logo
1: 名無しさん 2024/11/06(水) 08:00:40.14 ID:M24BoBUlr
去年支配下指名
5人5球団
6人3球団
7人3球団
8人1球団

一昨年
5人5球団
6人5球団
7人2球団

3: 名無しさん 2024/11/06(水) 08:03:28.17 ID:DkM74LOW0
大社独立なら1年目のキャンプから支配下できるし

4: 名無しさん 2024/11/06(水) 08:03:52.64 ID:IFq5Gvsr0
そら4位以下なんて期待値育成枠と変わらんしもう育成枠増やせばええかってなるやろ

6: 名無しさん 2024/11/06(水) 08:04:20.39 ID:Zc2ii2n50
そもそも高卒は1-2年目から1軍なんて余程のレアなんだから全員育成からでもいいんだよな

7: 名無しさん 2024/11/06(水) 08:08:58.84 ID:pOcvCSOR0
どんどん狭き門になってるな

8: 名無しさん 2024/11/06(水) 08:09:27.37 ID:UsTeNuvQ0
昔は10人指名とかあったけど育成ある今わざわざ支配下で取らんよな

9: 名無しさん 2024/11/06(水) 08:10:22.82 ID:amLPkhKQ0
野手育成に時間かかるようになってきていて、戦力外の見切りが遅くなってる

10: 名無しさん 2024/11/06(水) 08:11:00.22 ID:TFxcUyaO0
ベテランが科学的トレーニングで長生きできるようになったんか?

11: 名無しさん 2024/11/06(水) 08:13:04.40 ID:fiGz89UF0
育成もあるし多少はね

12: 名無しさん 2024/11/06(水) 08:13:04.76 ID:bhv09y8U0
6位や7位で1年2年で育成落ちも増えとるしね

13: 名無しさん 2024/11/06(水) 08:14:20.98 ID:TFxcUyaO0
2軍落とすと同時に育成に落とすってできんの?

15: 名無しさん 2024/11/06(水) 08:15:23.50 ID:fiGz89UF0
>>13
シーズン中の支配下→育成降格はできないよ
昔落合がやって以降禁止になった

19: 名無しさん 2024/11/06(水) 08:23:38.47 ID:9Llipwzn0
>>15
2007の金本明博んときやな
支配下の枠空けるためにやった

24: 名無しさん 2024/11/06(水) 08:42:10.02 ID:7r6W826eM
>>15
結局MLBの40人枠よりも緩い70人枠にも関わらず枠をシーズン途中で空けるって行為が出来ない分球団側も枠埋まるの恐れてなかなか移籍に手出さないねん
選手会が自分で自分の首絞めてるわ

14: 名無しさん 2024/11/06(水) 08:14:58.99 ID:ve7BRqJ/0
人的対策に下位の若手を育成にするのはよくある

16: 名無しさん 2024/11/06(水) 08:17:34.23 ID:NiILtsr+0
支配下人数増やせばもうちょい育成にも光が見える、とか無いか
結局金ある球団の補強数が増えちゃうだけか

17: 名無しさん 2024/11/06(水) 08:17:58.59 ID:I7WVmBJ+M
即戦力以外は育成で良いって考えやな

18: 名無しさん 2024/11/06(水) 08:23:07.24 ID:hAVh2tdDd
飛ばないバットで高校生争奪戦が無くなった

21: 名無しさん 2024/11/06(水) 08:28:08.28 ID:b3C+4AJ10
今年は不作やか仕方ない

23: 名無しさん 2024/11/06(水) 08:35:53.93 ID:TFxcUyaO0
契約金払うけどドラフト指名選手を育成枠で契約てのも無理なん?
契約選手が了承したとしても?

25: 名無しさん 2024/11/06(水) 08:44:18.50 ID:7r6W826eM
>>23
育成契約の仕組みとして契約金(支度金)が300万までに制限されるから選手の同意ってのがまず無理なんや







転載元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1730847640/