396: 名無しさん 2024/05/14(火) 17:43:13.80 ID:uJPlKhnQ0
407: 名無しさん 2024/05/14(火) 17:50:47.80 ID:BuqpJtui0
>>396
熱量は違えど死ぬまでファンなら70年くらいファンってことだからな
おまけに横のつながりで友達やら恋人やら家族やらに広がる
熱量は違えど死ぬまでファンなら70年くらいファンってことだからな
おまけに横のつながりで友達やら恋人やら家族やらに広がる
95: 名無しさん 2024/05/14(火) 16:15:41.50 ID:WrGJyB+B0
仙台も24000入ったんだな。僅差でエスコンの勝ちw
明日はどうなるかな
明日はどうなるかな
102: 名無しさん 2024/05/14(火) 16:17:09.48 ID:eW5ZWomm0
>>95
言うてお互い学徒動員だからな
言うてお互い学徒動員だからな
108: 名無しさん 2024/05/14(火) 16:19:28.14 ID:mxF72Hzda
たまにやる平日デイゲームは意外と人入るからね
みんながみんな夜来られるわけでも土日休みなわけでもないし
みんながみんな夜来られるわけでも土日休みなわけでもないし
110: 名無しさん 2024/05/14(火) 16:19:49.09 ID:3EpL4K2u0
なんで今日デーゲームなん?
115: 名無しさん 2024/05/14(火) 16:21:00.63 ID:4NALCZMQ0
>>110
学生招集の為や
学生招集の為や
116: 名無しさん 2024/05/14(火) 16:21:35.05 ID:PiwpLH5a0
>>110
GMのインタビューによると老人会だとか学校から、行事で参加したいって希望がたくさんあって
去年やってみたら好評だった
平日デーゲームじゃないとそうの呼べないし、今年はそういう日程を増やしつつ積極的にアピールして、そういう層に楽しんでもらうってことらしい
だから、学生めっちゃ多かっただろ?
GMのインタビューによると老人会だとか学校から、行事で参加したいって希望がたくさんあって
去年やってみたら好評だった
平日デーゲームじゃないとそうの呼べないし、今年はそういう日程を増やしつつ積極的にアピールして、そういう層に楽しんでもらうってことらしい
だから、学生めっちゃ多かっただろ?
133: 名無しさん 2024/05/14(火) 16:25:38.60 ID:uJPlKhnQ0
>>116
サービス業はむしろ土日は絶対出勤させられるからな
招待券でもせっかく来たんだからと飲食グッズ購入などでお金を落としてくれるしね
サービス業はむしろ土日は絶対出勤させられるからな
招待券でもせっかく来たんだからと飲食グッズ購入などでお金を落としてくれるしね
119: 名無しさん 2024/05/14(火) 16:22:56.19 ID:JCnOP8De0
>>110
平日デーゲームのほうが都合が良いって人だけで
24000も入るんだから馬鹿に出来んよね
平日デーゲームのほうが都合が良いって人だけで
24000も入るんだから馬鹿に出来んよね
144: 名無しさん 2024/05/14(火) 16:28:34.58 ID:4u1FgpVp0
>>110
5月病対策の実証実験
5月病対策の実証実験
112: 名無しさん 2024/05/14(火) 16:20:22.56 ID:P4oSM4eVd
デーゲームのほうが客入るからや
117: 名無しさん 2024/05/14(火) 16:21:55.66 ID:aq3t53CI0
平日デーゲームでこんなに客が入るんだな
驚いたわ
驚いたわ
122: 名無しさん 2024/05/14(火) 16:23:06.09 ID:P4oSM4eVd
今はいろんな生き方があるからな
平日休みの仕事も多いし
雇われのサラリーマンばっかりでもない
平日休みの仕事も多いし
雇われのサラリーマンばっかりでもない
123: 名無しさん 2024/05/14(火) 16:23:12.89 ID:WrGJyB+B0
セ・リーグも平日デーゲームやればいいのになあ。放映権なんて今時クソみたいなもんだろ。
136: 名無しさん 2024/05/14(火) 16:25:54.37 ID:pWfyeT/Y0
>>123
パテレみたいにリーグの試合まとめて契約もできないしほんとセは頭固い
パテレみたいにリーグの試合まとめて契約もできないしほんとセは頭固い
139: 名無しさん 2024/05/14(火) 16:27:29.41 ID:uJPlKhnQ0
>>136
長い歴史がある分、権利関係が複雑なんだろうね
長い歴史がある分、権利関係が複雑なんだろうね
124: 名無しさん 2024/05/14(火) 16:23:15.92 ID:9ALl+BY60
今日観衆なん人だったの?
