《SHINJOの信条》どうですか、ビッグシャウ打線 | 道新スポーツ | DOSHIN SPORTS https://t.co/UHi542wDr0 @doshinsportsより #lovefighters pic.twitter.com/BYhgtUzHKK
— 道新スポーツ (@doshinsports) May 22, 2024
ビッグシャウ打線w
— めかいけFs (@Fs_Mk35) 2024年5月22日
折れないでwww#lovefighters https://t.co/suP72GIsJp
>どうですか、ビッグシャウ打線。途中でパキッと折れるけど、最後にはおいしく終われるという(笑)
— はむほーと叫びたい (@fighters_love24) 2024年5月22日
ネーミングセンス神ってるやろw https://t.co/V7VbYDkgzp
監督今日90球で福島を交代したのは前回80球で交代したから少しづつ球数増やしていこうという構想ですかね、普通にイニング終了まで行けそうでしたがまだ21歳と将来有望なので慎重に扱わないといけませんからね
— Kondoh_mania (@Kondoh_hatekin) 2024年5月22日
次回も行かせるということは阪神戦か横浜線で先発ですかね
#lovefighters https://t.co/fzl4HpddXU
田宮のタッチアップ、ギャンブルスタートだったのな。それなら仕方ないね。
— スニフキン (@snifkin06) 2024年5月22日
新庄のあの表情は打球が良過ぎることについてなのね。 https://t.co/T5ReguD24x
田宮の件も話してくれてよかった〜🥲🥲🥲 https://t.co/MNpPy7QQgo
— みちを(wo)🐈 (@2row310) 2024年5月22日
まじでいい事しか言ってないぞ!!!皆読もう
— ハムスキーノ (@_soredemo_suki) 2024年5月22日
堀くんの人生はまだ長いし、切り替えて👈ここ普通に私にも刺さったええこと言うわ〜 https://t.co/QkOPbDGabw
ビッグシャウ打線wwwwww
— ぽー (@teletubbieeeez) 2024年5月22日
途中で折れるのやめてwwwww https://t.co/BU9ph2ZvGM
モチベーターとして最適なポジションはやっぱり"監督"なんだよな。
あと数年くらいは新庄ハム見たいなあ。
そこでどうするかは本人次第やな
すげぇ
まさにプロフェッショナル同士て感じやな
ビッグシャウ打線のネーミングは途中で一度折れる前提なの困ります…
去年 三連続HR被弾→田中正義プロ7年目、涙の初セーブ
今年 グラスラ被弾→野村1軍生き残りを懸けた執念の三塁打からの田宮やらかしを取り戻すサヨナラ犠牲フライ
あとビックシャウは言いにくいからパリッと打線でいいよ
シャウエッセン高い
トップレベルは遠いぜ
明日の試合展開で2イニング位投げて貰って終わりの可能性あるかなと
肩やってからはそれまでより溜めが少なくなってるのかもしれない
さいこうきかよ
2回のライナーゲッツーの件じゃないの?
見たくねぇ
早く稲葉さんに代わってくれ
というか新庄の外野守備への見識が深過ぎるな
ただの監督としてはそこまでしなくてもいいけど気が利くな
新庄頼むわ
素質はあると思うけどやるだろうか
こんなチーム状態いいのに首脳陣変わってリセットは嫌だ
新庄は「やっぱり、バッターからしたらタイミングが取りやすいフォームになっている」と分析できる辺り細かく見てるな
稲葉にしても二軍監督を1年だけってのも時間少なすぎだしAクラス入って来年も今の体制を継続がベストな気がする。
俺は稲葉の方が嫌だ
推しの選手がノンテンダーされちゃう
ファンって名乗る資格ねぇよ
指揮能力がまったくなさそうだから無理ちゃう
ファンブルがなけりゃまた結果も変わったかもしれんしな。とは言えその後1発食うのは擁護出来ないが…
そういうやつは伊藤加藤も新庄が育てたことになってるからしゃあない
松本が2017に規定のってたのも栗山が万波を我慢してたのも無視やもん
急ぐ事ではないけど松剛だってあと何年もセンターできないでしょ
万波なら圧倒的にセンターでプラス生み出せるだろうし、やらせてみるべきだと思うな
肩はいいけど足は早くない=守備範囲は広くないからな
少なくともレフトにブンソンや野村郡司がいる時はセンター万波は怖いわ
俺もそっちの方がミスの性質としてはよくないと思うわ
やらかし?
