234: 名無しさん 2024/10/28(月) 13:10:24.14 ID:eGMpbSDJ0
北浦と宮内は育成打診
まあ妥当かな
まあ妥当かな
236: 名無しさん 2024/10/28(月) 13:10:49.15 ID:NkRjuM5F0
宮内は支配下に戻したのに結局使わずしまいでまた戦力外通告かよ
また育成にすんの?
また育成にすんの?
238: 名無しさん 2024/10/28(月) 13:11:30.93 ID:1SvMZ8Rr0
北浦もかあ
あと宮内はなんだこれ
あと宮内はなんだこれ
243: 名無しさん 2024/10/28(月) 13:12:35.04 ID:1SvMZ8Rr0
ただまあ育成再契約の可能性はあるからな
柿木と齊藤は無さそうだが
柿木と齊藤は無さそうだが
244: 名無しさん 2024/10/28(月) 13:13:27.96 ID:RSMGOvx30
北浦はどうしても上半身主導で変化球の時
おもくそ腕緩むのがな…
おもくそ腕緩むのがな…
248: 名無しさん 2024/10/28(月) 13:14:29.03 ID:gAlhmnrH0
北浦と宮内には育成契約を打診したもようだが、宮内以外の3選手は現時点でトライアウトを受ける方向で検討している。
宮内、斉藤、北浦のコメントは以下の通り。
▼宮内春輝 今後については、少し時間をかけて考えたいと思います。
▼斉藤伸治 球団関係者の方、ファンの皆さま、自分に関わってくださった皆さまに本当に感謝の気持ちでいっぱいですし、まだまだ体は元気なので野球を続けるつもりです。
▼北浦竜次 トライアウトを受ける方向で練習します。
宮内、斉藤、北浦のコメントは以下の通り。
▼宮内春輝 今後については、少し時間をかけて考えたいと思います。
▼斉藤伸治 球団関係者の方、ファンの皆さま、自分に関わってくださった皆さまに本当に感謝の気持ちでいっぱいですし、まだまだ体は元気なので野球を続けるつもりです。
▼北浦竜次 トライアウトを受ける方向で練習します。
262: 名無しさん 2024/10/28(月) 13:17:59.05 ID:qTvzUTsP0
柿木中継ぎでいい球投げてたけどアカンかったかぁ…
276: 名無しさん 2024/10/28(月) 13:22:27.00 ID:N2nRgztG0
北浦育成落ちか
ずっと期待してたのに
ずっと期待してたのに
279: 名無しさん 2024/10/28(月) 13:23:54.66 ID:SSedWRz80
まあ予想通りドラフトで取りまくった投手が戦力外だったな
北浦に関しては一応序盤活躍してたから他で活躍しても不思議ではない
北浦に関しては一応序盤活躍してたから他で活躍しても不思議ではない
282: 名無しさん 2024/10/28(月) 13:24:24.94 ID:QXrZFRWG0
まあ、あれだけドラフトでピッチャー取ってたら俺やばいかもって覚悟してたやつもいたろうけど
288: 名無しさん 2024/10/28(月) 13:26:21.14 ID:er1qiKeK0
宮内戦力外ってウソだろ?
宮内が何したって言うんだよ....
宮内が何したって言うんだよ....
290: 名無しさん 2024/10/28(月) 13:26:59.67 ID:h42g/V2E0
>>288
ケガかな
ケガかな
293: 名無しさん 2024/10/28(月) 13:28:11.69 ID:QXrZFRWG0
宮内28だし
怪我から復帰がうまく行ってないなら仕方ないとは思うが
怪我から復帰がうまく行ってないなら仕方ないとは思うが
転載元:
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1730023854/
まだ全然ハムでもできる選手だと思うから逃したら正直勿体ないぞ
ただでさえ投手足らんのに
数年前プロスペクトだっただけに悲しい
他球団で活躍して欲しいな
もう少し増やしてもよかったと思うけど
ジェイはトレードとかないと思いたい
この辺の差かもね
イニング少な すでにチャンスすらもらえてなかったと
今日フェニックス参加してる選手は戦力外通告受けられないし明日にはまた動きありそう
ワイも思ってた
とりあえず生き残ったとみていいんか?これ以上小出しにする意味もないし
まあエイト下だと圧倒的な中継ぎやってるし来年もしかしたらの生田目くらいやれるかもって感じなのかな
投手のレベル上がり過ぎやろ
他球団に行って活躍されたらもったいなかったなあ…て思っちゃうけど
江越も似たようなかんじやったし構想外ってやつやろ
球遅すぎて一軍じゃ通用せんってのは二軍でも分かるし
投手陣は今日で終わりで、明日は野手かもしれないですね
あと2人くらいは最低でも枠を空けたい
育成の阿部ちゃんも今年で契約切れだけど再契約する流れ?上野以上に打撃の見込みないからかなり厳しいと思うが
1位 清宮幸太郎 内野手 早稲田実業高
2位 西村天裕 投手 NTT東日本→ロッテへトレード 交換相手の福田はクビ
3位 田中瑛斗 投手 柳ヶ浦高
4位 難波侑平 内野手 創志学園高→クビ
5位 北浦竜次 投手 白鷗大学足利高→育成落ち(逃げられるかも)
6位 鈴木遼太郎 投手 東北学院大学→クビ
7位 宮台康平 投手 東京大学→クビ
2019に次ぐ地獄みたいなドラフト
それは12/1に公示されないとわからないのでは?
