15: 名無しさん 2024/04/23(火) 22:13:27.32 ID:XzjpXQHW0
Aクラス入れるんじゃね
SB檻と優勝争いしそう
SB檻と優勝争いしそう
36: 名無しさん 2024/04/23(火) 22:26:39.39 ID:jbUcNwJT0
今日勝てたの強えな
接戦もものにできる
接戦もものにできる
47: 名無しさん 2024/04/23(火) 22:40:18.93 ID:xWr8TTzP0
明らかに接戦に強くなった
1: 名無しさん 2024/04/23(火) 21:58:55.81 ID:fLOrsWzv0
BIGBOSSが結果出し始めてて草
7: 名無しさん 2024/04/23(火) 22:03:47.76 ID:3sewu0Ne0
なんとかやな
SBがつよすぎる
SBがつよすぎる
8: 名無しさん 2024/04/23(火) 22:05:39.06 ID:jyCoEHlB0
これはKENJO
11: 名無しさん 2024/04/23(火) 22:10:11.22 ID:zjD9O5G50
なんで勝ってるんや
山福取っても上沢抜けてマイナスやろ
山福取っても上沢抜けてマイナスやろ
16: 名無しさん 2024/04/23(火) 22:13:52.31 ID:6Om8vZEL0
>>11
そりゃ選手が成長してるからだろ
何で人間が成長しないと思ってるんや?
そりゃ選手が成長してるからだろ
何で人間が成長しないと思ってるんや?
17: 名無しさん 2024/04/23(火) 22:14:23.27 ID:0tS/d/Uf0
田宮とか万波とか我がジャイアンツに来て欲しいんだが
28: 名無しさん 2024/04/23(火) 22:22:33.56 ID:c1ddNmcY0
新庄の采配は選手たちを育てる愛のムチだぞ
乗り越えれば一歩一歩強くなれる
乗り越えれば一歩一歩強くなれる
30: 名無しさん 2024/04/23(火) 22:23:40.28 ID:H889Stod0
守備よくなったのはコーチ変わったん?
31: 名無しさん 2024/04/23(火) 22:24:34.66 ID:k1tsFWim0
>>30
谷内
谷内
32: 名無しさん 2024/04/23(火) 22:25:14.31 ID:c1ddNmcY0
>>30
去年引退した谷内が鬼の特守を徹底的にやってる
去年引退した谷内が鬼の特守を徹底的にやってる
転載元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1713877135/
あとは打撃だよな〜
今調子良いが長いシーズン絶対しんどいタイミングくるからそこで踏ん張れるかよ
負けだしたら手のひら返して叩くのはある程度仕方ない
勝ってるのに手のひら返さず監督叩き続ける奴よりマシよ
ようここまで戦えるチームに仕上げたと思うわ。
事故や 打ちにいってる
ベテランならではの先を見据えた戦いを若手に教えて行って欲しいよね
このペースだと夏場あたりで中継ぎが疲労してきて崩壊しそう
次も頼む👍
そりゃ勝敗に合わせて手のひらクルクルクルクルするやろ
ネガは日付が変われば切り替える方が健康にはいいとワイは思うけどな
あと叩いてもいい理由を敢えてみつけるのもあんまり好きではないかな
これは今シーズンは変わらないだろう
水野へのバントエンドランは、バントが下手な水野に絶対に当てさせる経験をさせたかったんだろうけど、水野のバントの下手さはちょっと洒落にならんレベルだから、それを一軍でやられるとキツいわ
結局、去年一昨年と同じで勝利より育成が上にきてるんよ
金村は来年の先発見据えて、連投じゃなくて、ロング前提で運用する予定なんやろ
それはまぁ、分からんでもないけど、そういう運用するなら失敗した時や、怪我した時は全て新庄の責任にされるやろうね
古田の方程式によると投手の起用法で建山が反対すると監督は飲んでくれるが結果的に監督の起用法の方が正しい事が多く試合勘は新庄の方に軍配があがるらしい
試合に勝ちつつ選手の疲労も考える塩梅を現場はしてるんじゃないかな
あれはバントエンドランじゃないっての
え やっぱアレ本気でからぶりしてたんか
解説の人は盗塁を助かるための空振りと説明してたけど
まさか下手すぎてスイング認定されんかったとか
谷内コーチは新米だからか伝達等々試合中ベンチ内をかなり動いているのが良くわかるね
福也早めに降ろして金村回跨ぎが投手陣の回らないチームの継投に見えただけなんよね
素人の考えなんで杞憂に終わればハッピーだし、結果勝ち試合で金村が失点したのも将来的にプラスだったかもな
楽天への苦手意識はこれで吹っ切れた感じする
プレッシャー八木さん
手のひら返しが一番最低
諦めて覚悟決めよう
試合に負けて悔しかったり首脳陣や選手が気に食わなくても悪意をぶつけて暴言を吐いてしまったら引くに引けなるから程々にしておくのが一番やね
せめてあと1点リードがあれば、あと1イニングくらい福也を行かせた思うけどな
なんか捉えられ始めてたのはワイでも感じたし、あのタイミングでの降板はやむを得なかった。