388: 名無しさん 2024/10/18(金) 22:12:31.08 ID:BC665QmW0
日本ハム石井一成内野手(30)が18日、公式戦の全日程を終了し、今季取得した国内FA権の行使について未定とした。
今後について問われると「まだ全然決まってない。ちょっといろいろ話しながら、ゆっくりやっていきたいなと思います」と心境を明かした。江越大賀外野手(31)も今季国内FA権を取得したが、取得した9月27日の時点で「特に考えてないです」と話している。
特に考えてないですw
今後について問われると「まだ全然決まってない。ちょっといろいろ話しながら、ゆっくりやっていきたいなと思います」と心境を明かした。江越大賀外野手(31)も今季国内FA権を取得したが、取得した9月27日の時点で「特に考えてないです」と話している。
特に考えてないですw
390: 名無しさん 2024/10/18(金) 22:12:45.70 ID:+VbhBw0r0
>>388
うおおおおお
うおおおおお
396: 名無しさん 2024/10/18(金) 22:14:01.12 ID:dFjUPxcg0
石井は好きだしいた方がいいに決まってるけど
どうも球団から卒おめ枠扱いされてる感じがしてなあ
どうも球団から卒おめ枠扱いされてる感じがしてなあ
399: 名無しさん 2024/10/18(金) 22:14:36.83 ID:4tHHnyME0
石井はCでしょ?
ならそこそこ需要あるな
あのレベルで守備出来てパンチ力も備えてるなんて
ならそこそこ需要あるな
あのレベルで守備出来てパンチ力も備えてるなんて
400: 名無しさん 2024/10/18(金) 22:14:40.39 ID:5YVDo9FS0
石井も江越もそれぞれ武器は持ってるからな
何もなしの選手ではないよ
何もなしの選手ではないよ
403: 名無しさん 2024/10/18(金) 22:14:53.69 ID:bCZB9O+B0
石井に1億払う球団あるか?
だったらその金で酒居取ったほうが良いじゃん
だったらその金で酒居取ったほうが良いじゃん
412: 名無しさん 2024/10/18(金) 22:16:36.00 ID:dFjUPxcg0
>>403
ハムファンだけが侮ってるだけで
石井はFAしたら普通に目玉物件だろ
高校大学キャプテン経験あって
内野どこでも守れる左の長打持ちとか
普通に考えたら選手層厚み持たすのに最適
ハムファンだけが侮ってるだけで
石井はFAしたら普通に目玉物件だろ
高校大学キャプテン経験あって
内野どこでも守れる左の長打持ちとか
普通に考えたら選手層厚み持たすのに最適
416: 名無しさん 2024/10/18(金) 22:17:26.81 ID:1WeniT890
>>403
ニ遊リリーフどちらも薄くて酒井逃した所が取るかもしれないしな
わからんよ
ニ遊リリーフどちらも薄くて酒井逃した所が取るかもしれないしな
わからんよ
424: 名無しさん 2024/10/18(金) 22:19:57.86 ID:dFjUPxcg0
>>416
つか今年FAする選手の数によっては
石井は1億どころか2億オーバーで売れる可能性すらある
つか今年FAする選手の数によっては
石井は1億どころか2億オーバーで売れる可能性すらある
410: 名無しさん 2024/10/18(金) 22:16:29.10 ID:1weVXE3E0
石井は西武ならサードのレギュラーだろう
417: 名無しさん 2024/10/18(金) 22:17:33.33 ID:5JDUVpfS0
>>410
セカンドにして外崎サードかな
平沼ファースト
セカンドにして外崎サードかな
平沼ファースト
419: 名無しさん 2024/10/18(金) 22:18:04.61 ID:bCZB9O+B0
>>410
いやいや龍世いるじゃん
いやいや龍世いるじゃん
420: 名無しさん 2024/10/18(金) 22:18:51.07 ID:5JDUVpfS0
>>419
龍星コンバート
龍星コンバート
423: 名無しさん 2024/10/18(金) 22:19:46.77 ID:1WeniT890
酒居は競合しそうだからなぁ
諦めて石井狙う球団あってもおかしくない
諦めて石井狙う球団あってもおかしくない
転載元:
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1729253885/
もう宗山いくしかないじゃん
取って貰えるかね
でもまぁCランクだとワンチャンあるのか?