まあどっちもどっち感はありますが、左の中継ぎだいぶ減った印象があって、若干不安です
やっぱ爆発炎上して下でもぼろぼろだし残当やろ
育成オファーなんてむしろ優しすぎるわ
秋季キャンプも始まるし
阿部はフェニックスでも代走で何回か出た程度で打席なかったはずやからケガじゃなかったら確実に支配下更新はしないね
来年はアタル平田ひのでの打席増えるし育成は3年で満期やから残ることは無いわ
どうしたこうなった?
って考えると、まだ戦力外は続きそうやな
中山山本に関しては鎌ケ谷のイニングイーターとしてはコスパええしまだ育成満期じゃないし切る理由ないでしょ
ある程度投げられそうなら2軍のイニングイーターやってもらいたい
そもそもトライアウトで取ってもらえる奴なんてまずいないからトライアウト受ける=トライアウトまでに支配下打診してくれる球団を待つってことだな
引退する気は無いっぽいし獲得球団無かったらトライアウト受けずにハムの育成呑むと思う
ただ社会人等で代わり取ったわけでも無いのにクビ切るのは流石におかしい
流石に不調を引きずり過ぎだわ
石直は現ドラで取られそうな予感がする
下で調整ミスったのが原因じゃね?
一軍での戦力としてカウントしない選手の代わりなんて取るわけ無いだろ
戦力外って言葉の意味理解してんのか?
二軍回し要員の中継ぎなら育成で十分だから石川もエイトも支配下ではいらんよ
来年一軍で使える見込みなら支配下で残すべきだと思うけど
てか多分どっか怪我したろあれ
だからこその育成打診なんだろうけど完治して他所で活躍されたら辛いわ
宮台にも育成打診したけど逃げられてたな
北浦もどこか獲ってくれるとこあるだろうな
先発中継ぎ問わず今年活躍したといえる20代左腕が河野ただ一人なのが痛い
しかもドラフトでも藤田だけだし補強の当てもなさそうだから誰かしらの復調を待つしかないような気がする
その辺り後で調べてみたい
ただ、ハムが育成打診したなら他所の育成だけは止めてほしい
それで活躍されるのは嫌だ、支配下で持っていかれて活躍するならハムのフロントが悪いで終わるからいいけど
まあ枠余ってたし優しさかな
外国人ガチャはマーフィーザバラロドリゲス解雇分で補充できるから関係ないよ
今のところ支配下枠残り2で上沢とかの日本人の補強が一切できない状況や
怪我復帰したから支配下上げただけだろうね
1回も支配下上げないまま解雇すると今後の怪我の育成落ち選手が不安になるから
どっちもではあるんちゃう?
全然三振はとれないし四球もまあまあ出すし指標はダメダメだったけど、体力あるうちは誤魔化しがきくぐらいには押し込めてたっていう
じゃあ堀と石川と田中瑛斗も切れよ
今の北浦の状態は育成落ち妥当だけど、春先の北浦の使い方は肯定できない。
どっかで野球続けられたらうれしいんだけど
堀は勿体ないわ
石川田中はその通り なんなら北浦残し石川切りでも良かった
追加で切るかもしれんけど
今の日ハムの右中継ぎで一軍にいこうと思ったら150出せないと厳しいからな
石川も似た感じだけどそんだけ日ハムの投手陣が高速化してきた影響ではある
そもそもハムってGWまでは4連戦までしかないスカスカ日程じゃなかったっけ。
細かい期間を切り取って登板ペース云々ってのはケガとの明確な相関性のないオカルトだし
投げない日でも肩作ってるのなんてリリーフなら誰でもザラにありますけど...
今年から野球見始めたん?
それで奪三振率5弱の被打率.333なら切られてもおかしくない
しかも2軍でも被打率.348だし
今川古川加藤豪将田中瑛斗玉井とか使えないの沢山おるやん
酷使されてるとかファンが言ってもしょうがないだろ
あれぐらいこなせてから、ようやく1軍定着して起用方法が落ち着くのであってな
それはお前の決める事じゃなくてチームの決める事だろ間抜け
エイトは分かるんだよな
球速いから覚醒しろってことでしょう
来月一ヶ月だけでもブルペン支えられる可能性あるし
TJ後球速戻らない石川直也は今後クビでも仕方ない
現ドラもないだろうし
2軍の試合どうすんの?
野手はこの後来るだろ
育成も込みで首が江越福田だけはまず無い
ドラフトで一人しかとらなかったのに?
あんまり何人も切ると頭数自体に影響が出かねない気がする
投げてない日も肩作るのは球場も球団も関係無しによくある事だろ
それは知ってるが、展開関係なくすごいペースで肩作ってたんよ。
記録取ってないし、MIRUのアーカイブ残ってないからソース出せなくて申し訳ないが
荒れないのは無理やなw
二軍で防御率が飛び抜けて悪いのが北浦だからだろう コンディション不良はあったはずだがそういうのは一軍の実績がもっと無いと加味されないんだろうね
北浦はそんなことまで配慮される立場か?
高卒7年目でどんな起用にも結果で答えられてからの1軍定着でしょ
大事に使ってゆっくり成長を確認する時期は過ぎてるのよ
他球団の戦力外取った方がマシ
期待
ドラフトで不足してた二遊間の山縣だけだし阿部契約満期程度で支配下は触らなそうやけどな
いつでもどこでも投げれる準備してないといけない立場だったからな
立ち位置的にはそれこそ生田目くらい稼働せんと苦しいわ
また絶望の鎌ヶ谷か
上沢他球団だけは見たくねえわ
それ以外は別にいいけど
シーズン開始時点で70とかになるやろそれ
ヤクルトで一軍這い上がって学歴見下し投法見せてくれたのは嬉しかったわ
育成の阿部とか流石に厳しいよな
ただ、支配下は地味に誰切るんだ?
