951: 名無しさん 2024/10/27(日) 19:08:07.84 ID:8M0qtqupH
ソフバン強過ぎ=日ハムも十分つおい
954: 名無しさん 2024/10/27(日) 19:08:53.18 ID:EIT5Tnx80
>>951
うん
充分強かったと思うけど
スキはありすぎるわな
うん
充分強かったと思うけど
スキはありすぎるわな
977: 名無しさん 2024/10/27(日) 19:14:11.75 ID:8M0qtqupH
>>954
来季に向けてそのスキをどれだけ埋められるかやねぇ、優勝目指すには
来季に向けてそのスキをどれだけ埋められるかやねぇ、優勝目指すには
989: 名無しさん 2024/10/27(日) 19:16:00.13 ID:EIT5Tnx80
>>977
それもだけどまず今季と同じ成績を残さねばな
それもだけどまず今季と同じ成績を残さねばな
997: 名無しさん 2024/10/27(日) 19:20:02.49 ID:8M0qtqupH
>>989
来季は全球団がハムに一切の油断なしだろうから大変かもねぇ
来季は全球団がハムに一切の油断なしだろうから大変かもねぇ
972: 名無しさん 2024/10/27(日) 19:12:50.91 ID:OOMAmEI10
ハムも5分の条件ならある程度はやれる。
986: 名無しさん 2024/10/27(日) 19:15:21.00 ID:ihWJAIrT0
>>972
エスコンならな
CS経験ない選手が敵地でSB相手は荷が重かった
エスコンならな
CS経験ない選手が敵地でSB相手は荷が重かった
24: 名無しさん 2024/10/27(日) 19:34:42.87 ID:ihWJAIrT0
山川がいなければ、まだなんとかなるんだがな
25: 名無しさん 2024/10/27(日) 19:34:49.98 ID:7Iea62fV0
てかこのSBとシーズン互角だったハムってすごい(泣)
31: 名無しさん 2024/10/27(日) 19:37:12.98 ID:5WbTpPsz0
よくこんなバケモンとシーズン互角に戦えたな
まぁ短期決戦の鬼なんだろうけど
まぁ短期決戦の鬼なんだろうけど
34: 名無しさん 2024/10/27(日) 19:37:29.70 ID:iuGNRaLS0
ちょっと前までデスパイネとグラシアルいたんだよな。いまは国産打線でもこの破壊力だもんな
39: 名無しさん 2024/10/27(日) 19:39:39.72 ID:E+CuTVOn0
コンスケいなくてもバンクはつえーな
実質日ハムが決勝戦だった言う事で
実質日ハムが決勝戦だった言う事で
45: 名無しさん 2024/10/27(日) 19:44:57.53 ID:ihWJAIrT0
>>39
あれ、初戦勝ってたら結構な勝負できてたと思うんだよな
金村、北山も投げれるし
あれ、初戦勝ってたら結構な勝負できてたと思うんだよな
金村、北山も投げれるし
転載元:
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1729942263/
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1730023854/
野手も安定感無さすぎ西武オリックスからもっと勝たないと
補強無かったら2位維持も厳しいと思う
とにかく投手が必要
金もあるし有能なコーチもいるし設備も整ってる
けど応援しなくても勝てて当たり前じゃんって思っちゃうんよな。王者の野球はそれはそれで楽しいんだろうけど日ハムとか横浜の応援してあげたいってチームの方が個人的には好き
フロントは補強がんばれ!
