148-1
1: 名無しさん 2024/08/17(土) 12:19:29.93 ID:0IbiUDeB0
この両者が分かりあえる日は来るのか?

3: 名無しさん 2024/08/17(土) 12:20:59.04 ID:9zrOqiNu0
10月くらいにやればええやん

4: 名無しさん 2024/08/17(土) 12:21:34.31 ID:mM7Tz9kx0
分かりあう必要はないやろね

2: 名無しさん 2024/08/17(土) 12:20:20.52 ID:5KHYcaAA0
西武ドームみたく傘つければええやん

37: 名無しさん 2024/08/17(土) 12:37:29.74 ID:Mzw185Sj0
>>2
球児や観客がシューマイになっちまうけどええか?

69: 名無しさん 2024/08/17(土) 12:46:42.50 ID:tsDrArcO0
>>2
サウナドームは甲子園より酷い。

5: 名無しさん 2024/08/17(土) 12:21:56.03 ID:bE9d05Mu0
クーリングタイム設けてから足攣るの増えてんだけどなんか因果関係あるん?

10: 名無しさん 2024/08/17(土) 12:25:25.36 ID:dkByxgcF0
>>5
クーリングタイム終わる前に全力でアップせなあかんくらい冷えるからな
明らかに現場レベルでは不要扱いやろな

144: 名無しさん 2024/08/17(土) 13:23:53.83 ID:MJMqWplS0
>>10
それは去年までの話やろ
去年も冷やしすぎるの良くないってことで途中から程々に冷やす程度にして対策してたみたいやけどな

30: 名無しさん 2024/08/17(土) 12:33:18.42 ID:lvjY1ri60
>>5
ウォーミングアップしてる意味考えろ
クーラーの部屋で10分休んで体冷やしてはいリスタートてそらそうなるわ

32: 名無しさん 2024/08/17(土) 12:34:32.19 ID:htAOh0Cm0
>>5
足が攣る原因が暑いから血液が汗を出すために皮膚の表面に集まってきて
筋肉内部まで浸透しないからなんや
10分程度休んだところで、これは収まらない

7: 名無しさん 2024/08/17(土) 12:22:54.92 ID:Nrs6Hejm0
バスケもサッカーもバレーも春とか冬にやってるやん
夏にやらんでええやろ

8: 名無しさん 2024/08/17(土) 12:24:24.84 ID:OAvaMoFFM
試合後のバックスクリーンに向かって校歌歌うのはやっぱり甲子園が映えるな
あれがドーム球場だとクッソ味気なくなりそう

12: 名無しさん 2024/08/17(土) 12:27:55.89 ID:1fi+g+udd
選手も高野連も甲子園大好きで出ていく気無いんだからもう結論は出てるんだよ
その上で熱中症の対策に何が出来るかって話でこの期に及んでドームでやれとか言ってる奴は全く状況が理解できてない

21: 名無しさん 2024/08/17(土) 12:31:37.10 ID:e27xt2980
6月くらいからやりゃええのでは
ほぼ一年生なんかベンチに入らんのやからええやろ

24: 名無しさん 2024/08/17(土) 12:32:01.37 ID:xC6cW+9j0
子供たちは言うほど甲子園聖地扱いしとらんわ
京セラか東京ドームに移ればそっちが聖地になるだけ

27: 名無しさん 2024/08/17(土) 12:32:43.16 ID:nyhPBcc80
もう夏はスポーツ休みでええやろ
プロ野球も3〜12月がシーズンで78月休み

31: 名無しさん 2024/08/17(土) 12:34:17.14 ID:YATQRMJm0
炎天下とかいうけど、投手と捕手以外は大して疲れんやろ
帽子かぶっているし、交代時にしっかり水分とればええ

34: 名無しさん 2024/08/17(土) 12:35:07.86 ID:htAOh0Cm0
>>31
二遊とライトは疲れるやろ
牽制球とか頻繁に投げると殺意湧くで

35: 名無しさん 2024/08/17(土) 12:35:11.45 ID:hFeNv8Bd0
>>31
そう
かなり安全配慮した夏場の活動なんやから
これダメやったら何もできんで

47: 名無しさん 2024/08/17(土) 12:40:46.90 ID:YATQRMJm0
>>35
野球より夏のテニスの方が絶対しんどいわな
甲子園は投手の酷使が問題なんであって、暑さはまた別やろ

38: 名無しさん 2024/08/17(土) 12:37:45.89 ID:uyjP/u+30
好きでやってる選手と好きで行ってる客はそれでいいんじゃね
問題は応援に駆り出された一般生徒やけどこれはどうするん
今後、一般生徒を応援に駆り出すことは禁止にすればええんか
あれ半強制な学校もあるからな

41: 名無しさん 2024/08/17(土) 12:38:46.58 ID:GF/ByJiD0
>>38
大会出たい吹奏楽部員もいるやろしそれでいいやろ

39: 名無しさん 2024/08/17(土) 12:38:16.33 ID:vxoU3WkC0
そら子供の頃から甲子園を神様のように刷り込まれてるんだから球児はそう言うだろうよ。意思の問題じゃない

40: 名無しさん 2024/08/17(土) 12:38:18.35 ID:ImzUfyCc0
何年かまえのインターハイのテニスは凄かったらしいぞ
炎天下40度近い気温のなか4時間近く動きっぱなしで救急搬送された選手が多数出たとか