古川は箱山取らなかったから、切ると下を基本進藤梅林で回すことになる
加藤豪は契約関連でよく分からない
今川は下で打ててる
若林はありそう
現ドラで野手取れたらクビにできるけど、その時にはクビ期間終わってるんだよな
投手→宮西、松本遼、松岡、阿部
宮西はさておき残りの育成3人はこれは…
明日明後日にもあるかな
今川古川なんて育成落としておけばいいわ
古川は雑に使えるし今川は打ててる(笑)レベルやしもっと良くなったら支配下あげれば良いしな
加藤は普通に自分から出ていきそうやし若林はさすがに残すんちゃうかな
なんかもっと投げてるかと思った
肩をつくってたっていうのがどれぐらい負担なのかはよくわかんないんだよな
他と比べてどれぐらいやってたのかも確認できないから尚更
支配下で完全な首は江越福田で終わりやろ 加藤が契約で揉めたらワンチャンくらいか
残りあるとしたら来年1軍で見ること無さそうな野手の育成落ち
これに関しては該当者多すぎて分からん
松本はなくね?
多分怪我だろこれ
他球団にとられちゃう可能性もあるか
松本は悪く無いんだけど今年あんま投げてないし支配下上げるのに決め手に欠ける感じあるからどうなるか分からんね
どないなっとんねんw
育成選手の為に3枠ぐらい空けとくとして補強するならあと2人ぐらいは支配下で戦力外出そうだな
現役ドラフトは鈴木健、石川直、堀あたりが有力候補と見ている。
鎌ケ谷の陣容見ると来年打席増やしたい若手は外野が多いから仕方なく切るなら外野しか出来ない選手だね
オイシックスで成績良く見えてる外野しか出来ない今川は正直編成的には一番切りたいわ
あと6500万でオイシックス専の豪将もコスパ悪すぎて切りたいから
人気無視して編成的に支配下から切るとしたらその2人にはなりそう
育成をのんでくれるなら落としたい野手はいるけど、拒否されて他に行かれたら二軍の回しが大変になるんだよな
そうなった時丁度よく他球団に該当ポジの戦力外がいればいいけど
あ、そうなのか
それは明確に酷使だわ
役割的にはそんな特別じゃないしもう一枚欲しかったな
間違いない
今川の成績だけ見て判断する人いるよな
今川の年齢でオイシックス専門ってだけで解雇する理由になると思うわ
二軍レベルは打てないんだから
もともと通算成績として一貫して被打率高くランナー抱えがち、奪三振率が特筆して高くはないって傾向はあったわけやしな
「ちゃんと使えば潰されずに成績保てたはずなのに!酷使のせいだ!」ってのも眉唾なのよね
むしろもともとわりと綱渡り傾向のピッチングしてたのが春先はたまたま上手くハマってたって風にも見えなくはないんよ
データもソースもないでは話にならん
主観の域を出ない
今川はオイシックスと育成以外からまともに打ってるのほぼ見ないわ
普通に希望もてんしクビで良い
戦力外拾うとかトレードとかまだオフは長いし万が一そうなってもなんとかするしかないわ
二軍回しの為だけに支配下埋めるのが一番勿体ない
酷使で壊れたって言うには最初からあまりにも不安定だったからよな
オイシックス参入によって見てくれの成績は悪くないせいで、人気見たら荒れるどころじゃないんだよな
高卒野手に自信つけさせるにはいいんだけど、こういう時面倒だわ
二軍の成績だろうな
16回投げて、被安打24、防御率6.61はきついな
いや、春先のスカスカ日程で試合数換算するのは数字遊びにしかならんやん
普通に登板間隔見ようや
結局、ヤクさんでもクビだったからな。まぁ何処のチームでも戦力外の判断はまずまず妥当ってことでしょ。
リリーフなんてシーズン序盤はシーズン70登板80登板ペースで投げてるぞ
名を売ってなんぼ、投げてなんぼの世界よね
これが1番タチの悪いコメントだな
スズケンと石川直也を候補に出して、野手を貰いたいな
スズケンは左の好打者多い楽天SBがいるパよりセの方がいい
いい意味で現ドラに適した選手だと思う
他は別にいい
さすがにルーキーイヤーの秋の怪我で育成落ちから一度の支配下復帰もなく戦力外は体裁悪すぎたんやと思う
曲がりなりにも支配下戻して一軍で投げられる土俵には立たせた上でのジャッジですよってテイは保たないと今後の社会人からのスカウトにも差し障るんちゃうか
去年までは普通に一軍戦力だし怪我明けの様子とサイドスロー転向で一年見て駄目なら引退って感じじゃない?