でも将来的な指導者とかの面を考えたら残る方が良さそう
長い間二遊間レギュラー固定出来てないハムでレギュラーとれなかったのに他球団がお金出してまで欲しがるのかな
そりゃいたら有難いだろうけど
オリックスなら三塁手や二塁手で普通にスタメンで90試合ぐらい出れそうだけ
.出場機会さえあれば 230 8本 30点 OPS.650 ぐらい打つでしょ
これぐらいしか一軍で戦力になる二遊間いないのに石井を卒業おめでとう扱いなんて出来るわけないわ
西武ロッテヤクルトあたり
栃木からベルーナは誇張抜きでアクセス悪いからロッテヤクルトだな
傷口広げにいく感じ
でも他球団が「億積んでも欲しい」選手かというと、うーんどうなんだろう
安達引退宜保育成落ちで二遊間手薄と言えば手薄
ニーズはなくもないのかな
廣岡とモロ被りやけど
トレード需要はあってもFA需要はどうかな…?ってラインだよな
悪い選手じゃないし1軍にはいて欲しいけどこの成績で複数年レギュラー確約するチームあるんかな?
セルフ戦力外待ったなしやぞ
石井いなくなって上川畑が離脱とかしたらと思うとな
「宣言したらウチは手を挙げるよ!」と内々に伝えてくる、と里崎が言ってたから
石井が宣言したら需要が有った、ということなんやろな
変則卒業おめでとう
人格攻撃警察だ!選手の権利なんだから茶々入れんでええやろ
実力的には1軍半くらいだし、居ても居なくてもというぐらいの感じ
檻は二塁、三塁、遊撃でまともに打てる野手が太田しかいないからね
紅林、宗は試合に出てるだけで甘えてちっとも成長しないからね
残り10球団がピンを取るイメージが全く湧かない
紅林、宗がまるで成長しない既に天井が見えた、規定到達の小深田、村林の打撃ががショボすぎる
ただ、楽天は予算が無いから参戦しないと思うけど
ここから成績の上振れは期待しづらいにしても、年齢的にはまだ動けるはず
代打・代走・守備固めと使い勝手は悪くないし、セで内野手が手薄なチームは欲しがるだろ
チームとしては若くて伸びる可能性がある方を優先したいだろうし
babip下振れてても二遊間で水野の次に打撃良いんやぞ。
年齢が30超えたのは分かるけど、なんか勘違いしてる人多いって。
奈良間が謎に一軍にいたことで過小評価されとる
上川畑もwRC+平均100以下ではあるし
出せる状況じゃないのは確かよ
本人がもっと多く出場機会がほしいなら別チーム移るのも選択だからね
石井に足りないのは自分を突き動かす気持ちの面
このままぬるっと残留ぬるっと引退して吉村の部下になるほどつまらないものはない
防御率 2.33
被打率 .208
奪三振率 5.63
WHIP 1.09
これは人気出る(確信)
いたら助かるし、いなきゃ困るそういう印象やな
そして全然使い物にならなくてファンがブチギレるまで見えた
よく上振れ下振れって言うけどさぁ
技術や出力の固まってない若手ならまだしも30歳過ぎて能力的にはもうレベルが定まった選手が今さら振れの収束なんてあるのかね?
例えばbabip下振れにしてもその程度の弱い打球しか打てないって結果でもう残せる数字もこの程度なんじゃないかな
プロだし、より出場機会を得られるところあるなら仕方ないかなって
ただ石井のような選手がいるとチームとして助かるんだよなぁ
いや今季の石井普通にhard%、FB%高いんで無知晒すのやめた方が良いっすよ、
そもそも今の二遊間ってあなたが言うこの程度以下ばっかなんでね、、
だけど出てくんなら強くは引き止められない
そんな強い打球打てるのになんでこの程度の成績しか残せないの?
