1: 名無しさん 2024/09/11(水) 17:06:11.46 ID:m/phFoJ90
元日本ハムでタレントの杉谷拳士(33)と元阪神、オリックス、日本ハムで阪神SA(スペシャルアンバサダー)の糸井嘉男氏(43)がABEMA野球公式YouTubeチャンネルで公開された「MLB's on FLEEK」に出演。
メジャーにまつわる衝撃的な数字を紹介する「MLB算」の企画で、NPBとMLBの数字を比較する中で、杉谷が“杉谷節”をさく裂させた。
「85.8」「94.7」の数字が提示され、それぞれNPBとMLBの平均体重であることが明かされた。MLBが約10キロ近く重い数字になっており、体格の違いに驚きの声が漏れた。
ただ、近年MLBでは選手の肥満を問題視する声も上がっており、選手の約80パーセントがBMI(体格指数)25以上であることが伝えられた。
これを受け、杉谷は「それが野球の魅力でもありますよね。細くなくても、サッカーやバスケって細くないとできないイメージありますけど、野球って肥満でもできますから」と熱弁。スタジオの爆笑を誘った。
「幅広い年齢層に突き刺さる」と“杉谷節”は止まらず、糸井氏も「確かに」と笑うしかなかった。
4: 名無しさん 2024/09/11(水) 17:09:17.73 ID:1rlD1dXiH
なんか藤浪もすごく太って見えるや
10: 名無しさん 2024/09/11(水) 17:11:54.00 ID:FXMSi2000
大谷でもBMI26とかでしょ?
体脂肪率で比べるべきだよね
体脂肪率で比べるべきだよね
12: 名無しさん 2024/09/11(水) 17:14:06.54 ID:GfqCml5a0
>>10
26ですむかな?
あの身体と顔の肉づきからして
28はありそう
ライブ中継で公開体重測定してそう
26ですむかな?
あの身体と顔の肉づきからして
28はありそう
ライブ中継で公開体重測定してそう
13: 名無しさん 2024/09/11(水) 17:14:37.03 ID:m7xijABQ0
>>12
してほしい
してほしい
11: 名無しさん 2024/09/11(水) 17:13:31.01 ID:OwO5aG+Td
BMIでみたらボディビルダーとか全員肥満やん
14: 名無しさん 2024/09/11(水) 17:18:57.01 ID:nW+fTcCi0
BMIじゃ大谷も肥満扱いになるやろ
15: 名無しさん 2024/09/11(水) 17:20:09.45 ID:7FDrh5pC0
サッカーやバスケみたいな選手の体格で162試合持つのか?
24: 名無しさん 2024/09/11(水) 17:32:20.82 ID:pkjCO5M40
>>15
試合数関係ない
野球はボールを速く投げたりバットふりまわして遠くに飛ばさなきゃいけないんだよ
求められる動きまるで違うだろ
走り回るサッカーやバスケとは違うんだよ
試合数関係ない
野球はボールを速く投げたりバットふりまわして遠くに飛ばさなきゃいけないんだよ
求められる動きまるで違うだろ
走り回るサッカーやバスケとは違うんだよ
16: 名無しさん 2024/09/11(水) 17:21:19.08 ID:89hbduju0
移動とかシーズン期間とゲーム性考えたら脂肪ある程度ないと無理やろ
17: 名無しさん 2024/09/11(水) 17:22:42.07 ID:M9jgHDf60
>>16
脂肪と移動とかシーズン期間がどう関係あるんだよ
サッカー選手はスリムだけどヨーロッパ中飛び回って試合してるぞ
脂肪と移動とかシーズン期間がどう関係あるんだよ
サッカー選手はスリムだけどヨーロッパ中飛び回って試合してるぞ
18: 名無しさん 2024/09/11(水) 17:26:46.20 ID:pFuCFzEp0
>>17
試合数考えろよ
試合数考えろよ
22: 名無しさん 2024/09/11(水) 17:31:07.70 ID:pkjCO5M40
>>18
試合数関係無いだろ
違うスポーツなんだよ
求められる動きが違うだろ