年間何試合ペースって語るほどの期間投げてないからな
まぁ週5試合やった4月のごく短い期間の登板ペースを無理やりシーズンに換算するからそうなるだけで週3登板しかしてなかったんですけどね
北浦に勝ってるところないだろ
宮台はヤクルトは首じゃなくて自分から引退なんだけど
その程度の情報しかない人間が上から目線恥ずかしい
プロスペクトの意味分かってないやろ
そもそも支配下からの育成落ち2年目なんてそんなもんやで
以前いた高山然り
ずっと居たけど守備は水野上川畑が来るまでよくならなかったし有能とは思えないんだけど
ハム一筋だから勝手に評価高くなってけど
全部お前の主観やん
すごいペースって何?それは他球団と比較して言ってんの?具体的な数字言わないで抽象的な言い方で文句言うってヤバすぎやろ
2軍の成績の差じゃない?
田中と石川は2軍で無双してるけど北浦は2軍ですらボロボロだったし
北浦は1軍で使われてたって言っても一貫してランナーだしまくりで数字以上に印象良くはなかったんでしょ
それ言ったら生田目は半年間ずっと肩作ってたわ
何回も何回もチャンス与えられてるのに物に出来ない選手はクビでいいと思うけどね
そりゃ実績だろ
堀と石川も実績あるから投球ダメでも1年猶予貰えるし引退試合をする可能性もある
プロは平等じゃないから仕方ないよ
復調出来なかったってのが一番の要素よな
そんだけ再調整できんのなら中継ぎでフル回転無理やし
ハムに限らず右で150出さないのは厳しいよね
それもそうか
プロで生き残れるのは更に、そして大成できるのは一握り
才能が才能に打ち負かされる残酷な世界
期待の若手ぐらいちゃうんか?
エイトはまだまだ若いと思うけども
いやまあ中日の藤嶋とかいるにはいるが
横浜を戦力外になった石川達也も1軍で防御率1.93だったけど被打率.288、奪三振率5.14だったし
ハム黄金期の選手軒並みコーチとしてはダメなのはなんか複雑だな
稲葉は唯一指導も上手いっぽいけど
じゃあ初戦と2戦目連投した勝ちパターンは年間143試合ペースだな
こんなん何になるん?
益田も3連投1回したから酷使か?
ファンがいちいち揚げ足とると試合できんて
今年3位でCS敗退でもよかったなら別だけど
近年唯一それ以外で取った古川は1年で現ドラ送りになったし
枠全然空いてないからこれじゃ補強出来ないよな?
まだ出ると思うんだけど
そう思っていた時期が私にもありました。
北浦とか初登板見て期待してたんだがな
あと球速も重要視されてると思う
変則でもスズケンいつもより遅いって落とされたし
球遅いのは誰でも分かる数字だからそこ改善できないと成績悪くなったらすぐに切られやすい
柿木斉藤はまぁ妥当
北浦も正直二軍落ちした後ひどかったからなぁ
二軍で10登板以上した選手の中で最も防御率の悪かった選手が北浦
ちょっとアレな子だからよくわかってないのかも知れない
北浦は2年目とかの時点では良かったけどそれ以降目立った上積みなくずっと来てしまった感じがする
指摘されてたストレートと変化球の腕の振りとかも改善されんかったし
上沢も戻ってきてほしいし中継ぎ外人ザバラだけは厳しすぎるし野手がアリエルレイエスだけってのもなんかあった時にマズいしまだ切ってくれんと
流石に秋季キャンプの荷作りもあるだろうから1回鎌ヶ谷に帰るでしょ
それで明日明後日あたりにも宮崎組から数人出るかな
内野手欲しいよな
外野もたらてないから外野でもいいけど、アタルが出てきそうだからな
矢澤は野手で育てて欲しい。
今年のドラフトでコーナー候補野手を1ミリも取ろうとしてないのが全てやろ
石川は去年指標良かったから厳しい気もする
それを見越してどこか取るかも
北浦と同じで育成打診はしてるから、他所の育成に行ったらハマファンはキレるだろうな
松本はずっと行方不明だから怪我の可能性あって加藤阿部松岡は退団可能性ありやな
あとは枠空けのための育成落ちだけになりそうだからそこまで荒れることはなさそうやな
栗山にアメリカでも面倒見てもらって鍵谷の引退セレモニー出て鎌ケ谷でリハビリさせてもらっておいて他球団は流石にやばすぎて二度と北海道の地を踏めなさそう
こうやって並べるとびっくりするほどハムに甘えてるわね上沢って
横浜ブチギレで草
アホ「全権を持ってるって新庄本人が言ってただろ!!!!!」
どっちかというと昨年までGMやってた稲葉監督の方が編成権限強いと思うんだけどな
新庄辞めろという奴ほど稲葉に監督やってもらいたいの謎なんだよな
二軍に落ちてからそれを修正しようとして球速まで下がる始末よ…
二軍で投げてる球見てもこりゃ無理だろという感想しか出てこないので
妥当オブ妥当。
現ドラもありそう。
北浦切ったのに堀はない
堀出すくらいなら福田俊やろ
道産子だし功労者だし突然クビ!って扱いにはしないと思う
復活したら肩作るの本当に速いからブルペン助かるし
吉田柿木の影響で身長高くなくてで右で体出来上がってる高校生投手は控えるようになったよな
露骨にそれ以降支配下で取ってる右高校生投手ヒョロガリ系ばっかで身長低いの畔柳ぐらいしかいない
指標と投げてる球みろよw
2軍が単純に身体できてない選手が多すぎるから切るなら来年じゃね?