石井、渡邉、浅間、清水、堀。。。。。
うーん負の遺産だわ
先頭打者のヒットも運悪い形だったから可哀想ではあったし
1点2点取られる分にはまだいいものをグラスラなのがなぁ…
なんかノンテンダーの件のせいで稲葉ってフロントの犬の印象ついちゃってるわ
石川忘れてた
まあいい球投げるだけなら斉藤友貴哉もそうだからな
球だけ見れば下手したら河野や田中よりいいかもしれん
でも打たれるってことはそういうことやな
ただ低めに決められんしフォームのことはわからんけど打者にとって嫌な球ではなかったんやろな
個人的にはグラスラ食らった福田の打席で頭に当たりそうな真っすぐが抜けてなんでそのあとも真っすぐ続けたのかは気になる
外にスライダー投げれば踏み込めなかったんちゃうかと思っちゃうけどな
渡邉?
そこは庇ってるんじゃない?
イソの時もだったし
どっちみち作戦ミスしてるからあかんような…
益田が投げてる時の五十幡の時もあったな
なんか終盤のランナー三塁の時は作戦が裏目に出がちやな
首にする必要はないと思うけどオリックスにはもう投げないでほしい
万波を今年でそこまで育てられるんだろうか?とは思う
松剛は司令塔としてもできると踏んでそうな感じはあるけど
石井、渡邉、浅間、清水、堀。。。。。
うーん負の遺産だわ
33の言ってる事とズレてて可愛い
10年間も監督やってたらそりゃダメな選手もたくさんいるでしょ
新庄が悪い監督とは思わないが、栗山の時は札ドのせいでほぼ補強もしなかったのも考慮に入れてやれ
あの肩あってセンター勿体ないやろ
脚が速いわけでもないし
札ド末期のフロントの激渋ぶりはヤバかったな
今ようやくチーム状態が良くなってるのに監督をぶった斬ってもええんか?と思うようになってきた
去年は矢澤や五十幡や細川にもやらせてるし司令塔というよりは守備範囲と肩の強さ重視なんじゃないか?
プロ野球ニュースでも解説陣があそこはギャンブルスタートするって言ってたよ
我慢という名の原石放置になってなかったか
もちろん新庄の功績も多々あるが、栗山時代の下積みがあって今があることをガン無視だもんな
堀くんやジェイも奮闘してチームを支えてくれていた大切な選手だと思っているから貶されるのは許せねぇ
まぁ最近ファンもどきになった奴は今しか見てねぇからわからんだろうな
状態が悪ければそもそも一軍に上げてないわけで
「バッターから見やすいかどうか」は打席に立ってみないと分からないところもあるし、打者のタイプにもよるから、判断が難しいもんだろう
福島は投げ抹消だろうし、日曜の柳川も同様のはずだから、交流戦前にブルペン陣の入れ替えはあるのかもしれない
辞めたがってる栗山を無理やり引き留めてるのにビヤヌエバ連れてくるだけとかあったしな
野手の劣化の早さも札ドのコンクリの影響あっただろうし
もう厳しいでしょ…
この前のソフバン戦でも7億相手に先頭四球で自滅して点取られてたし、今日の試合で見事に返上どころか汚名挽回しとるから…
札ドに吸われに吸われまくったらしゃーない
そこからまた盛り返す時だってある
今は盛り返してる最中だってことでいいじゃない
今しか知らない人も昔から知ってる人も、今を楽しんだらいいんでないの?
それは栗山の後期しか見てないからじゃないの?