42: 名無しさん 2024/08/17(土) 12:38:47.57 ID:TOz/xtRr0
テニスはやばいやろ

43: 名無しさん 2024/08/17(土) 12:39:05.65 ID:00K9cT9f0
甲子園以外で開催と7回制どっちか選べって言われたら7回制だろう
タイブレークも反対ありつつ導入されたし
甲子園での開催だけは最優先で守りたい絶対に譲れないポイントだよ

54: 名無しさん 2024/08/17(土) 12:43:18.00 ID:xC6cW+9j0
>>43
多分そのうちなし崩し的にドーム開催になると思うで
プロですら夏の屋外休場はナイター開催が基本なんやから

63: 名無しさん 2024/08/17(土) 12:44:50.24 ID:htAOh0Cm0
>>43
選手の交代をある程度自由にすればよくね?
1回ベンチに引っ込んでももう1回出れるようにすればいい

83: 名無しさん 2024/08/17(土) 12:51:35.18 ID:00K9cT9f0
>>63
バスケやバレーは一度下がっても出られるんだっけ
試しに投手に限って再出場認めるとかやってみても良さそうやね

53: 名無しさん 2024/08/17(土) 12:43:16.18 ID:Ca1A2CA+0
本人たちは甲子園でやりたいんやし、たいした問題も生じてないし、ええやんけ
問題なのはほぼ強制的に連行されて来てる在校生たちやブラスバンドやわ
みんな来なかったら学校のメンツが潰れるという理由だけやろ?
貴重な夏休みを学校の体面ごときで潰してやるなよ

55: 名無しさん 2024/08/17(土) 12:43:18.07 ID:ju5G1Tc30
快適なドームに行ったら一瞬で不満無くなりそう
文句ある奴だけ真夏の甲子園でモニター観戦でもしてればいいんじゃないの

56: 名無しさん 2024/08/17(土) 12:43:20.63 ID:MDMYYQwz0
今サッカーU15の全国大会を北海道でやってるけど気温は28℃や25℃ぐらい
やっぱり北海道はええな

57: 名無しさん 2024/08/17(土) 12:43:23.63 ID:KlSEXPhY0
じゃあ夏やる競技は全部室内やな
ってなるなら納得する

64: 名無しさん 2024/08/17(土) 12:44:51.69 ID:rtcuzdEkM
>>57
室内競技もぶっ倒れまくってる

60: 名無しさん 2024/08/17(土) 12:44:06.56 ID:vxoU3WkC0
学生野球の全国大会が甲子園と呼ばれるから子供達は甲子園に憧れるのであって、甲子園じゃなくなって小さい頃からの刷り込み世代がいなくなれば、プレーヤーの甲子園信仰なんかすぐ消えるんだよな。

61: 名無しさん 2024/08/17(土) 12:44:18.64 ID:R5H0S3SB0
夜やればいいのに
ど深夜甲子園

65: 名無しさん 2024/08/17(土) 12:45:19.35 ID:ez3hWs9fr
>>61
電車で帰れなくなる

66: 名無しさん 2024/08/17(土) 12:45:29.19 ID:P3SuUdIQ0
夏の大会を無くして春の甲子園と秋の神宮だけでええやん

67: 名無しさん 2024/08/17(土) 12:45:56.87 ID:OAvaMoFFM
真夏の剣道とかクッソヤバそうだけどどうなんだろうか

72: 名無しさん 2024/08/17(土) 12:47:45.40 ID:xC6cW+9j0
>>67
割と重めの熱中症が毎年数十件報告されてる

82: 名無しさん 2024/08/17(土) 12:51:31.52 ID:BwEc/BWs0
甲子園だけドームにしたところで
予選は変わらず炎天下でやるから大して意味ないわな

84: 名無しさん 2024/08/17(土) 12:51:35.70 ID:6d4mCaRv0
若い子に「お前のためを思っていってるんだ!」って言い始めたら老害の始まりだよね

91: 名無しさん 2024/08/17(土) 12:53:41.23 ID:dkByxgcF0
>>84
むしろ若い子が甲子園にこだわってる定期

87: 名無しさん 2024/08/17(土) 12:52:33.15 ID:nLJfQ8VP0
熱中症対策しろっていうのは分かるけど甲子園でやるなっていうのは何の解決にもなってなくてよく分からんわ
地方大会で熱中症で倒れるのはどうでもいいんか

94: 名無しさん 2024/08/17(土) 12:54:27.49 ID:sQgG9Yjz0
もう沖縄でやろうや...
潮風と波の音と三線の音色を聞きながらビーチを甲子園風にしてさ

100: 名無しさん 2024/08/17(土) 12:56:01.19 ID:g3OGh2XRd
>>94
台風の影響受けまくるから…

99: 名無しさん 2024/08/17(土) 12:55:55.36 ID:pDC5dtIE0
スタンドの一般生徒と吹奏楽部にはどんな熱中症対策しとるんや
上下に長袖のゴツい学ラン着て動いて応援するとか熱中症対策の真逆のことまでしてたが

108: 名無しさん 2024/08/17(土) 13:00:19.49 ID:wkMBF79Z0
ドームを新しい聖地にしたらよろしいがな

116: 名無しさん 2024/08/17(土) 13:04:11.60 ID:0vvBW2pq0
選手は好きでやってるんだから外野は黙っとけ
これが答え







転載元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1723864769/