1: 名無しさん 2024/08/06(火) 08:20:02.67 ID:d3qaJ4hZM
高校野球の7回制導入、選手の皆さんはどう考えますか? 日本高野連はこのほど、暑さ対策や選手の健康面への配慮などから、7回制の導入について議論を始めたことを発表した。これを受けてスポーツ報知では2日からの3日間、甲子園練習に参加した選手のうち、50人に緊急アンケートを実施。9割が「反対」という結果になった。賛成派、反対派の生の声を聞いてみた。(甲子園取材班)
厳しい地方大会を勝ち抜いたからこその意見なのだろう。「反対9割」の中でも多数派を占めたのは、「8、9回の攻防こそ野球の醍醐(だいご)味」という意見だった。
2: 名無しさん 2024/08/06(火) 08:20:16.52 ID:d3qaJ4hZM
「8、9回のドラマがなくなるのは寂しい」(四国・3年外野手)や「9回2死まで何が起こるか分からないのが野球」(北海道・2年外野手)、「終盤はみんな体力が落ちてくる。そこを自分たちは体力をつけて、チャンスと捉えてきた」(東海・2年投手)など、最後まで勝負が分からないハラハラドキドキこそが高校野球人気の大切な要素であり、それが失われることを危惧する声が多かった。
中学までの野球とは違う、高校野球のプライドとしての9回制存続を訴える声もあった。「7回制だと少年野球みたい」(北信越・3年外野手)、「中学校の延長みたいになる」(九州・2年内野手)、「9イニングでやるのが『ザ・高校野球』」(東北・3年捕手)と9回を戦い抜く心身を鍛え上げたことこそ、甲子園球児の誇りにも映った。さらには「2イニング削られると、回ってくる打席も1打席少なくなる」(関東・3年内野手)と当事者ならではの心の叫びも聞こえた。
中学までの野球とは違う、高校野球のプライドとしての9回制存続を訴える声もあった。「7回制だと少年野球みたい」(北信越・3年外野手)、「中学校の延長みたいになる」(九州・2年内野手)、「9イニングでやるのが『ザ・高校野球』」(東北・3年捕手)と9回を戦い抜く心身を鍛え上げたことこそ、甲子園球児の誇りにも映った。さらには「2イニング削られると、回ってくる打席も1打席少なくなる」(関東・3年内野手)と当事者ならではの心の叫びも聞こえた。
3: 名無しさん 2024/08/06(火) 08:20:31.07 ID:d3qaJ4hZM
3票にとどまったが、賛成も。「けがしやすいのと、甲子園は暑くて熱中症になりやすいので、短くして早く勝負が決まったほうがいい」(関東・3年投手)や「対策を話してくれているのはありがたい」(東北・3年捕手)と現実に即した意見もあった。
4: 名無しさん 2024/08/06(火) 08:20:52.86 ID:UwqJrpYnM
そらそうやろな
5: 名無しさん 2024/08/06(火) 08:21:20.47 ID:ZYcClUJjM
甲子園まで行っちゃえば楽定期
226: 名無しさん 2024/08/06(火) 10:26:21.72 ID:hLyVpJsG0
>>5
と言うか試合が楽
と言うか試合が楽
9: 名無しさん 2024/08/06(火) 08:22:34.15 ID:FoTBw+1m0
ナイターにしようや
17: 名無しさん 2024/08/06(火) 08:25:46.77 ID:TEFyEotAr
>>9
するぞ
明日から3日間
するぞ
明日から3日間
10: 名無しさん 2024/08/06(火) 08:22:54.74 ID:dassZHKv0
7回コールド導入ならわかるけど 7回ルールは受け入れられんやろ
11: 名無しさん 2024/08/06(火) 08:23:01.11 ID:BuLr3IoJ0
8、9回のドラマがなくなる!って6、7回のドラマに変わるだけやろw
20: 名無しさん 2024/08/06(火) 08:27:29.94 ID:dassZHKv0
>>11
その頻度は減るって事やね
当たり前だけど投手の疲労と数が足らないチームが多いからね
その頻度は減るって事やね
当たり前だけど投手の疲労と数が足らないチームが多いからね
12: 名無しさん 2024/08/06(火) 08:23:33.58 ID:++mEvFX00
わざわざ行くんやし一回でも多く一打席でも多くってのが素直なところやろうけども
13: 名無しさん 2024/08/06(火) 08:24:06.51 ID:mcg2XCgyM
春を11回制にすればちょうどええやろ
231: 名無しさん 2024/08/06(火) 10:31:03.36 ID:jF+E4ZNe0
>>13
こういう発想スポットすき
こういう発想スポットすき
14: 名無しさん 2024/08/06(火) 08:24:50.11 ID:4digdEhv0
ぶっちゃけプロも含めて全部7回でええよ
先発投手は5回で降板してリリーフ2枚で回せるし効率的