てか新庄政権でまともに育った先発ほぼいないし、上沢と伊藤加藤、FAの山﨑が中心なのに栗山が残したものは何もないって扱いは流石にね。
もうストレートとスライダーでモイネロ並に三振取る堀はいなくなったからあれを追い求めるのは良くないわ
逆に言えば札ド時代のしぶちんはなんだったって話
FA流出はほぼ引き止められなかったしな
加藤残せたのも山﨑取れたのもエスコンに移転したからでしょ
辞めたがってる+大谷怪我からメジャーで魂抜けてたわな
はっきり言って前半と後半じゃ別人みたいなものだろうよ
そういう意味では今のハムはちびっこギャング出始めぐらいの時期みたいで楽しいと個人的に思う
最悪なのはスクイズ失敗とライナーゲッツーだろうから、裏目というほどでもないような
水野に代打を出さないという前提で、新庄としては内野ゴロになる確率が高いと踏んだんだろう
せやからベンチから指示出してたんちゃうかったか
そんなこと言ってなかったっけ
そうか?
俺、今のスタメンより西川近藤中田大田なべりょボーロンがいた頃の方が好きだわ
ただ不運が重なるってことは「持ってない」ってことだから
チームがノってる時にツイてない男を使うのは難しいだろうね
勝ち試合ですら戦う姿勢マジファイター
こういう新規層を下に見る発言は控えたほうが良かろう
もともと親会社から回してもらえる予算が厳しいので、別に渋かったわけではなく、あれでいっぱいいっぱいだったのよ
エスコンでカネ回りが良くなったのはまさしく福音だった
堀が打たれたからって栗山に結びつける必要ないのにアホくさって感じ
んなこと言い出したら河野も栗山の時から中継ぎしてるやん
伊藤は入団時から同じ感じだし加藤は新庄の四球拒否からグンと伸びてるし上原もそっち系だから
今のファイターズに栗山時代からの先発ってぶっちゃけ居ないに等しい気もするけど
逆だ逆!
しょうもな…
お前は稲葉になったら稲葉叩いて早く辞めろって言ってるよ
球団に金ないのは稲葉のせいだったの?
異常な思考回路
こういうのが監督叩きしてるのかな
ファンもどきになった奴とか言っちゃうのも…
加藤がまともに先発として抑え始めたのは新庄政権からじゃなくてその1年前からだよ
成績見てこい
そして上原はまだまともにローテ守ってるとは言い難いわ
効果あるといいんだがな〜
先に栗山を馬鹿にしてるのに新規を下に見るも何もない
現時点の新庄は6位6位、まだ100試合弱残っての2位ってだけ
栗山バカにする筋合いないでしょ
新庄には頭が上がりません
さっさと胴上げしておくれ
伊藤の精神面はめちゃめちゃ大人に成長したよね
移転したばっかの今ですらコレなんだし笑
思考停止せずに批判から入らず今の手札をどうするかっていう考え
モチベーターでありながらも選手に舐められないのが1番難しい。最下位から上がって来ただけあるわ
2021年加藤と2022年加藤で投球内容一気に開花したやん
上原の去年無いものにするのはいかがなもんかなとw
新庄は打球判断・捕球技術・守備範囲・投球速度・爆肩の5拍子揃った外野だからね…
よほどのことがない限りはやめるべきや
3連覇した中嶋ですら井口の続投は叩かれてんで
チームの勝利より揚げ足を取ることのほうが楽しくなっている人はもうファンとは言えないかもね〜
5~6人くらいかな
石井もちょくちょく使ってるしね
去年の上原って一年ローテ守ってたっけ?
春先終わってた記憶しかないが
まあ去年は頑張ってたとカウントしても今年続けられなければダメだけどな
明日ブルペンデーだとしたら中継ぎ温存したかっただろうけど安易に回跨ぎしていい理由にはならないしね
確かにね
優しくすると勘違いしてつけあがる人多いもんね
新庄の場合昭和の九州男児の顔が出るからいいバランスが取れてるのかも
ギャンブルスタートじゃなくてゴロゴ-で良かったのにと思ったわ
フライなら戻れたろうによりによってライナーだったのは不運
どの業界も古参アピって勝手に新規勢を敵として戦い始める奴って業界の癌だよな
お前自身そういう自覚ないやろ?
