1: 名無しさん 2024/09/02(月) 18:56:16.54 ID:ZZxAtWmL9
W6emT8t


一塁ベース、ファウルゾーン側にもう1つ…10月フェニックス・リーグでダブルベース導入検討

 プロ野球12球団と日本野球機構(NPB)は2日、都内で理事会・実行委員会を開き、今秋のみやざきフェニックス・リーグ(10月7~28日)で、一部の試合では一塁をダブルベースにして行うことを決めた。

 一塁ベースを通常のものに加え、もう1つファウルゾーン側にも設置する。野手と打者走者の接触リスクを下げるのが狙い。会場となっている宮崎県内6球場のうち、3球場で導入する。

 NPBの井原敦事務局長は「フェニックス・リーグで使ってみて、その後、選手、監督、審判の意見も聞いて、実際に導入するかを検討するデータ、意見を集めていく」と説明した。

 来季以降の公式戦での導入は未定だが、まずはオフの非公式戦で試験的に行う。ダブルベースは、ソフトボールや手打ち野球のベースボール・ファイブで採用されている。


52: 名無しさん 2024/09/02(月) 19:29:21.36 ID:rgwHQJkb0
>>3
メジャーは去年からベースがでかくなった
MLB 18インチ
NPB 15インチ

4: 名無しさん 2024/09/02(月) 18:59:34.71 ID:AbrsKAYf0
これは良いこと

3: 名無しさん 2024/09/02(月) 18:58:37.96 ID:h9Ycpf5U0
メジャーに先駆けて導入となるかな

5: 名無しさん 2024/09/02(月) 18:59:35.82 ID:MgP2y9bQ0
内野安打とか増えんのかな

6: 名無しさん 2024/09/02(月) 19:00:17.63 ID:CLF+h48c0
ソフトボール見て、これ早くやれと思ってたわ
メジャーでやってないのにやるんだな
へぇー

7: 名無しさん 2024/09/02(月) 19:00:25.86 ID:/FV1klkx0
ケガ防止にはなりそうね

8: 名無しさん 2024/09/02(月) 19:01:15.08 ID:vO3wZKXv0
これがあればMIXの澤井圭一も怪我せずに済んだのに

10: 名無しさん 2024/09/02(月) 19:01:41.68 ID:VyxEUbFk0
色変える意味あるの

12: 名無しさん 2024/09/02(月) 19:03:56.41 ID:h9Ycpf5U0
MN SPORTSによるとメジャーも検討はしてるとか
以前、そういう動画を見たよ

13: 名無しさん 2024/09/02(月) 19:04:15.82 ID:WgZOef2F0
草野球はこれ取り入れた方が良いな
内野ゴロからファーストへの送球が下手なチーム多いから

15: 名無しさん 2024/09/02(月) 19:04:48.76 ID:klvmSmiP0
ソフトボールではやってるんだから早くやればいいのに

16: 名無しさん 2024/09/02(月) 19:04:50.37 ID:q1nqKtW10
ソフトボールやん

17: 名無しさん 2024/09/02(月) 19:05:06.92 ID:vx14yBTV0
それよりピッチクロック導入しろよ

21: 名無しさん 2024/09/02(月) 19:06:47.45 ID:h9Ycpf5U0
>>17
因果関係は不明だが、メジャーリーガーのトミー・ジョン手術が続出だから
日本ではやらないだろ

18: 名無しさん 2024/09/02(月) 19:05:39.14 ID:OIODFaQT0
影響はライン際の打球がベースに当たった時の跳ね具合が変わるぐらい?

19: 名無しさん 2024/09/02(月) 19:05:54.59 ID:Tit0M8xs0
ソフトボールかよ

20: 名無しさん 2024/09/02(月) 19:05:55.06 ID:UPHl8W/u0
フェアかファウルで揉めそうだな

22: 名無しさん 2024/09/02(月) 19:06:49.10 ID:XhEyikiz0
ダサいだろ
ソフトボールじゃあるまいし

28: 名無しさん 2024/09/02(月) 19:11:21.01 ID:sdczWReN0
何気に審判が大変そうだよな

29: 名無しさん 2024/09/02(月) 19:11:43.01 ID:NCZq2gzW0
これ見る範囲大きくなるけど審判はちゃんとアウトセーフわかるの?

31: 名無しさん 2024/09/02(月) 19:13:08.43 ID:yf4L85QL0
プロはいらねえだろ
高校生は蹴る奴が出るからいるかもしれんが

36: 名無しさん 2024/09/02(月) 19:16:51.57 ID:xVkFDvLN0
守備側が踏んでもアウトになるの?

41: 名無しさん 2024/09/02(月) 19:18:57.60 ID:6Iu951tZ0
打者が一塁を駆け抜ける度にベースを2つ位置直ししないといけないのは地味に面倒くさい

45: 名無しさん 2024/09/02(月) 19:22:38.51 ID:WbFWime50
草野球でも少年野球でも実際にプレーしたことある人間にしか分からないよなあの怖さは
バッターランナー目線だと一塁手にぶつかりそう、足踏んじゃいそう、足引っ掛けて転びそう
一塁手目線だと激突されそう、足踏まれそう、足蹴飛ばされそうなど
間に合うかどうかギリギリのタイミングになればなるほど本当に怖いんだよね

46: 名無しさん 2024/09/02(月) 19:24:35.88 ID:GB2qQtdG0
ベースカバーが難しくなりそう

49: 名無しさん 2024/09/02(月) 19:26:09.13 ID:s1ujJvyh0
マイナースポーツは色々有るんだな

51: 名無しさん 2024/09/02(月) 19:29:03.77 ID:7v6HL+9c0
ファーストゴロのピッチャーカバーとかファーストベース踏む時つまづきそう







転載元:
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1725270976/