今年切ったらそれこそ二軍でもオーバーワーク気味になる選手が出てきそう。
まさか春以降あそこまで酷くなるとは思わんかったやろうししゃーない
そもそも編成はフロントやしな
あの下半身なら150キロと勝負できる変化球2種類はないと中継ぎでも1軍はきついやろ
パラダイスに出来るかどうかは自分次第やろ
そんなことまで押し付けんなよ
通用してないって事実は変わらないでしょ
なんなら変化球も腕緩むから実質ストレートだけだったんだよな
初めは勢いで誤魔化せたけど登板数重ねると疲労で誤魔化せなくなって打たれたってイメージある
結局新庄批判する以前に野球やったことないやつが批判してるから説得力ないんだよな
いいところ1つもないし身体のポテンシャル活かせてない
確かに本人から申し出で引退だった。宮台氏にはすいませんでした。167は指摘ありがとう。
確か法科大学院は合格したんだっけ。このまま順調に行けばNPB経験者初の弁護士になるんか。それも凄いことや。
堀はメンタルなのか技術なのか
2軍でも被打率も奪三振率もメチャクチャ優秀なのに点はそこそこ取られるっていう
ロッテにいった西村と同じで打たせて取る投球も出来るようになったらまた活躍できそうなのに
本当に二軍見てる?って言いたくなるわ
数字って素人でも見れるし比較しやすいけどそれに囚われすぎてもダメだよなって思う
アレを〇〇発言呼ばわりして問題発言かのように印象操作する方がよほど印象悪いけどな
オフがどうなるかなんて本人次第だし期待通りの成果を本人と周りが出せなかったってだけの話でしょ
支配下でもう1年で温情で雇うと思ってたから
見直す時間はかなりあったはずや
まあ実際いま現ドラに出せるラインでそれなりに他球団も食指を動かしてくれそうなぐらいには成績の見栄え保ててるという意味では堀よりかえって福田の方がいいかもしれない
宮内に関しては右変則ってのも大きいけどな
日ハム昔から右変則投手大好きで定期的にとるけど通用しないの判定がやたら早くてクビにするのも他のジャンルの投手に比べて早いし
他球団も含めて見てみると現役ドラフトはある程度過去の一軍実績や知名度を重視して出す選手を決める傾向があると思う(昨年の水谷、長谷川は例外だが)。過去の一軍実績と現状の成績を考慮したらスズケン、石川直に加えて堀も候補の一人に入ってくると思う。もし堀が本当に放出されたら外国人左中継ぎ投手を新規で探してきそう。
一軍でも良い時は勝ちパで投げてた時と遜色ないボール投げるから明確にパフォーマンスが落ちた感じも無いんよなぁ
再現性とかの問題なのかなんなのか
高卒は誰もが最初は可能性に満ちたプロスペクトなんだよな…
別に北海道と縁が切れても殆どの日本人には影響無いよ
阪神が育成でも取るんちゃうか。
プロの2年間の代償が契約金になったな。
加藤退団
古川育成落ち(本人が受け入れるかわからないしそれなら時期的にもうリリース出てないという感じだから無いか)
頭悪そう
細野復帰と古林獲得
ルーキーも高卒中心とはいえまったく投げないわけはなかろうから7人×10イニングとかで計算しても70イニングは賄える
あとは既存の若手がもうちょい稼働増やすとかもあるやろしまあ心配するほどのこともないんでは
意味ないよ、あんなん
プロスカウトがシーズン中から見てるからな
ここに来るまで何年も大事に扱われたけど、今年でいう達くんみたいにポテンシャルとか見せつけることできていなかったんだよ
そりゃ今年そういう扱いなっても仕方がないよ
まだ実績あるわけでもないし
どんな場面でも投げて信頼勝ち取るしかなかったよ
そこは仕方ない
半月後に合同トライアウトがあるから、いま発表しないと間に合わんでしょ
現実は下でもイマイチだった
それだけ
そのこと自体はリリーフで使われてるなら仕方ない
そのためにトレーニングも積んでるわけだし
結局は課題を克服しきれなかったという形だな
去年2軍で途中まで0点台なのに上げられなかったのが答えだったな……
正直すごい悲しい
梅林の支配下復帰
一軍の打席での内容の無さ
郡司の捕手オプションがわりとアリ寄りのアリって判断になってそう
この辺考えたら無くはないと思うわ古川の育成落ち
二軍成績もパッとせんし、一軍に何があっても清水梅林より優先して呼ばれることもないやろ
去年育成落ちの松岡秋季キャンプ参加、梅林秋季キャンプ不参加だからキャンプ発表しても育成落ちの可能性はある
今日宮崎の試合あって野手はほぼ試合に出てないのにフェニックス参加してる育成契約打ち切り濃厚の阿部がまだだから明日発表の可能性はまだある
うわレイシスト
古川は郡みたいにトレード要員と違うか?
個人的には古川より今川のほうがありそうやけどな
外野しか守れなくて外野は来年試合数増やしたい若手多くて一軍で使える見込みない外野専は試合成立要員にもならんし成績的にもオイシックスで水増してるけど二軍レベルで打ててない
あと育成のアタルが凄い伸びてるだけに相当怪しい感じになってる
あと田中はやっぱ150超のストレートにある程度まともな変化球があるっていうカタログスペックがでかそうだよな。
一応大卒3年目相当で見切りが入るだけの在籍年数あって、立ち位置としてはブルペンの末席レベル
セットアッパーに準ずる立ち位置で稼働出来たのも実は一カ月そこそこ
二軍成績は壊滅的
切るなんてとんでもない!ってほどではないんだよな正直
少なくともdeの石川とかよりはまだ納得は行く
横浜の戦力外拾いの方針今年もやりそうだし
ただもう各球団捕手の頭数欲しいとこはドラフトで手当て済ませた感あるんよな
郡はまだユーティリティとして一軍でも多少なり出場経験積んだことあったけど古川はそれもないし
ニーズあるかねえ
それ以外育てるのは無理でしょ
燕とかキャッチャー足りてたか?