ノンテンダーは選手会も動いた問題だし
それに深く関わってた稲葉は叩かれて然るべきだろ
庇う理由がない
もう日ハムファンやめたら?
新庄「万波くんさぁ…もっと低く鋭く投げようよ。遠くに投げられても意味ないよ」
新庄「万波くんさぁ…内野手やってみようよ。送球の正確さも身につくし内野の取りやすい返球も理解できるよ」
新庄「万波くんさぁ…そろそろ俺と同じステージに挑戦してみない?」
明日は高島くんだから温存したかったのかもね
9回は完璧だったし
こちらも明日は上原でブルペンのことを考慮して4点差があるし堀をだったのかもだけど上手くいかないわね
回跨ぎか良くないのは前提としてあの10裏の時点じゃ井口に跨いでもらうのがベターだったよ
残りのほとんどが連投になるし連投にならないのはマチャドと吉田だけ
マチャドは勝ち越した後用に残しとかなきゃいけないし吉田は対ハム✕だし
現役の時の新庄が正にやってたからな。
わざと捕球前にスピード緩めて、突っ込ませて刺すって。途中からバレてランナー止まる様になったけど。
新規勢が言ってるって確証あるんか
イメージでしかないやろ
そういう言い方止めろ
それを考えるなら回跨ぎをした時としなかった時のどっちが打たれているかってデータ必要だよな
体感だけどマーフィーや矢澤、金村の最初の方も抑えられてたし別に1回だろうが回跨ぎだろうが防御率は変わらん気がするけど
先発18登板101.1イニング
これは去年のパ先発イニング数で23番目に良い数値ね
胴上げしてほしいね〜
それにオールスターゲームの監督をする
新庄も見たいのだわ
あした上原が抑えたら新庄のおかげにして
打たれたら今日の堀みたいに栗山の暗黒期の象徴とか言いそうやなアンタ
そりゃぁ、懸命にチームを応援してくれる良いご新規さんは大歓迎だろ
過去のことを碌に知らずに選手や元監督を叩く新規は二度と来るな
以上
改善の余地はあってもハムの1軍戦でやってほしくないよ
新規じゃなくて古参ならそれはそれでやばいと思うわ
札ドの足枷ぶりもしらんならしゃーないって感じ
今の新庄ほど恵まれた体制ではないしね
なんでそう読み取れるのか分らんけどw
相対で片方下げてる奴を選んで何言ってるんだって言ってるだけだぞw
しぶちんはなんだったのって、別に渋ったらその分吉村の懐に金が入ってくるわけでもあるまいし
元々動かせる金がねえんだから最善でも次善でもないやり方でもそれでやりくりするしかないだろ
オールスターの新庄とかハチャメチャやらかす姿しか想像できん笑
イライラして冷静な思考ができないのかもしれないけど言ってることがちょっとまずいで
栗山さんのことを馬鹿にしてる人なんてほんの一部の人
一括りにしなくていいし怒りの矛先が新庄に向くのもよくわからない
それねw
なんでそう極端になるのか
まだシーズン長いんやぞ
結果論で回跨ぎがダメなんじゃなくて回跨ぎしたことによって前の回と何が変わって打たれたのかを説明してくれんと
因果関係がはっきりしないと納得しづらいわ
まずは勝った事、明日の試合もドキドキしながら楽しむでええんやん
生き物のやる事を100%予測なんてできないよ
ましてや敵味方合わせたら何十人もいる事なんだし
予測や予防もいいけど今日みたいに心臓持たんわって料理が出てきたって
なんも考えず目の前の料理をヒーヒー言いながらもおいしくいただくのもまた醍醐味でしょ
札幌市が袋叩きに遭ってるってのが答え
どの層が言ってるかも把握していないにも関わらず、新規ガーと言うのがマズい、そう言ってる
普通に応援してくれてる新規ファンに大変失礼
妄想で主語大きくするの止めようや、対立アオりにしかならんよ
本人が三年が精一杯って言ってんだから
尊重してやれや
ファンなんだろ
ミスはミスやろ
最後も楽な外野フライやしな
あなたが一番まとも
実際回跨ぎして押さえられてる人も少なくないわけで、回跨ぎ自体が悪と決めつける事は出来ないよね
何かさ試合の采配もして選手のフォローすべき部分も覚えてインスタに載せてって色々大変だな~
同意
それが実は見たい