試合数関係無いだろ
違うスポーツなんだよ
求められる動きが違うだろ
19: 名無しさん 2024/09/11(水) 17:26:52.27 ID:UNcnUwsD0
>>17
試合数ぜんぜんちがうやん
プレミアリーグは38試合でMLB162試合
ヨーロッパ中飛び回るのはなんのことかわからんけど
試合数ぜんぜんちがうやん
プレミアリーグは38試合でMLB162試合
ヨーロッパ中飛び回るのはなんのことかわからんけど
20: 名無しさん 2024/09/11(水) 17:29:02.24 ID:qA9liFld0
>>19
ヨーロッパリーグ?的なのでいろいろ飛び回ってそうだろ
ヨーロッパリーグ?的なのでいろいろ飛び回ってそうだろ
21: 名無しさん 2024/09/11(水) 17:30:06.84 ID:pkjCO5M40
試合数かんけいないだろ
単に狭義の特性の問題だろ
野球はパワースポーツなんだよ
陸上の投擲とかに近い
サッカーやバスケは短距離そう
単に狭義の特性の問題だろ
野球はパワースポーツなんだよ
陸上の投擲とかに近い
サッカーやバスケは短距離そう
26: 名無しさん 2024/09/11(水) 17:34:58.50 ID:L0xM3x3c0
ボール飛ばすのには体重が必要だからな、ホームランバカスカ打つには体重3ケタは必要
29: 名無しさん 2024/09/11(水) 17:48:11.84 ID:eZQuZc/d0
野茂がええ例やったろ
ドジャース時代とレイズ時代較べて明らかに太っとる
今は細身のスラッガーも増えたし体重がパワーなんて時代は終わったんや
ドジャース時代とレイズ時代較べて明らかに太っとる
今は細身のスラッガーも増えたし体重がパワーなんて時代は終わったんや
31: 名無しさん 2024/09/11(水) 17:52:08.06 ID:YF7CCzdl0
BMI基準ならサッカー選手ですら肥満だろ
BMI基準で普通体型なの卓球くらいやわ
BMI基準で普通体型なの卓球くらいやわ
32: 名無しさん 2024/09/11(水) 17:57:43.65 ID:V+TEhqDE0
185cm95kgで肥満はないやろ
33: 名無しさん 2024/09/11(水) 18:00:28.87 ID:7E4IEmls0
プレミアリーグだって100Kg以上の巨漢がおるぞ
35: 名無しさん 2024/09/11(水) 18:11:37.05 ID:YGMiGqBR0
>>33
それはそれでどうなんや
キーパーですとか身長2mですなんて落ちじゃないんか
それはそれでどうなんや
キーパーですとか身長2mですなんて落ちじゃないんか
34: 名無しさん 2024/09/11(水) 18:05:34.94 ID:EhMswd4m0
BMIなんかマッチョが全員デブになる指標だろ
体脂肪なら殆どが10%ないだろ
体脂肪なら殆どが10%ないだろ
36: 名無しさん 2024/09/11(水) 18:14:22.89 ID:sZsdzgMf0
ペドロ・マルティネスとかサバシアとかデブなのにすごかったからな
37: 名無しさん 2024/09/11(水) 18:17:42.73 ID:8J3I3UeN0
投手はデブ傾向 これはしゃーない
野手は守備や走塁できないと話にならんからそこまでのデブはなかなかおらん
野手は守備や走塁できないと話にならんからそこまでのデブはなかなかおらん
転載元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1726041971/
それはそれとしてパワーヒッタータイプは脂肪も多そうだし肥満になるのもわかる
ハムでいえばレイエスとかお腹周りすごいもんね
ロッテさんには1勝くらいしてくださいよ
適当にトレーニングしてるワイですら88キロあるのに(唐突な自分語り)
サッカーはスリムでカッコよくないと出来ないスポーツだからね
正直日本の野球選手はヒョロヒョロ過ぎる
みんなあと30キロは太っていい
中継ぎ、抑え、レフト、一塁、三塁、捕手は太ってるイメージ