先発投手は5回で降板してリリーフ2枚で回せるし効率的
15: 名無しさん 2024/08/06(火) 08:25:15.79 ID:ZT4pmPzc0
7回だと選手の出番も制限されるからな
18: 名無しさん 2024/08/06(火) 08:26:02.40 ID:8ziF5Zie0
そりゃあ単純に打席数減らされるわけやから逆転しにくくなるもんな
19: 名無しさん 2024/08/06(火) 08:27:27.99 ID:TLeJ60Md0
そもそも真夏の甲子園でやらなきゃいい
健康面気にするなら時期変えるか屋外辞めるかがまず選択肢に入るべきだろ
健康面気にするなら時期変えるか屋外辞めるかがまず選択肢に入るべきだろ
23: 名無しさん 2024/08/06(火) 08:27:52.10 ID:TEFyEotAr
>>19
ヒント:夏休み
ヒント:夏休み
22: 名無しさん 2024/08/06(火) 08:27:42.12 ID:PFyzrATW0
全国クラスのピッチャーが7回までのペースで投げ始めたら低反発バットも相まって更に打てなくなって下位打線は2打席しか回ってこないとか平気でありそうやな
26: 名無しさん 2024/08/06(火) 08:29:30.72 ID:Nnj016kv0
やる前からアンケート取るなよ
実際やってみて手応え感じるもの
人間心理読めよ
実際やってみて手応え感じるもの
人間心理読めよ
30: 名無しさん 2024/08/06(火) 08:34:12.27 ID:dassZHKv0
>>26
むしろやった後の方がほぼ反対やろねえ
むしろやった後の方がほぼ反対やろねえ
29: 名無しさん 2024/08/06(火) 08:32:58.83 ID:7RfT6//W0
どうせ真夏の炎天下でしこたま練習してるんだから本番だけ7回とかドーム開催とか言われてもピンと来ないやろ
32: 名無しさん 2024/08/06(火) 08:35:19.10 ID:cb51zg6N0
今度は6、7回にドラマが生まれるだけやろ
33: 名無しさん 2024/08/06(火) 08:35:25.50 ID:ZY8OMwXo0
プレーしてる本人達が9回でって言うてるならもうそれでええやんけ
35: 名無しさん 2024/08/06(火) 08:35:49.90 ID:hbI2cbO/0
まぁ選手が試合中ぶっ倒れてそのまま死亡するのをお茶の間で流さないと是正されないでしょ
45: 名無しさん 2024/08/06(火) 08:39:23.40 ID:dassZHKv0
>>35
まぁ選手が試合中ぶっ倒れて死亡するケースはゼロに近いからな
むしろ練習や地方予選が危なくて、甲子園はクーラー入りで凄い楽だからね
むしろクールダウンタイムとか言い出して10分間休憩さしたら脚つる選手が続出したという逆な事まで起きている
まぁ選手が試合中ぶっ倒れて死亡するケースはゼロに近いからな
むしろ練習や地方予選が危なくて、甲子園はクーラー入りで凄い楽だからね
むしろクールダウンタイムとか言い出して10分間休憩さしたら脚つる選手が続出したという逆な事まで起きている
39: 名無しさん 2024/08/06(火) 08:37:21.42 ID:0CdFs5xm0
7回制になったところで移動やアップにかかる時間は変わらんからな
ただただ出場機会が減るだけやもんな
ただただ出場機会が減るだけやもんな
40: 名無しさん 2024/08/06(火) 08:38:11.34 ID:dassZHKv0
高校野球の場合1人エース型がやはり多いから
それが7回になるとすげえ楽なのよな投手側が
それが7回になるとすげえ楽なのよな投手側が
51: 名無しさん 2024/08/06(火) 08:41:16.15 ID:6bE1OQyE0
都市対抗とか大学選手権もコールドあるからコールド導入で良いのでは
53: 名無しさん 2024/08/06(火) 08:41:40.65 ID:dassZHKv0
思い出代打とか思い出〇〇が難しくなるんよね 別にそんなベンチ要員出なくてええやんって周りは思うかもしれんが
チームとしては1打席でも代走でも出してやりたいが心情だからな
チームとしては1打席でも代走でも出してやりたいが心情だからな
56: 名無しさん 2024/08/06(火) 08:42:49.62 ID:bzDNXkLfd
いや6回7回のドラマに代わるだけでは
58: 名無しさん 2024/08/06(火) 08:43:07.79 ID:Wof/xgFv0
まあ出場機会が減るからな
そら選手はいやだろ
そら選手はいやだろ
60: 名無しさん 2024/08/06(火) 08:44:16.45 ID:Wof/xgFv0
投手の疲労が減るから6回7回のドラマは減るやろね
62: 名無しさん 2024/08/06(火) 08:46:42.64 ID:mWp+mJaB0