そもそも選手に対するリスペクトがないコメントが多すぎ
何故削除せず放置なのか…
ワイは栗山監督を悪く言ったことは一度もない
だから当てはまらないから途中経過で新庄ハムをポジり倒すで
セリーグの首位より勝率高いって凄い嬉しいまじで毎日が楽しいってな
それか新庄だけ変わって、後のコーチ全部据え置きとかかな
ビハインドゲームになったら登板機会あげるかもね
堀をこの先まだ一軍返り咲き諦めないんだとしても、とりあえずタイトルホルダーの幻影は忘れて欲しいわ
ロドリゲスみたいにビハインドで完璧な内容のピッチング続けるとかして信頼回復してからリードの場面上げて欲しい
新庄政権初年度の4月5月に加藤は3巡目で打たれまくって誹謗中傷だらけだったけどな
そのためには、レフトとDHで年間40本塁打ぐらい打ってほしい
ファイターズ王国というより新庄王国って感覚があるね
あなたが新庄嫌いだからそう見えるだけだよ。
正直ここよりヤフコメのほうが新庄持ち上げてる人多いしそこにも出張行ってきなよ
それで怪我している訳だし。ファーム改造はピッチングコーチの腕の見せどころやな
池田先生がライブBP投げたみたいやし7月までには戻ってきてほしいわね
あの人すごいぞ
今までこのサイトでも散々新庄は叩かれまくってきたろ。
今2か月経って2位なら、新庄を肯定する人が増える流れなのは自然だと思うが。
なのにそう見えるって事は、バイアスがかかっていて、
どこか新庄を嫌いで認めたくないという意識があるんじゃないか。
よくファミスタでやってたわ
個人のファンってより、2004〜2006を知ってるファイターズファンが新庄を嫌いになれるわけがないの方が近いかな
ストライキの時の立ち回り、2006優勝の立役者etc
それ以降にファンになった人にはピンと来ないのかもしれんけど、本当にパ・リーグ人気なかったから
一応梨田政権からファイターズファンになった者だけど今年の監督は良くやってると思うけどな
現役時代は見てるけどその時は他ファンだったから全く思い入れないけど普通に今年は良くやってると思うよ
ベンチでの西川の態度、中田たちの日サロ発言からのノーテンダー
あの救いのない状況から、よく三年で持ち直したなって気持ちやわ
これからの万波の守備がもっと楽しみになる
報知だと2軍降格ってなってた
代わりにやまーんが上がるらしい
いいときはもっと「うりゃっ」感があった
荒々しさがない分だけ打者にとって対応しやすくなってるんじゃないかと
素人目には見えた
浮いた球でばかり打たれてた印象だったけど
ほんとだ、山本上がってくるんか
左が矢澤河野しかいないのキツくね?
って言っても福田は調子悪いし北浦はなぜか投げてないし宮西くらいしか候補いないけど
確かトレードで出た齋藤綱記は大塚さんの指導で覚醒したよね
荒木さんは再度、中村ノリさんとか臨時コーチに来てほしい
我が意を得たりでウキウキなところ悪いけど、これだけじゃわかりません
栗山さんのことバカにされたくなかったらまずは新庄のことをバカにしないことだな。新庄に不利な情報だけ出して筋合いはないって言われてもな。偏ってるようにしか見えんよ
現状2位で貯金7のチームの監督を下げる発言する方が少数派なのはしょうがないだろうよ
他の人もいうように新庄が嫌いだから悪いように捉えるし自分に同意してくれる仲間がいなくて疎外感を感じてるんだろうな
それこそXのアプリを取ってち〇ハムあたりの界隈でリプしあってるアカウントと友達になればいいのに
ポジったらタカラモノって言われるからな。
頭おかしい屋でホンマ
それだけオリックスファンも感情とイメージだけで見てる奴が多いってことやね
そこの界隈日本一になっても揚げ足取ってきそうな界隈だもんなwどんな試合展開して完璧に勝っても「将来を見据えた試合が〜」とか「こんなんでシーズンもたない」とか「新庄が気に入らない」とかばっかり。
捻くれてるやつばっかりやでホンマ。
北浦1試合(2試合か?)打たれたとはいえそれまでの貢献度からしたらすぐ落ちたの謎やったし、どっか痛めてるんかなぁ
ライトのプラスがなくなる分については?