セにソフバンいなくて良かったな
鷹の真似は恐らく残り11球団どこも無理や
究極的には監督の役割は活躍しそうな選手の見極めさえできれば良いから、今年の新庄はその辺かなり気を遣ってた気がするから来シーズンもその調子で頑張ってくれ
これなんとかならないの? 巨人や阪神ならできそうなんだけどなあ
黄金期の西武がこんな感じやったな
選手、首脳陣、フロント、資金力全てが異次元で、こんなチームにどないして勝つんや思うてた
今のソフバン倒すのは並大抵やないけど、20年続いた黄金時代はないで
何としても、この最強軍団を倒すのみや
優勝は、今年のロッテ西武並のお得意様を作らないと難しいだろうけどそういう柄じゃないんだよな。どっちかと言うとそういうところにこそ取りこぼすと言うか。
まぁ3年に一回ぐらいはCSにピーク持ってこれなかったソフバンに当たるでしょ。その確率を引けるように8割ぐらいの年はCS進出できていればOK
他のチームがしっかりソフトバンク倒せるようになるのも大事よな
レベルが同じやからな
短期決戦では日ハム全試合2点で抑え込まれとるやん。横浜はなんとか3点はとったで
下剋上じゃなく巨人が日シリ来てたとしても結果大差なかったやろしな
みたいなコメントが昨日言出てたけど
押し返せないこの強さがソフバンなんよな
ソフバンに勝つには先手取らないと無理
リリーフは抑えて終盤は追い上げて~ってもう最後が決まってる上でのソフバンの遊びやわ
その弱さじゃ地上波流せないやろ
痛いファン勘弁
打線の瞬間的な圧力で比べれば楽天とかロッテの方があると思う
でもソフトバンクってわざわざそういう波作らないようにしてるように見えるわ
ワンアウトランナー三塁なら犠牲フライをきっちり狙うとか進塁打をしっかりするとかね
守備にしてもそうだしかなり手強いチーム作りを今年はしてるわ
去年はまだ先発が少し甘かったけど倉野が帰ってきてそれも無くなったし
対抗しようにも2球団とかのマネーゲームにしかならんから結局均衡とかもしないだろうし
それでいて野球自体をいち早くメジャー式に切り替えてて
日本には日本式とか言ってた球団から弱さが目立つって今の状況に対するスタート地点すら違うって感じ
ちょっと強すぎる
YouTubeで流すか()
オリとか楽天はホークス戦を捨てて他に注力してた印象があるわ。
ホークスには打ち勝つしかないから、今年の巨人だとオールブラックスが確定してたと思う。
強打のベイだからこそここまでやれてる。
そもそも近藤抜きの打線+球浮きまくりのオスナ相手に「差を感じない」って言われてもね…。
ホークスの強さは「結局押しきられない」ってところだよね。尻尾は掴ませてくれるけど、そこ止まりって感じ。
来年…勝てるかな?
日シリあまりにも強過ぎて勝てる気しなくなってきた
応援とかしてもしなくても勝敗変わんねーよ
驕りすぎだよファンにそんな力はない
総年俸もめっちゃ違うけど育成施設も違うしあれだけ育成選手いたら移動費やら食費やらとんでもなくかかるだろうからね
ネットだとバントアレルギー凄いけどバントでの年間得点損失は10ぐらいらしいからマジで大したことないみたいね
その分の報酬(給料)は他球団より圧倒的に多く払う
このシステム真似しない限り勝てないよ
少数精鋭では短期的に良い選手がいる年だけ勝てるチームにしかならない
長期的には無理だな
栗原バントからの近藤申告敬遠という謎采配が試合への影響力ないとはとても思えないがな
山川とかオスナとかコンプラ気にしてる球団だったら獲得しないからね
まぁ松本に限らずゴロヒッターは今オフ死に物狂いで打球速度とバレルゾーン上げないと宗山加入の楽天相手でも打てなくなるからそこが課題だな
ホークスだけじゃなくてトノゲンコンビなんかも結局あそこを無視してヒットにするような打球にしないとどのみち安定して勝てん
あの二人が居ない打線なら日ハムでも勝つチャンスあったよ
オスナ取ったのはロッテやし山川は美人局やん
ちょっとでも足りないなっ、てとこに注ぎ込む補強がえげつないから嫌われるんであって
本来はそれこそ育成でまかなう程度の穴も、他所の戦力えぐって補強しといて育成力あるなんて言わんで欲しいよ。
水谷だって堅実にレギュラー任せられるまではいかないけど、シーズン中にどうにか打つ方を考えたら使いたいって思わせる程度の外野手になれたじゃないか。
それがホークス時代は一軍出場ゼロって、どこが育成できてるんだよ