出番減るんやからそんなん賛成するわけないで
63: 名無しさん 2024/08/06(火) 08:47:43.60 ID:KAI70lbK0
投手有利になるだけやん
64: 名無しさん 2024/08/06(火) 08:48:33.83 ID:2/PZWICM0
甲子園でやりたい7イニング制は反対
要は選手は別に暑熱対策を望んでいない
要は選手は別に暑熱対策を望んでいない
69: 名無しさん 2024/08/06(火) 08:49:59.85 ID:uORgKRVd0
>>64
じゃあ足つったり熱中症なったりすんなよってだけやな
じゃあ足つったり熱中症なったりすんなよってだけやな
71: 名無しさん 2024/08/06(火) 08:50:35.36 ID:TEFyEotAr
>>64
そういう未成年の暴走を止めるのが大人の仕事や
そういう未成年の暴走を止めるのが大人の仕事や
76: 名無しさん 2024/08/06(火) 08:52:54.92 ID:dassZHKv0
>>71
うんだから野球関係者の大人も反対しとるって
うんだから野球関係者の大人も反対しとるって
77: 名無しさん 2024/08/06(火) 08:53:14.56 ID:2/PZWICM0
>>71
高野連側は選手ファーストとか言ってるから選手の希望が甲子園で9イニング制なら無視できんのよね
高野連側は選手ファーストとか言ってるから選手の希望が甲子園で9イニング制なら無視できんのよね
91: 名無しさん 2024/08/06(火) 08:58:21.04 ID:TEFyEotAr
>>77
だからワイは9回制はそのままで、場所をドームに変えろと言ってる
だからワイは9回制はそのままで、場所をドームに変えろと言ってる
100: 名無しさん 2024/08/06(火) 09:01:48.31 ID:2/PZWICM0
>>91
選手は甲子園でやりたいとも言ってるから選手の希望を全部叶えようとすると結局今のままになるんだよ
選手は甲子園でやりたいとも言ってるから選手の希望を全部叶えようとすると結局今のままになるんだよ
106: 名無しさん 2024/08/06(火) 09:03:58.40 ID:TEFyEotAr
>>100
高野連も選手も思考のアップデートが必要や
変えればいずれは京セラとかが当たり前の時代になってくる
どうしても甲子園ていうなら、サッカーが準決勝から国立競技場になることを引き合いに出せばええよ
高野連も選手も思考のアップデートが必要や
変えればいずれは京セラとかが当たり前の時代になってくる
どうしても甲子園ていうなら、サッカーが準決勝から国立競技場になることを引き合いに出せばええよ
108: 名無しさん 2024/08/06(火) 09:04:33.94 ID:4be2tqyN0
>>106
甲子園でするのが伝統やろ
甲子園でするのが伝統やろ
67: 名無しさん 2024/08/06(火) 08:49:32.10 ID:5rlxDxYA0
8回9回で逆転したらどうすんねん
68: 名無しさん 2024/08/06(火) 08:49:41.61 ID:4q3VAclc0
酷暑下の応援に駆り出されてる在校生の意見も聞いてみようよ
70: 名無しさん 2024/08/06(火) 08:50:11.81 ID:WEmmvYV2M
まああとは甲子園終わったあとに同じ子らに再アンケートやね
暑さどうでしたかって
暑さどうでしたかって
74: 名無しさん 2024/08/06(火) 08:51:44.67 ID:/dbGCGIF0
ぶっちゃけ夏の練習の方がきついから9回まで練習試合してた方がその後のランニング時間減るから、、、
78: 名無しさん 2024/08/06(火) 08:53:22.50 ID:Ge+Gutqg0
さっさと甲子園に屋根つけろよ
95: 名無しさん 2024/08/06(火) 09:00:30.41 ID:TEFyEotAr
>>78
銀傘を拡張することを発表してるぞ、ソースは甲子園の公式HP
選手達は大半はベンチの中にいるから大して危なくないし、1番きついのはアルプスの応援団だからな
銀傘を拡張することを発表してるぞ、ソースは甲子園の公式HP
選手達は大半はベンチの中にいるから大して危なくないし、1番きついのはアルプスの応援団だからな
転載元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1722900002/
10年後20年後はそうも言ってられなくなるかもしれんが
90以上は反対かと思ったわ
何球投げて、何個のアウトを取るかって戦略が変わるわけで、
良い先発でも6, 7回辺りで降板して流れが変わるとか今まであったわけだからなぁ。
これでエース完投を想定しやすくなっても……
周りが可哀想と決めつけて
強行するのだけはやめてほしいのです