DSCF9027_TP_V
1: 名無しさん 2024/08/12(月) 14:25:15.29 ID:Myft6tYG0
どうしてるんや

19: 名無しさん 2024/08/12(月) 14:45:14.92 ID:iTWi7f4+0
2軍がバランス悪すぎ
ウエスタンに四国と沖縄入れろ

2: 名無しさん 2024/08/12(月) 14:30:59.80 ID:kaNcXsmM0
増やす必要がない

4: 名無しさん 2024/08/12(月) 14:33:37.57 ID:Myft6tYG0
>>2
地域に野球チームがあるって観光資源として強いと思うんだけど、
今プロ野球チームのない地域は、一生そのチャンスがめぐってこないんか?

16: 名無しさん 2024/08/12(月) 14:41:26.61 ID:XeNHJko+0
>>4
かわいそうやけどそういうことや
8球団10球団になったら1球団ごとの注目度も減ってしまうし
セリーグに入るんじゃなくて新リーグを作ったら良い

12: 名無しさん 2024/08/12(月) 14:38:05.50 ID:bZE1nrGXa
16は欲しいな

15: 名無しさん 2024/08/12(月) 14:39:52.18 ID:Myft6tYG0
>>12
数というよりも、入れ替え制度みたいなのが全くないのが不思議な感じやな

18: 名無しさん 2024/08/12(月) 14:44:31.77 ID:JiExvuE70
>>15
入れ替え制は、ドラフト制度と両立しないんや

21: 名無しさん 2024/08/12(月) 14:49:02.22 ID:JiExvuE70
Jリーグ創生は、一人のチェアマンがトップダウンで創った。
日本プロ野球創生は、オーナーたちがボトムアップで創った。
だから既得権益をおびやかされるような改革は、オーナー会議で承認されない。
この違いやな

22: 名無しさん 2024/08/12(月) 14:52:22.62 ID:9pXLHl4Kd
楽天の時ですら相手になるまで何年もかかったのに
完全な追加参入やと、戦力均衡まで何年くらいかかるんやろ

ソフバンみたいな富豪チームなら、助っ人多めにしていいルールとかでなんとかなるかもとして

25: 名無しさん 2024/08/12(月) 14:58:18.74 ID:3PIT837B0
そもそもオーナー会議は増やすどころか減らす方向に動いてた過去があるからな増やすなんて夢のような話に思うわ
球界再編から20年堤もナベツネも消えて考え方が変わってるかどうか

27: 名無しさん 2024/08/12(月) 15:03:31.48 ID:cMHQ435Z0
利権







転載元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1723440315/