1: 名無しさん 2024/11/03(日) 17:13:42.81 ID:idy2Gv5l0
スポーツ界最高峰のフィジカルエリート集団が最初から野球やってたらジャッジやボンズ以上が何人も出てくるって事なの?
4: 名無しさん 2024/11/03(日) 17:16:15.45 ID:TfCqcsTg0
むしろジャッジはフィジカルエリートだからバスケやってたらできてたやろ
10: 名無しさん 2024/11/03(日) 17:21:35.24 ID:ZyYvu2Wc0
5: 名無しさん 2024/11/03(日) 17:16:51.62 ID:mDcrnSIz0
身長全振りでそこまで大した事ないやろ
フィジカルエリートならアメフト行くわ
フィジカルエリートならアメフト行くわ
8: 名無しさん 2024/11/03(日) 17:19:04.97 ID:arHuZlWl0
身体がでかい割に動けることがアドバンテージだけど
そいつらがみんな160キロ投げられるわけでもないんちゃう
そいつらがみんな160キロ投げられるわけでもないんちゃう
9: 名無しさん 2024/11/03(日) 17:21:13.33 ID:9ug+/QFz0
野球はフィジカルじゃなくて動体視力が9割だから
バスケの才能とはまた違うでしょ
バスケの才能とはまた違うでしょ
13: 名無しさん 2024/11/03(日) 17:26:02.78 ID:ALiQ8Oic0
仮にバスケットボールというスポーツが存在してなかったとしたら
多少は野球の競技人口が増えるはずやから競争が激化して化け物が増えてたな
多少は野球の競技人口が増えるはずやから競争が激化して化け物が増えてたな
20: 名無しさん 2024/11/03(日) 17:40:45.31 ID:r8agq7150
アメリカだと季節ごとにいくつかスポーツ掛け持ちでやるのは普通で
プロに行くような奴なら野球も経験してると思うぞ
NBAのバックスにいるパットカナトンはMLBからドラフトかかってたが大学に残ってNBAに行ったな
プロに行くような奴なら野球も経験してると思うぞ
NBAのバックスにいるパットカナトンはMLBからドラフトかかってたが大学に残ってNBAに行ったな
21: 名無しさん 2024/11/03(日) 17:45:32.01 ID:xYY5fkIq0
体がよくても150で投げられるミニボールに目が反応できるかどうかやろ
22: 名無しさん 2024/11/03(日) 17:45:34.83 ID:H+GkKpwW0
ストライクゾーンでかすぎ問題
23: 名無しさん 2024/11/03(日) 17:51:29.02 ID:MZPcVY3x0
こないだポジェムスキーがホームラン打ってるの見たわ
ドノミチもめっちゃ野球好きやね
ドノミチもめっちゃ野球好きやね
転載元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1730621622/
162試合で.213 本塁打2本だったな
ずっとバスケやってた30ぐらいのおっさんなのに凄すぎだろ
まあ昔すぎて参考にならんか
なお今はNBA界隈で鬼畜フロントとして恐れられてる模様
大して関係ないと思うわ
バスケみたいに身長が大正義でもないしな