
1: 名無しさん 2024/08/19(月) 09:06:48.35 ID:BShKDcCZ0
軟式の試合みたい
4: 名無しさん 2024/08/19(月) 09:07:27.02 ID:ydbCiffPM
接戦増えて良い面もある
7: 名無しさん 2024/08/19(月) 09:08:22.70 ID:BShKDcCZ0
捉えたああああああ→外野の前にポトリ
3: 名無しさん 2024/08/19(月) 09:07:23.60 ID:BShKDcCZ0
こんなん偽りの投手戦やし
5: 名無しさん 2024/08/19(月) 09:07:45.96 ID:BShKDcCZ0
せめて木製と同じくらいの反発係数にしてくれよ
8: 名無しさん 2024/08/19(月) 09:08:54.11 ID:5RNavThv0
普通はこうなるんよな
ピッチャーも良くて守備も上手いから強豪校は
ピッチャーも良くて守備も上手いから強豪校は
10: 名無しさん 2024/08/19(月) 09:10:47.73 ID:BShKDcCZ0
1回戦とかみんな守備ボロボロで点入ってたの草やった
11: 名無しさん 2024/08/19(月) 09:11:37.40 ID:HpFGw/7W0
逆を言えばこのバットでガンガン打てる奴は本物の可能性高いって事でしょ
32: 名無しさん 2024/08/19(月) 09:19:09.31 ID:xBeuuG4Y0
>>11
木製の打ち方とも変わってくるから低反発で打てても木製で打てるとは限らんで
木製の打ち方とも変わってくるから低反発で打てても木製で打てるとは限らんで
17: 名無しさん 2024/08/19(月) 09:14:25.25 ID:JeqcQUYD0
1、2回戦みてるとゴロ追いつくようになったから内野深いところから刺せるかでだいぶ差が出てる
20: 名無しさん 2024/08/19(月) 09:15:03.17 ID:97KV4M7t0
打球も威力なくて三遊間抜けるとかそういうのも少ない
取りこぼすエラーくるまでひたすら忍耐や
取りこぼすエラーくるまでひたすら忍耐や
22: 名無しさん 2024/08/19(月) 09:15:35.19 ID:+l/jcQA60
こういう試合を動かすのはやはり一発
26: 名無しさん 2024/08/19(月) 09:16:39.71 ID:2B2q68DO0
守備カチカチなら野手おらんとこに飛ばせばええな
27: 名無しさん 2024/08/19(月) 09:16:50.93 ID:Ydm/cxh/0
ホームラン数はこんくらいでいいと思うわ
打球速度だけどうにかしたいけどそもそもがピッチャー返し危険だからで打球速度落とさせてるからどうしようもないんかな
打球速度だけどうにかしたいけどそもそもがピッチャー返し危険だからで打球速度落とさせてるからどうしようもないんかな
29: 名無しさん 2024/08/19(月) 09:17:50.64 ID:BShKDcCZ0
相模の内野すげーわ
34: 名無しさん 2024/08/19(月) 09:20:09.25 ID:Ydm/cxh/0
マジで優勝候補消えまくるな
36: 名無しさん 2024/08/19(月) 09:21:35.83 ID:3NIox3j50
高校野球ってなんで木製バットあかんのや?
40: 名無しさん 2024/08/19(月) 09:22:54.14 ID:xBeuuG4Y0
>>36
別に使ってもええんや
金かかるから使わんだけで
別に使ってもええんや
金かかるから使わんだけで
43: 名無しさん 2024/08/19(月) 09:23:59.79 ID:OpQS0CgW0
>>36
金かかってしゃーない
金かかってしゃーない
41: 名無しさん 2024/08/19(月) 09:23:05.06 ID:+l/jcQA60
内野カチカチ
44: 名無しさん 2024/08/19(月) 09:24:30.50 ID:Ydm/cxh/0
練習でも木製使うからバッキバキ折れるんやろうか
46: 名無しさん 2024/08/19(月) 09:29:27.18 ID:OpQS0CgW0
これからはバント練習とタイブレークの攻防の練習が増えるやろなぁ
特に内野5人シフトとか
特に内野5人シフトとか
47: 名無しさん 2024/08/19(月) 09:30:49.97 ID:BShKDcCZ0
アメリカの製品をそのまま輸入すればええやん
51: 名無しさん 2024/08/19(月) 09:35:29.02 ID:xBeuuG4Y0
>>47
高野連が制定した規格はBBCORと別物なので無理です
高野連が制定した規格はBBCORと別物なので無理です
48: 名無しさん 2024/08/19(月) 09:30:55.07 ID:aoKzQzgz0
スカウトの傾向も変わってきそうだな
まず守れる事が前提になりそう
まず守れる事が前提になりそう
57: 名無しさん 2024/08/19(月) 09:40:28.56 ID:lxqlk5Cj0
まじで軟式だな
サードまでなんとかランナー運んであとは叩きつける
サードまでなんとかランナー運んであとは叩きつける
59: 名無しさん 2024/08/19(月) 09:42:19.06 ID:ZO2dhaDu0
軟投派左腕が躍動するね
63: 名無しさん 2024/08/19(月) 09:43:35.52 ID:y0pGPEqz0
速球派だと打球速度上がって逆に不利なんよ
67: 名無しさん 2024/08/19(月) 09:48:09.53 ID:ejIYsY+MH
このバットだからタイブレークが許されてる気がする
無死一二塁でも思ったより点が入らない
無死一二塁でも思ったより点が入らない
69: 名無しさん 2024/08/19(月) 09:50:02.60 ID:uEVbPelZ0
ゴロ狙いや送りバントが前より重要になるのかな
72: 名無しさん 2024/08/19(月) 09:52:12.38 ID:F9jOw4Zc0
ワイは楽しんでるで
今まで強豪私立のガチムチマッスル野球に全く歯が立たなかった公立校が復権しとるし
まぁどうせ数年したら強豪校が順応してくるやろうけど
今まで強豪私立のガチムチマッスル野球に全く歯が立たなかった公立校が復権しとるし
まぁどうせ数年したら強豪校が順応してくるやろうけど
79: 名無しさん 2024/08/19(月) 09:57:42.49 ID:wXJT9HyW0
良い当たりしたら外野フライ
83: 名無しさん 2024/08/19(月) 10:05:13.44 ID:nfnUmiOV0
ちゃんと練習した学校が勝つアマチュア向け競技なったんちゃうの
86: 名無しさん 2024/08/19(月) 10:07:58.70 ID:nJ6ROeKA0
フルスイング真芯で外野フライという悲しい現実
93: 名無しさん 2024/08/19(月) 10:15:14.38 ID:HpFGw/7W0
すまん高校野球ってガンガン打つの見るの楽しいのにコレ楽しいの?
94: 名無しさん 2024/08/19(月) 10:15:25.92 ID:oMXSRMpYd
木製に限りなく近づけたバットちゃうの?
97: 名無しさん 2024/08/19(月) 10:19:06.93 ID:pWOf26HT0
ルール変更で飛ばないんだから弱小高校でも強豪高校に勝つ確率が上がるんだわ
転載元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1724026008/