もう枠パンパンだよ
石井が出て行かんでも切るべき選手切れば枠は空くやろ
セルフ戦力外のときのキムショーとどっこいか少し下くらいの成績やぞ
やからbabip下振れてるって言ってるやん、、
文章見てないん?
それほとんど一昨年の成績よな
出た方が試合に出れそう
ただ日ハムが1番石井の使い方をわかってる感じもあるしただなぁ…と言った感じもある。
打率が.220に収束していくのまじでなんなんや…
今年もあのまま出してたらそうなってたやろ…
言っちゃなんだけどファン目線の評価なんて低くて当然っしょ
ただ新庄は毎年のようにキャンプから石井のこと高く評価してるあたり
現場目線ではもっと評価高そうではある
このレベルのサブなら8000万×3年程度出すところはいくらでもだろう
球団もそのくらいの金額で残留をお願いするのは確実と思うが
(ケガ人や他の選手を考えれば宗山獲ったとしても少なくとも来年は必要だろう)
宗山が獲れた場合は本人が外に出るのを選択してもやむなしなのかな
強奪っていうのはかつての巨人みたいにトップクラスの選手を高年俸でかき集めるからそう言われるだけであって
Cランクの選手なんかいくら集めたって強奪なんて言われるわけない
大体生え抜きどうこうみたいな話もあるけど別にトレードとか現役ドラフトなんか含めたらどこのチームも同じくらいいるわけで
今のハムはそういう他のチームで使えなかった選手を拾って主力にしてるのがすごいんじゃないのか
とかよく思うわ
よほどこのネタで荒れたんかな
石井より期待できるやろ
本当にこれ言ってるならお笑い
たぶん目先の数字に騙されてるんだろうけど盗塁も成功率がそこまで高いわけではないし守備も微妙
というか阪神も近年二遊間を固定できてなかった中で一軍に呼ばれないということをハムに置き換えて考えてみれば分かるだろ
出場機会あれば230って、石井の歳でその程度なら上川畑や奈良間使った方がいいわってなるだろ。
上川畑や水野がアカンようになる可能性もあるのに
二遊と投手くらいだから
新人がスタメンを狙うポジションとして
空けとくのもアリだと思うんだよな。
現在のスタメンはみんな若いから
ドラフトで取っても二遊と投手以外は
下積みが長くなるのが確定なんだから。
いや来年いきなり1軍で石井よりいい成績出せるとは思わんけど伸び代考えたら石井よりいいわ
出場数だけ求めるなら絶対需要はある
全然取っていい
伸び代って言うけどじゃあなんで阪神は切った?って話になるのよ
言うて二遊間足りてるわけでもないあの球団で試されもせずに戦力外喰らってる時点で察するところはあるしな
別に石井意地でも残せ!とか言いたいんじゃなくて期待値で言ったらシャイニングとかと変わらんよってこと
育成で獲得するならまあってレベル
いや二遊間たりてるやろ
今横浜の元檻中川も戦力外だったからなあ。
特段素行悪くなくても球団と合わなくて戦力外(退団)、みたいなケースが増えてるんなら、育成で獲得は悪くないよね。
全然足りてないぞ
木浪中野どっちもグロいし、下からの突き上げと言えるほど高寺小幡育ってないし
てか映像見ようや
ほぼ長打ないで
新人のためにポジション空けとこうとか、伸び代とかそういうのがありえんやろ
その意味ではたとえ宗山獲れて来年1年しか不要という計算でも
来年優勝狙うならサブとして石井を3年契約で残しておかんと選手足らん
編成ってそういう発想だし
実際水野怪我した時石井いなかったら終わってたよね
いらんとか言ってる連中は忘れてるんやろうけど
何としてでも蹴落としたいのが透けて見える
あー怖い怖い