: 名無しさん 2024/03/31(日) 14:14:40.03 ID:bR1lQY3La
万波ーーーーー!
227: 名無しさん 2024/03/31(日) 14:14:40.44 ID:HmiOr5Kh0
細川お見事
235: 名無しさん 2024/03/31(日) 14:14:58.15 ID:wnOYa9ez0
中継の細川も褒めよう
238: 名無しさん 2024/03/31(日) 14:15:01.45 ID:C9ITFoKPH
万波は打てなくてもこの守備が有るからすげぇわな
241: 名無しさん 2024/03/31(日) 14:15:11.64 ID:H7439bMb0
いま細川中継入った?
転載元:
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1711860050/
今の調子だとサード空いてしまいそう
サード水野で強打者コースもありなのか
きのう 奈良間1安打 おけーい
きょう 細川2安打 おけーい
他球団ファンから松本剛は、次の塁を狙う走者を2塁や3塁でアウトするのをよく見かける(昨年の楽天戦でホームより先に3塁アウトが効いてる感じ)。走力に定評あるスティーブンソンに、強肩の万波の布陣に、昨年守備で貢献(特にセンターの守備)江越が控えてる。センター松本剛に負担かかってるんで、なるべく大差ついたら交代して欲しいけど。
外野守備がいいと、バッテリーって助かるよね。
ほんと勝ってよかったよね。
野村郡司がこのままならそれもありやな
水野のショート守備は微妙やし
違和感なさすぎて中継見てた時は万波の送球がそのまま行ったんかと思ったわ
体の切り返しも握り替えも速すぎる
かなりレベルの高いプレーだと思うよ
見てたら何杯でも飯食える
左打者少ないしありやな
開幕佐々木から二安打とは肝が据わってるわ
今後もその調子で頑張ってほしいね
ショートからファーストへの送球だけがなんか弱いよな
手首か?
そこは新庄の功績だわ
万波はもちろん松本も安定してるしスティーブンソンもファインプレーあったし
皆頑張ったでええけど万波は守備機会あるだけで全部ファインプレー扱いするファンとかおるからなぁ、そこは細川やろ感
てか何回か忘れたけどこの後も万波の抑止力あったし
なんでもないように見えるプレーの方が逆に凄かったりするからなあ
今までのハムならこのカットマンが暴投やろうしな
わざと止まった状態で捕球して油断させた上で刺す、って新庄もやっていたけど万波も習得してるのが偉いわ
普通は強肩すぎるとランナーが走らなくなって刺す機会が減るから新庄クラスの名手でしか見たことのない計算された打球への距離の詰め方、素晴らしい
自レスだが、試合序盤だからわざとこういうプレイをしているだろうなっていうのがポイント高いんだよな
同点終盤なら普通にチャージして抑止するだろうし、その辺も新庄の教育の賜物だと思うわ
もちろん細川を信頼しているからこそできるプレイっていうのも含めて美しい
あれただバウンドを合わせてただけに見えたけどそうなのか、すごいな
岩本解説員の悪口やめて
いや、多分キミの言う通りただバウンド合わせてただけやで。普通に万波はエラーしたくないから飛び込みとかチャージ状況関係無く全然しないし、捕球して油断させた上で刺すって単独で刺せるなら自己判断もまだ有り得るけど中継プレーって自分以外(細川)のグラブ捌きや送球精度とか入る状況でわざと油断させましたーなんて選択出来る訳ないし
野球経験ない奴がパワプロ脳で書き込みしてるんか…
映像見れば万波が「チャージして(=距離を詰めて)からブレーキした」ことは分かるだろ?
逆に「待ってからチャージ」すれば勢いを付けた状態で送球体制に入れるから万波だって普段はそういう動きをしてるわ
ひょっとしたら「チャージ」のことを「ダイビングキャッチ」と勘違いしてるのかもしれんが、野球で「チャージ」と言ったら打球(打者の方向)に対してダッシュすることだぞ
ポランコの走力が予め頭に入っていれば絶対にやらないプレーだから
でもそのミスを直後の中継プレーで挽回したのは見事
最初の一文で全部自己紹介出来てるの偉くて好きだよ、万波のプレーイコール全部計算し尽くされたファインプレーだと思ってるやつ以外はそんな都合良く解釈しないんだわ
つか、もし万波の勝手な判断でわざと走者を走らせて刺す…って行動を自分の単独プレーでなく細川を絡めたプレーでやって失敗したら細川の落ち度にされるか投手の自責点1に繋がるのに万波の自己判断でやってたらガチの自己中過ぎてヤバいやつやろ
自己中とか言ってるが>>33で解説されてることそのものじゃん
試合序盤か終盤かで全然違う話だし、新庄自身も去年のキャンプ中にこのプレイについて言及してる