/
— パ・リーグ.com / パーソル パ・リーグTV【公式】 (@PacificleagueTV) May 5, 2024
ファーム試合ハイライト
北海道日本ハム🆚東北楽天
\
北海道日本ハムが3連勝!#畔柳亨丞 投手が5回9奪三振無失点の好投✨#lovefighters #RakutenEagles #パ・リーグインサイト
👇ハイライト動画はこちらhttps://t.co/V01u89TpQE
7: 名無しさん 2024/05/05(日) 16:24:39.09 ID:9n2DaJ2/0
23: 名無しさん 2024/05/05(日) 16:25:16.27 ID:5/TkljfR0
>>7
うおおおお
うおおおお
26: 名無しさん 2024/05/05(日) 16:25:23.47 ID:nteZpsxMa
>>7
みんな速いなぁと思って見てた
小山田トレーナーが凄いのかな
みんな速いなぁと思って見てた
小山田トレーナーが凄いのかな
38: 名無しさん 2024/05/05(日) 16:26:23.12 ID:WdiqUayD0
>>7
これは金子のおかげなのか
これは金子のおかげなのか
51: 名無しさん 2024/05/05(日) 16:27:23.25 ID:1wpEt1TQ0
>>38
金子のおかげかは知らんけど杉浦含めてどいつも球速上がりすぎだと思う
金子のおかげかは知らんけど杉浦含めてどいつも球速上がりすぎだと思う
41: 名無しさん 2024/05/05(日) 16:26:30.16 ID:PJ6XR6H30
>>7
つえーな二軍楽天打線も結構いいのに
つえーな二軍楽天打線も結構いいのに
71: 名無しさん 2024/05/05(日) 16:29:03.23 ID:eCI5o0Br0
>>7
球速はともかく、三振が多く、四球が少ないのは投手としての力が向上している証
球速はともかく、三振が多く、四球が少ないのは投手としての力が向上している証
62: 名無しさん 2024/05/05(日) 16:28:18.11 ID:re5Ut1S/0
畔柳は結局先発やるんか
89: 名無しさん 2024/05/05(日) 16:30:25.40 ID:nteZpsxMa
>>62
先発の方がいいと思う
引き出しが多いしストレートの球速にムラがない
福島、柳川、畔柳とこの世代だけでも3人先発やれるプロスペクトいるのヤバい
先発の方がいいと思う
引き出しが多いしストレートの球速にムラがない
福島、柳川、畔柳とこの世代だけでも3人先発やれるプロスペクトいるのヤバい
296: 名無しさん 2024/05/05(日) 16:54:49.69 ID:OfdHBq0G0
投手も今日は細野と畔柳良かったみたいだし、一軍で使いたい選手多い
332: 名無しさん 2024/05/05(日) 17:00:56.15 ID:B6Fzj1Kl0
畔柳も細野もよかったぞ
楽しみしかない
楽しみしかない
転載元:
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1714893842/
しかもみんな当たり前に150超えのストレート投げるっていう
例年と比較したチーム状況の寒暖差が激しすぎる
リリースポイントが安定してる日は完璧だし、リリースが安定してない日は全てがダメ
あとはこれをどれだけ安定させられるかだな
基本常にコントロールがアバウトなピッチャー達とは全然違う
逆に3年前くらいのコーチはちょっとって感じやったんやろうな
まあそんな状況だから去年野手たくさん取ったわけでね
そこもあるけど1番大きいのは支配下人数ギリギリで運用することやめて育成枠も使うようになったことや
そのお陰で素材の投手をいきなり登板させずに体作りをしっかりさせた後ゆとりローテ出来るようになったから球速伸びやすい土壌が出来た
育成枠使用前の鎌ヶ谷やと高卒投手も怪我ないなら体作りしないまま早い段階でフル回転させてたからアマのときより伸びずに球遅い投手量産の原因になってたと思うわ
福島柳川畔柳の3人安定して150出る先発やのにタイプが全く違うのは面白いわ
福島の完成度伸び代が断トツやけどこれに続くレベルで先発が2人も出てきてる2021ドラフトのエグさを感じる
鎌ヶ谷投手運用ゆとり出て来たよな
去年とかかなり火の車やった
おじいちゃん金村今度先発で投げるでしょ
松浦とかもそろそろ一軍で見てみたいレベルのピッチングしてるしな
その上で北山が先発の柱になりつつあって水野上川畑と一軍戦力のショート2人とかかなり獲れ高が高い
2022年まで茨城アストロプラネッツのトレーナーをやってて、2023年からハムのトレーナーになったらしい
水谷阪口あたりに期待
進藤水谷阪口明瀬
おるぞ
もう明後日やぞ明後日
伸び代はこの中だと柳川が1番だぞ
持ってるエンジンが違う
福島は増量できて80kg台だろうけど、柳川は100kgまで全然伸ばせるガタイだし160km/hも目指せるメジャー視野級の素材。高橋宏人みたいな
あと数人は欲しいな
投手のプロスペクトの数阪神オリ西武以上じゃないのこれ
やっぱり打ちやすいんだろうか
なにしろ制球難で一人相撲しちゃうから置きに行って打たれがちになってる印象やな
細川 水野 上川畑 加藤豪 奈良間
これだけ直近のドラフトで獲得した選手が一軍に上がって試合に出てたらファームは一軍レギュラー格の調整メインになるだろ
見るたびに松岡投げてたからな
孫のこと忘れてたわ
追わなきゃいけない選手多すぎて大変やね
細野はワインドアップの時の1回身体が浮き上がるフォームが制球を狂わしている。
浮き上がりなくして150k投げればいけるんちゃうの。
伊藤より背高いんよね
流石に西武以上ってことはないんじゃない?
何も危惧することはなかった