132: 名無しさん 2024/05/14(火) 16:25:31.64 ID:4NALCZMQ0
>>124
ヒロインでは2万4千人って言ってた気がする
ヒロインでは2万4千人って言ってた気がする
149: 名無しさん 2024/05/14(火) 16:29:43.91 ID:9ALl+BY60
>>132,134,142
そうか、ありがとな
そうか、ありがとな
134: 名無しさん 2024/05/14(火) 16:25:49.50 ID:CIEjdCd20
>>124
24164だって
24164だって
142: 名無しさん 2024/05/14(火) 16:27:49.66 ID:YE/LuY090
>>124
24000とかだったかな
24000とかだったかな
126: 名無しさん 2024/05/14(火) 16:23:26.18 ID:ksjAQZU70
エスコンならナイトゲームよりも平日デーゲームの方が客行きやすと思う
多分、来季以降増えてくだろうな
多分、来季以降増えてくだろうな
128: 名無しさん 2024/05/14(火) 16:24:05.04 ID:PiwpLH5a0
まあ、ただ老人会イベントとか、学生の遠足とか
そういうのは数少ないから、まとめて呼べるわけで増やすにしても限界あると思うw
そういうのは数少ないから、まとめて呼べるわけで増やすにしても限界あると思うw
143: 名無しさん 2024/05/14(火) 16:28:01.30 ID:JCnOP8De0
>>128
あと道内応援を盛り上げるためには
他球団に比べて不足してる
「道内の10代20代のなるべくお調子者の野郎ファン」
ここを補強したいところなので
あと道内応援を盛り上げるためには
他球団に比べて不足してる
「道内の10代20代のなるべくお調子者の野郎ファン」
ここを補強したいところなので
157: 名無しさん 2024/05/14(火) 16:33:56.14 ID:uJPlKhnQ0
これなら学生が休みの春と夏に平日デーゲームなら招待券なくても3万近く入りそう
290: 名無しさん 2024/05/14(火) 17:05:49.40 ID:Vg1vc6wA0
今日は社会見学用の小中高学生多いから飲食の実入りは少ないな
ナイターでも学生専用の安い運賃の送迎バス(団体用)設ければいいのにな
ナイターでも学生専用の安い運賃の送迎バス(団体用)設ければいいのにな
転載元:
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1715670048/
なるほどなと思った
電子マネーオンリーやからその辺どうなのかね
場内ビジョンにキツネ耳カチューシャつけた子とか抜かれてたし買い物や店舗での飲食も可能だったとこもありそうには見えた
修学旅行か近隣の校外学習かでまた違うのかも
イケメン左腕エースの完投勝利とか
あわよくばマルちゃんのあれがホームランならなお良かったかも
事前予約出来る団体用の弁当も豊富に取り揃えているぞ
先週末のベルド土日でさえも1万9000人で苦戦してるし
あんまり遅くなるといかんから試合途中で帰ることになるんよ
たしか八木が投げて糸井がホームラン打ってた試合だけどシーンが全然印象に残ってない。当然グルメは高いから学生には買えないし…
いや地方開催も大事だと思うけどさ、3試合重ねる意味あるか?
テレビで見て楽しそうと思って球場行っても席が遠いと思ってたんと違うってなるのわかる
野球のルールわかってくると遠くの席でも楽しいんだけど最初に行った時は野球は家で見るもんだなと思ったわ
子供の頃のこういうのって登山ぐらいしかなかったわw
なんでパの平日デーゲームには肯定的でセの地方開催には否定的なん。目的は一緒やん
そもそもスレでセ煽ってる連中もせめてセの動員数抜いてから言わないと説得力ないやろ・・・
反響のせいか応援団のテンポと一拍ズレてるのがまた味わい深い
遠足みたいなもんだろうし
自分が学生だった時にもこういう課外授業とかなんとか見学と称して、ただの遊びじゃね?みたいのはあったよ
まあそれは卒業間近だった頃ではあったけどさ
学校側だってガチガチのガチ学習のためっていうより、なんか名目つけて楽しい学校生活レクの一つにしてんだと思うよ
そういうのってお土産買ったりするような自由時間も設けてるだろうからね
これをきっかけに野球に興味持ってくれたら大万歳ではあるが、
わしやったら何時間も興味のないスポーツの観戦はしんどいぞ
それも狙いで協力しているのかな?
何か福也が札幌ドームでダルの完投試合を見たのとリンクするな
あの時手術に立ち向かう勇気を貰った少年が今度は少年少女たちに勇気や夢を与える立場になったと
平日は飛行機安いし
カープの広島市とか幼少期からの教育の一環でカープ応援とかあったはず
なんの仕事や
北広島市なんだから
カープの良い所は真似て行きたいな。
ワイがそうだったんだが、もしかしたら夜勤明けの人達かも?
警察、消防、、救急、鉄道、夜間飲食、インフラ系、結構あるぞ。
夜勤明けの方が頭のネジユルユルのハイテンションになってしまうんだよなw
財布も緩んで我に帰って後悔する…。
昨日は学生さんで町村農場とかクレープの店が混んでた
給食食べてから来るなら軽食系に並ぶわな
こう言う奴ってどれだけ入れば多いと思うんだろ
平日、学生さん含んだにしてもやきうはすごいわ
今の子供達って独断で電子マネー使えるのかな?
小中学生くらいなら親がWAONとかnanacoとかに一定金額だけチャージしといて渡したりしてるんじゃないかな
PayPayに直接お小遣い入れてたり、Suicaとかにある程度金額チャージしてたりする時代だから不便はなさそう。何なら親が管理しやすい分大人より進んでるかもしれんね。