1: 名無しさん 2024/08/20(火) 11:37:55.06 ID:GQcoMhmM0
セ・リーグ
1近本(神)17
2吉川(巨)11
3梶原(De)10
3羽月(広)10
5牧(De)9
5矢野(広)9
5門脇(巨)9
1近本(神)17
2吉川(巨)11
3梶原(De)10
3羽月(広)10
5牧(De)9
5矢野(広)9
5門脇(巨)9
2: 名無しさん 2024/08/20(火) 11:38:13.70 ID:GQcoMhmM0
パ・リーグ
1周東(ソ)37
2小深田(楽)24
3小郷(楽)23
4松本剛(日)17
5五十幡(日)15
1周東(ソ)37
2小深田(楽)24
3小郷(楽)23
4松本剛(日)17
5五十幡(日)15
4: 名無しさん 2024/08/20(火) 11:38:50.38 ID:5kHJavYs0
セパで格差ありすぎやろ
5: 名無しさん 2024/08/20(火) 11:40:13.26 ID:aVujGnWb0
セの選手ってあまりに走れなさ過ぎじゃね?
パには速いの沢山居るのにセは居らんのか
まあセの捕手が良いのかもしれんけど
パには速いの沢山居るのにセは居らんのか
まあセの捕手が良いのかもしれんけど
19: 名無しさん 2024/08/20(火) 12:00:49.73 ID:1CqdkIj/0
盗塁マジでかっこいいからもっとやる人増えて欲しい
23: 名無しさん 2024/08/20(火) 12:10:59.97 ID:3lpRfxwY0
盗塁にしろバントにしろ数字で有効性がつまびらかにされて評価が大きく下がったよな
27: 名無しさん 2024/08/20(火) 12:14:39.44 ID:QqOqTvYS0
盗塁したところでそのランナーが得点記録しなかったら無意味
転載元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1724121475/
チームとしても俊足でなくとも、走るか走らないかというより、リードのとり方で走るそぶりを見せて塁上で揺さぶるイメージがある
「盗塁チャレンジされにくくなった」
ってのが今年のハムは1番大きい。
去年は単打のランナーは
必ず走るレベルだったからな…
田宮の貢献度は大きいよ。