確か、西田戦力外やったな。
石川切って北浦は獲らないんじゃないかね
去年の井口パターンでオリとかのがありそう
ドラフトで独立から支配下と育成で1人ずつ捕手獲ってる
Xじゃ相変わらず「北浦かわいそう」だの「新庄が壊した」だの頭の悪そうな奴らが沸いてたから疲れて逃げてきた
堀と玉井は新庄が壊した。ってのが最終結論のSNSだぞ
まともな奴がいる訳ないので最近はXの反応を見てない
古川は支配下に置いとく意味が正直いちばん無いから育成落ちの可能性は高いと思う
左右病あんのに左ピッチャーこれ以上減らしてる場合じゃないと思うのよね
来年は矢澤も野手いくっぽいし
外国人ピッチャーなんて当たるか当たらないかわかんないし
編成上これ以上ここを薄くすることはないんじゃないかな
Xのあの界隈、悪感情をエコーチェンバーで増幅し続けた結果歯止めが効かないレベルの特大憎悪に発展してて怖すぎる
今→〇〇戦力外かぁ可哀想やなあ(inターネット)
あくまで一例やが基本やってることは一緒やと思うぜ
舞台が変わっただけや
傷害事件起こさなきゃいいな
いやマジで
ワイも切ないなぁとは思うけど可哀想っていう同情はしないわ
切なさは感じるしこれからもどこかで元気にやってくれればいいなとは思う
いやホンマにそれだけが怖い
新庄のキックボード事件の時から危惧してる
間抜けはチームの編成部門だろ間抜け
井口の件から全く学習していない
確かにキャンプの時怖いな
シーズン中のエスコンの時しか気にしてなかった
→12試合しか投げてません
バカ「登板ペースガー」
→3月4月は日程ユルユルなので週3ペースでしか投げてないし連投すら1回くらいしかないです
バカ「毎試合肩を作ってたんダー」
→勝ちパ固定じゃないリリーフなら普通です。生田目なんかはほぼ一年間それでした
話にならんのよ
シーズン丸ごと続いたら投げさせまくってるなくらいのラインだけど瞬間最大風速ならそんぐらいできないとリリーフ務まらないよね
一軍の勝ちパターン担ってるメンツ全員1ヶ月8登板くらいこなしてるよ
みんな大好きロッテのリリーフ陣だってそれくらい全然投げてるわ
マジでXとかいうなんg以上の魔窟ヤバすぎるわ
あんなんリリーフなら普通だろうに酷使酷使…
北浦は左ってだけで欲しがるところはあるだろうが、支配下はどうだろうね
みんな大好きロッテさんのスズショーだって4月は11登板してんだわ
てか一軍定着レベルのリリーフで月8程度投げられないなら使い所ほぼないからどっちにしろ戦力外にされるやろ…
論点ずらししかできてないお前の負けやで
そこは軽視されないでほしい
なんか柳川とかもそうだけど、一時的な活躍に対して信頼度の飛躍が凄まじいってとこはあるよな
池ちゃん河野ジャスティスらへんの前年しっかりタフな場面で稼働した上で今年も信用出来る場面で負担が偏りがちになってたピッチャーが状態落とした場合は酷使だなんだって言われ方もまあわからんではないんだけど
それまで実績なかったピッチャーがいっときカチっとハマっただけなら「相手に研究される」ってごく当たり前なことで成績落としておかしくない
なんで「酷使で本来のピッチングできなくなった」ってストーリーしかないのかね
いやほんとにその通りなんだけど
なんで1本のストーリーしかないのかってのは「バカだから想像力がない」の一言かなって
日ハムの自称有識者はまず「新庄が憎い」の感情が第一優先だから、
その辺踏まえるとそういう事なんだなってわかるよ
自分の信じたいものを信じたらいいんじゃね?
間違い言うてる人もそのスニフキンとやらも所詮外野の人間やし
そもそも有識者って何のだよっていう
プロ野球のコーチでもやってたんか?
あの人たまに正気じゃなくなるよ
ジャッカルがまともな人だって言ってたし
誰やねんと思ったら別に野球関係の仕事してるわけでもライターとかでもないただの野球オタアカウントやん
理論武装してるだけで特別信頼できる要素なくね?