守備が1軍レベルじゃないからそりゃソフトバンクじゃ試合出れないだろw
的確な補強っていうけど、鶴岡とか別に補強でも何でもなく、ハムの戦力低下と情報抜きのために取ってっただけやし。
他リーグだけど嶺井もか。
結局その試合勝っとるからな
下手な采配だとは思うけど選手の力があれば別の部分でカバーできちゃうよねって話だし
戦力外通告期間も残り少ないが明日あたりいよいよ本格的に当落ラインメンツからの戦力外も発表されるやろか
まあ2位固める前の勢い付いてた時の話だけど
お互い変なファン多いけど正当に評価してくれてる人もいた
バンクの強さは栗原山川近藤のならびに
今宮柳町正木甲斐周東がいやらしく絡んで点をとるところだからなあ 逆に3人のうち1人でも抜けるとちょっと得点力落ちる印象
近藤が加わる来週からが本番かと
不調の柳田でハンデくれてるうちに一勝しときたかったな
的確な補強でもどうせ強奪強奪騒がれるだろうからあんまり関係ないな
同一リーグからの強奪でも伏見山崎は違うもんな笑
なんだかんだ言ってコイツが問題だよな
とくに短期決戦では有能すぎる
いつだったか西川遥輝が日本シリーズの解説をした珍しい試合があったけど甲斐の凄さ(その時はいかに岡本の調子を狂わせるかみたいな話をしてた)を熱く語ってたわ
今年の強さについては認めるけど育成どうこうに関してはせめてオリと同じ3連覇してからイキれよ
ワイの考えは育成力は数打ちゃ当たるだろうが出てきてるんだからあるにはある
同じ選手をハムや他が獲っても出てくるかは疑問
ただその陰でどれだけの苦しみがあるのか倫理的問題は気になるしハムはそこまで乱獲しないでほしいなって
やはりまた育成に力をいれるしかないだろうな
そのためには若手を徹底的に育成できる環境作りから始めなければならんか
チーム指標大体がソフトバンク以下の横浜が短期的な上振れで打ち勝つ可能性より、何とか1点取って戸郷が完封する可能性の方がまだ高い気がするけどな
不起訴だから山川を糾弾する必要はないが、
不起訴=美人局って認識は改めたほうがいいぞ。
近藤、山川、オスナはチームの絶対的な主力を引き抜いたことになるけど、山﨑はローテ投手レベル、伏見は若月、森の台頭で出番が減りがちなベテランみたいな苦しい言い訳はできる
そもそも強奪とか言い出すのダサいからそんなの関係無くぶっ倒せって話なんだけどさ
すでにほぼ優勝の目が無くなって以降もSBに宮城・曽谷・山下・田島を当て続けた檻や、早川当て続けた楽天が対SBに手を抜いた?頭金村(元近鉄)かよ。
今シーズンは本州4チームが裏で手を組んでSBの優勝阻止とロッテの後押しをしてただけだよ。だからロッテが2位どころか3位が危うくなってきてから対SBに投入するのやめて対ハムに切り替えた。
今年のハムの問題は檻が鷹だけ敵視してる間に檻に圧倒的勝利数を稼げなかったことと交流戦で勝ちきれなかったこと。交流戦はまだ若いチームが壁にぶつかってた時期だから仕方ないにしても檻への取りこぼしは克服しないと優勝はないぞ
そうだよな、チーム内で暴力沙汰起こしたり、ノンテンダーがなんだと言葉遊びして選手会に怒られたり、円陣で肌の色いじってる様子を公式が上げたりはしても、山川オスナは獲得しないよな
数年で倒せるようにしていく感じだろうな
ただ今度は倒したあと一度に作り直しにしないでくれな
おっと、西武や巨人のコンプラ無視選手を引き受けまくってるハムの悪口はそこまでだ
ガシマン本人が工作コメントwww
水谷が何であんなに打てるようになったか知らんのやな
水谷ってちょこちょこバッティングフォーム変えるんで全く安定しなかったんやが、去年のシーズン終盤ごろにいいフォームになってそれで小久保二軍監督(当時)が「オフに絶対何も変えるな」って言って変えさせないようにした結果水谷の基礎が固まったんや。
もちろん最後の封印のカギを説いたのは新庄やけどあともうちょいまで育てたのは小久保だよ
そこから一軍起用できるようにするのが育成だろう。
小久保がかわいそうって話なら分かるけど、自分たちが指名した監督が二軍でそこまで気にかけてた選手を、あんな形で放出しといて何言ってんだよ。
まずは補強ポイントに合致している選手が市場に出回らないことには始まらないしFAの場合争奪戦になると地の利で劣るハムはかなり不利になる
トレードや助っ人は最近は当たりも多いとはいえ伝統的に目利き力が壊滅していて大損する可能性の方が高い