タッチアップは新庄が擁護していたけど、ライナーゲッツーはミスでしょ
シャウエッセンより薫香の方が高いよな!
力みとか緩みとかでタイミングが合っちゃうこともあるから、二軍のパフォーマンスと乖離があるならメンタルも原因と言える
頭おかしい屋は草
そりゃ直接得点に結びつく場面の方が連想されるやろが
ネットで暴れてる奴らは基本野球経験がないから
ああいう細かい部分での責任の所在がわからないんよ
その他の選手の方が勝つ気でいた。
ただ長くやり過ぎた。
選手が栗山さんのやさしさに甘えて好き勝手やりだした。
白井さんが居なくなってどんどん可笑しくなった。
ミスじゃねーだろ。ギャンブルスタート言われてんのにあのスピードのライナーは簡単に塁に戻れねぇだろ
野球オタクのきしょい陰キャコミュニティだからね、しょうがないね
2回1死1,2塁でギャンブルスタートなんてしないでしょ
回跨ぎをしたことによって打たれるどうこうより、自分は回跨ぎする人をあらかじめ決めるべきだと思ってる。
今ならマーフィー、杉浦とか
そうか?負けたならまだしも勝ってるんやぞ?
栗山末期はコロナの影響でオリンピックの時期がずれたり明らかにやる気なくなってたのに続投になったのはかわいそうだと思うけど、あの頃のハムは試合結果だけ見るくらいには応援する気なくなるチームだった
殺ドが足を引っ張ってたと言うがそれだけじゃないやろ
明らかにチーム全体がおかしかった
去年一昨年もビクボ采配なんて揶揄される程度にはアレな事もあったけどワクワクする内容が増えたと個人的には思ってるし、今年は我慢し続けた成果が出てきたし文句ないわ
新庄憎しで妄想を事実のように話してるからな
自分の手柄にするための選手起用
負けたら選手が悪い
誰も育ててない
采配ミスしかてないのに選手のカバーでなんとか勝ってる
スタメンで遊ぶ
愛人がどうのこうの
むしろ勝ったなら周りはネタしやすいじゃん
まあ現役辞めたあと自分で持ちネタにするかもしれないけど
ノンテンダーって結局何が問題だったんだ?
日本人の横文字アレルギーやろ?
契約提示せずなんて毎年どこの球団もやってるのに
今年のオフは栗山政権末期の負の遺産の選手(投手なら石川、堀、田中瑛、野手なら清水、浅間等)やトレード獲得で失敗した選手(福田光)あたりが戦力外やトレード、現役ドラフトに容赦なく放出されると思う。
重要な契約に関わる部分で誤認を誘ってるから。戦力外ならそう言えば良い、で終わり。
んで「ノンテンダー」って英単語の問題じゃない。わざわざ別の言葉で言い換えて混乱させているのが問題。仮に漢字だったとしても問題の肝は変わらない。
何だよ問題ってw
ちょっとは考えろよ
他球団に価値はまだあるよと示せるのがノンテンダー
もう価値はないよと示してしまうのが戦力外
どっちが選手思いなんだよ前者だろうが
メディアに踊らされずに自分でも考えてみろよな
まあけなすんならそんな作戦の中ライナー打った水野だな。外野の頭超えられない強打とかいらないなら。