いやここもただの素人の居酒屋談義やけど
次元としちゃ大差ないやろ
そんなまともじゃない人なのね
あの人とふつうちゃん、たらこって人めちゃくちゃ流れてくるんだよな
全員新庄を誹謗中傷しまくってるアカウントやんけ
4人それぞれ人生はまだまだ長い
どんな道に進んでも幸多きことを祈るよ
某ミ,ソとかの発言も盲信してそう
あっそうなんや
データ詳しいファンたちやと思ってたけどミュートするわ
そらガチの有名人はいっぱい信奉者抱えるわな、良い悪いは別にしてさ
それでエエよ
触らぬ神に祟りなし、楽しく野球見たいんだったらフォロワー多い日ハムファンはブロックなり、
ミュートなりしてそいつらをフォローしてるユーザもブロックが一番良い
その人ずっとフォローしてわかったが自分のこと頭良さそうに振る舞ってるけど、実際は中身空っぽそうな人だよ
すまん会話の流れ見てるとピュアな子やったわ
謝ります
ましてや開幕直後なんて一番体のコンディションがいい時期だし
ノートみたらめちゃくちゃ細かく書いてたけど素人なんやな
アイコン的に野球やってると思ってたがそれも怪しい感じか
すげえな
10000歩譲って北浦は分かるとして、堀は栗山政権で投げすぎた方を上げるべきだろ
それすらも微妙な話ではあるけど
ここ最近170台の高卒ピッチャーはあんま取ってないよな
今年指名した選手次第でまた変わってくる可能性はあるけど伊藤金村みたいな完成度が高い即戦力睨みのピッチャー以外は大型ロマンの方針でいいと思う
そいつらみんなTwitterで承認欲求満たされて気持ちよくなる為に野球の知識仕入れて信者集めてるやつだと思ってる
正しいことを書くことももちろんあるけどたまに憎しが勝ってるようなこと書くんよ
あの自称有識者界隈はもっと魔窟にいるようなのよりはマシ
理性的に振る舞おうとしてるけど結局はエコーチェンバーによる偏りが出てるんよな
本人は気づいてないと思うんだけど
北浦程度で酷使酷使騒ぐなら生田目にも騒いでやれよって言う
知識はあっても知性がないんだよな
負け込んでてビハインドゲーム多かった時エスコンで生田目の登場曲何度聞いたことか
途中から聞くたびにちょっと変な笑い出たもん
一般社会とは全然違うよ
同じ一軍左腕リリーフというポジションで若手はベテランから立場を奪わなきゃいけなかったのに奪われ返してる時点でまあ仕方ないのよね
一軍で投げてると疲労でパフォーマンスが低下しても抑えなければいけない
短期間でパフォーマンスが維持できなくなるならまだそのレベルってことだと思う
一軍にずっといると何度も同じ打者と対戦することになるので技術がしっかりしてないと
いけないし短期間なら誤魔化しもきくけど継続するとなると実力がないと無理なんよね
見方は人それぞれだけど北浦も7年目なので待ってもらったほうじゃないかな
セリーグなら上手くハマるかもしれんし、どこかの支配下に入れるといいね
知識も無いぞ
指標はその一部を切り取って采配批判なんかに利用するものではない
いくらなんでも全権って言葉が一人歩きし過ぎだと思うの
内容が伴ってないと判断されたんだろ
実際お祈り投法だったし
開幕時にはその二人より序列上だったもんな。
多分、一軍では生田目が一番下だった。
準備して言われたところで結果出せたかどうかよな。
基本デルタから数字を一部切り取って引用してるだけの人達はネタ垢と同じ程度の認識でいい
都合良く切り取ったらいくらでも自分の欲しいデータ生み出せるから
結局今年の夏場に戦力になってくれたの、39歳と21歳だったからな……。
これ自分へのレスで追加情報やけど、中継ぎって少ない球数で肩を作るのも大事で肩の作り方を学ぶ為にブルペン準備が増えるのは仕方がない
北浦は今まで1軍で1年間帯同なかった訳だし適性含めて見極めされていたと思うよ
一試合で壊れたり直ったりするの本当意味不明だから
まあこっからが人生だから頑張ってほしい
投げてる球の質はもちろんだけどどうしてもシーズン通して一軍いたら生まれる好不調の波の振れ幅をいかにコントロールするかも求められてる
それは首脳陣の采配がどうとかもあるけどシンプルに実力のうちの部分も大きいよ
個人成績の登板数のランキング見ても、末尾の37登板のロッテ坂本だって多い月は9登板はしてる
ビハインドでもある程度一軍で立場確立しようとすれば月8登板ぐらいは至って当たり前の数字なんだよな
それで潰れちゃうならそれはもう一軍で戦うの無理だったねって話で終わっちゃうんよ
宮台さん検索したら元気そうで良かった
──プロでの印象深い場面について教えてください
試合に限らず練習で感じることが多かったですね。奥川選手とキャッチボールをした時に「軽い力でこんなに球が伸びるのか」と驚きました。こういう選手が1軍なんだなと痛感しましたね。効率的で再現性の高いフォームを感覚的に体得しているんです。
──プロの世界で面白いと感じたことはありますか
いろいろとありますが、共通点が「野球がうまいこと」だけでプロには多様な人がいることです。たとえば清宮幸太郎選手は「こんな賢い人がいるんだな」と思ったくらい賢かったです。一方で九九ができない人がいたり(笑)。多様性が面白かったです。そこで「スポーツの才能はある意味一番平等だな」と思いました。
インフルエンサーの言葉を真似するからみんな同じようなことを言うようになるよね
でも酷使酷使言ってるのは嫌悪感がでちゃう
九九出来ない人は柿木だったなぁw宮台に教えてもらってるって話を思い出した
去年北山が2打点あげて野村が3ラン打った時の相手。
最近はどこも育成落ち早い印象。
そもそも井口の何をそんなにありがたがってるんやろ
切られた年は少なくとも井口切らなきゃ誰切るレベルで成績悪かった
今シーズンラストゲームになったCSラストにブルペンにいた誰よりも低い防御率
※バーヘイゲンを特殊な例外としてもせいぜい堀と入れ替わる程度
結局残って今年の成績出せてたとしてブルペンの最下位レベルの立ち位置でしかなかったわけで、井口の戦力外から学ぶことなんか何もないよ
汚物には蓋をするのが大事
まあサンプルがビハインドでの4登板でしかないのと、それだけ切り取ってみてもなおK/BBが0.50なら一軍でどこまで通用するか?って疑問視されても仕方ないとこはある
つかビハインドから勝ちパターンに昇格しようと思ったらどうしても雑に使われる時期は潜り抜けないといかんしな
「ビハインドだけどまあまあやれるじゃん!」って段階がタフなとこでも僅差ビハインドでも駆り出されて1番出番多い
そこでへばらないで結果出せないと一軍でポジションなんて掴めないんよね
井口はオリのコーチと水があったんだねよかったねとしか思わん
チーム自体も古川を捕手としては見てないんじゃないかな
今季も二軍でも捕手としての出場より野手としての出場の方が多かったうえに打撃成績もパッとしなかったから
戦力外からの育成で野手として再出発か現ドラってのも強ち無くはなさそう
言うて同じように二軍に沈んでるリリーフも他にいる中で他でもなく自分がまず戦力外からの育成落ちって評価になった序列の中で育成で残るより、少なからず必要性を見出してもらって移籍した先での再スタートって考えての育成移籍なら後者選ぶんじゃね?