外国人投手に至っては当たりが何年遡るかわからないレベルの上現状不足している左腕になると成功例が1人もいない
ああ「優心以来」か
一瞬「有史以来」に変換されて「!?」ってなった
CSファースト第二戦目はそれこそ応援の力が大いに左右したと思うがな
投手のプロスペクトの数に関してはまじでソフトバンクに匹敵するかそれ以上だと思う
ただ投手で勝つチームにするならマジで守備もっと良くしないとあかんな…外野はかなり良いけど
打撃優先で守備に多少目瞑りがちな両コーナーとかもっと守備磨いて底上げしてもらいたいとこやな
地味に一塁線三塁線抜く当たりって展開左右すること多い気がするし、そこが「今の抜けないのかよ!」って守りに出来たらかなりアドになる
そうだねw
ソフトバンク様に敵わない言い訳ばっかり並び立てて立派だねw
確かにセリーグにはソフトバンクいないけど、代わりに白星配球球団の西武もいないからなあw
守備については短期間でどうこう出来るもんじゃないからなあ
来年から守備を鍛え始めても遅いし、秋キャンプからオフも守備の意識しないと差は埋められないと思う
水谷は日ハムでも守備でポロポロしていたのが答えだろ
ホークスが一軍に上げる判断で守備を何よりも重視してる
育成力がないって言うけど、この守備を鍛えて一芸特化の育成上がりが何人も出てきてるから、育成力がないっていうのは無理があるのよ
ハムも勿論、西武やヤクルトだってブッチギリ首位になったら似たような文句言われるて
アカンのは強さを鼻にかけたたちの悪いファンよ。贔屓が強いからってよそのチームを見下していい理由にはならん
贅沢税制度を新設する様に
オーナー会議で提案するしかない。
ソフバンと巨人が同リーグのほかチームから引き抜くのが強奪の定義なんだぞ
贅沢税なんか選手会の賛同が得られるワケねーよ
自分達の収入増を阻害するようなシステムとか選手会が認めるワケがない
引き留めれなかったのが悪い言うけど、15億と49億やで
それ以上出すのは無理や
西武から白星搾り取ってんのほぼソフトバンクとロッテだけどな
守備のエラーのつかない見えないミスを無くしたらホークスとの優勝争いはバチバチだったと思うで
これは恥ずかしい
ペナントって1球団がソフバン相手に頑張っても意味ないんだよ、6球団で戦うんだから
お花畑以外は
よほど暇なんやね
てか管理人もこういう余所者がいたら即BANしてくれよ
コメ欄が荒れる原因になるわ
コロナの時の無観客試合シーズンと今を比べたら、応援の力ってのが本当にあるのか出せそうな気がするわ
まあ何を比較するのかは知らんけど
この選手に打たれてシングルならOKみたいな人数がもう少し欲しい。
投手は先発がもっと試合と一定期間によっての乱高下をなくして一定期間でのリリーフの登板集中をなくさんといかん。完封完投4回4回5回じゃなくて3本柱は中6以上でしっかりやれて7回以上で常にHQS、若手は6回以上2失点以下又は中8以上の時はHQSを目指せる環境づくりが必要。
リリーバーも一週間空いたら投げないと不安になる感じじゃなくて休めてラッキーくらいの感覚になっていってほしい。
酷使ライン(55登板)は超えなかったけど登板過多は少なからずここら辺も原因ではあるし。
まあ選手もそうだけどコーチ陣とアナリストにもう少し頑張ってほしいわな。
正直あそこまでしないと2位になれんのが現状だからなぁ。
来季はあれをなくして2位になってソフトバンクとの差を少しでも縮めるが現実的な目標。
あっちの速報帰れって事やね
ワイが言ってるのはコメ欄の14連投のことや
今年のハムの連投は勝つにはしゃーないかなと思っとるよ
まぎらわしくてスマンな
コメ20くらい吹っ飛んだからこれはどっちも悪くない
悪いのは荒らしホークスファンだけ
おっと阿呆みたいな連投マンはどうでもいいと思ってたから勘違いしてもうた。
こちらこそすまんな。
近藤入って得点力上がって相手の守備の負担が増えるって地獄を見せてくるのがソフトバンクだからな…
マジで恐ろしいのはこれからや…
だからこそシーズン負けたのはしゃあないとしてもCSでは意地見せて欲しかった
後半戦の離脱ぶりを見るにリリーフ管理には問題ありそう
ウチと比べたら
うちの方がヤバイやろ・・・
向こうはなんか生えてくるし取ってくるし
オフになれば13.5の事とか忘れてはしゃげるんや