察するとかなんとかそんな余計な勘繰り挟むアレやなしに
あそこはプロテクト逃れじゃないか?
上野は明らかに二遊間で序列低くて客観的に見て支配下に戻れる可能性ほぼ無かったからうちより地元のオリ選ぶのはわかる
あまりチームに馴染んでなかったし
数字は嘘つかないけど嘘つきは数字を利用するって奴やな
誹謗中傷で気持ち良くなってる連中を囲ってるあの界隈の人間は信用ならんわ
2023の建山完全主導継投で何回もそういう采配見て切れてたのに登板数が多少多いくらいでぐだぐだ言ってるの都合良すぎるわ
自分の思い通りに無理せずやっても上手く行くって勘違いしてるやつがどんだけいることやら
そりゃ底辺より上の層には響かないよ
そもそもリリーフの登板数管理はある程度勝ってるチームはどうしても勝ちパターンの当番が増えるのでそこを勝ちながら管理するのが難しいという話なので
負けまくって最下位でいいなら誰でも出来るだろっていう
それで酷使ならもうピッチャー辞めたら?って言うしかない
それも底辺より上の層だと思い込んでる底辺でしかない地獄絵図
なんも察しないけど?
おめでとうやろ普通に
西川遥輝も楽天で守備ブチギレられてたけどヤクルトで頑張ってて応援したくなるやろ?
環境で結果出るならええやん
わざわざ変な憶測立てて球団と選手に亀裂が入ったみたいな噂立てるなよ
そういうやつはどうせ稲葉にも文句いう
なんなら恥ずかしげもなく、新庄がマシだったなwww
とか平気で言うやろ
あいつらのク、ソなところって采配で勝った試合でも絶対に新庄のことは褒めないんだよな
そりゃ俺だって新庄がク、ソみたいな采配した日はイライラもするし文句言いたくもなるけど、その分采配がハマった日はめちゃくちゃ新庄のことすげえと思うし褒め称えるよ
手のひら返しだと言われようが何だろうが俺はこのスタイルが正解だと思うし、勝った試合でもXでグチグチ「あそこであれしとけばもっと楽に勝てた〜」とかほざいてる奴より100倍マシだと思ってる
開幕戦勝ったからシーズン143勝ペース!と同レベルの発言をネタでもなく素面で垂れ流してしまった自覚は果たしてあるのだろうかw
まともな層はまずXで承認欲求満たす必要性を感じないからね
これだけ論争してるから他球団ファンのポストもちょくちょく見るんだけど、全然酷使してないよ大丈夫?って言うのが大半なのよね
新庄フィルターがかかり過ぎてて本質見れてない感じが本当に恥ずかしくなる
あかんファイターズ優勝してまう
どうせそういう温存継投したらしたで「ビハインドの誰それ出してまだ逆転出来る点差の試合で遊んだ!選手は勝ちたいと思ってても継投で試合捨ててる新庄は優勝する気ないのか!」つって責めるだけのダブルバインドなんだよな
DH無しで継投早まりやすくて中継ぎに皺寄せ行ってるセなんて登板数トップ10くらいまで軒並み60近いし、その中で群抜いてる70登板の桐敷とか「少ない月で」9登板だからな
北浦で酷使扱いしてたら鼻で笑われるわ
プロ野球は友だち作るところとは違うとは言え
あの人達が今年の生田目に関して触れてるところ、見たことないんよな……。
ついでにCS河野の3連投も。
まぁ気持ちはわからんでもないけど
この機会にヤバそうなやつらまとめてミュートブロックしとくか
多少使い方を試行錯誤されるだろうから
いろんな場面で準備することもあるやろ
シーズン進んで一軍残れてたら
役割固定されるやろし
そいつを崇め奉ってる奴らのこと
味、噌っ滓って呼んでる
高卒7年目であの登板数が限界なら見切って次世代の投手育成に踏み切るの妥当やん
先発出来ません連投も効きません指標も悪いです特別若くもありません
切られて当然では
残念やけどおかしいと言うほどではないよな、内部の事情もあるやろし、みたいなファンがどこも多くてちょっと安心したわ。
酷使の影響ありそうな選手は育成に落とさず
ずっと支配下なのが答えよな。
酷使して使い捨てとか言われるけど
本当に酷使された選手の面倒は見続けてるんだし