1: 名無しさん 2024/11/17(日) 08:42:10.73 ID:rJJJQ/MZ9
侍ジャパンが16日の「プレミア12」台湾戦(台北ドーム)に3―1で勝利。辰己(楽天)の先制適時打や、この日初スタメンの源田(西武)が放った1号ソロなどでオープニングラウンドを無傷の3連勝とした。
「侍史上最大のアウェー」となった。この日の試合は休日に行われた好カードということもあり、当日券含めた全席完売の「満員御礼」。
日本人のファンも多く駆け付けたが、約4万人の観客のほとんどがホームの台湾人ファンで、スタンドの大半は白のユニホームで埋め尽くされた。
独特の文化を持つ台湾の応援は大きな重圧となった。日本の応援団も右翼席上段から必死に声援を送ったが、日本の攻撃時にも台湾の応援の熱量が冷めることはなく、台湾の投手がストライクカウントを1つ取るごとに、スタジアムDJが観客を煽って大熱狂。
際どい判定があれば観客が総立ちとなって「チャレンジ」のジェスチャーをしながら声を張り上げた。
台湾側の攻撃時ともなれば、応援のボルテージも最高潮へ。
ブラスバンドの生演奏が場内のスピーカーを通して爆音で流れると、一、三塁側ベンチの上部で踊るチアの動きに合わせてファンが応援。チャンスを迎えた際は両隣の席との会話もままならないほどとなる。
特に7回に台湾のタイ・ペイフォンがソロを放った際の音量は、バックネット裏最上段に設置された記者席での計測値によると約90デシベル。パチンコ屋の店内の騒音を上回る「会話がほとんど不可能」の数値をたたき出した。
現地の台湾人記者も「自分たちも普段から、試合中はノイズキャンセリング機能の付いたイヤホンを耳にしているくらい、うるさいです(笑い)」と語るほど。
先発して6回途中無失点と好投した才木(阪神)も「台湾の応援がすごく、最後は少し力んでしまいました」と回顧すると、井端監督も「(才木は)初めてこのような相手側にたくさんのお客がいる前で投げられたのはいい経験だと思います」と台北ドームが〝逆甲子園〟状態にあったことを明かした。
そんな超アウェーの中でも自分たちの野球に徹した井端ジャパン。この日が今大会初スタメンとなった源田が4回に1号ソロを放った際には、それまで大声援を送っていた台湾のファンも言葉を失い、台北ドームを静寂に包んで見せた。
接戦になったものの、逆境をはねのけたアウェーでの価値ある勝利。この勢いのままに、連勝街道を突き進むことはできるか。
9: 名無しさん 2024/11/17(日) 08:48:53.34 ID:ZmOVJ1v60
才木スゲェな応援されてると思ってたってw
18: 名無しさん 2024/11/17(日) 08:52:41.17 ID:UcMEVyg+0
>>9
言葉はほとんどわからないだろうから悪い気はしないやろ
日本じゃない光景だし
言葉はほとんどわからないだろうから悪い気はしないやろ
日本じゃない光景だし
10: 名無しさん 2024/11/17(日) 08:50:32.07 ID:KUn26tKO0
才木はアウェーの応援が自分の声援に聞こえるらしいメンタルヤバい笑
20: 名無しさん 2024/11/17(日) 08:53:51.71 ID:iuv4owMM0
そこまで台湾で野球が人気だとは知らなかった
43: 名無しさん 2024/11/17(日) 09:12:39.32 ID:cII4asW+0
国ごとに観戦スタイルが違ってて面白いやん
65: 名無しさん 2024/11/17(日) 09:23:46.88 ID:tJ2/2gcn0
応援が凄かったわ
74: 名無しさん 2024/11/17(日) 09:30:25.96 ID:0k1T2yG30
なんで才木が先発なのか分かったw
100: 名無しさん 2024/11/17(日) 09:43:17.77 ID:J4gcTkO70
才木だから逆甲子園なのか
他のチームの選手だとそのまんま甲子園か
他のチームの選手だとそのまんま甲子園か
103: 名無しさん 2024/11/17(日) 09:44:28.67 ID:iXKOp0wl0
応援ってか会場みんなで歌って踊って楽しそうだった
あんなスタジアムなら行きたくなるわ
あんなスタジアムなら行きたくなるわ
105: 名無しさん 2024/11/17(日) 09:45:34.54 ID:fl82uqwc0
なかなか情熱的なんだな
メジャーの静かな見方に憧れてたが
客観的に見るとこういうのも悪くない
メジャーの静かな見方に憧れてたが
客観的に見るとこういうのも悪くない
191: 名無しさん 2024/11/17(日) 10:33:46.25 ID:AFCriECY0
甲子園と違ってドームだから音が逃げないし
205: 名無しさん 2024/11/17(日) 10:49:25.41 ID:SA0R6S5R0
甲子園も似たようなもんだろw
213: 名無しさん 2024/11/17(日) 11:12:24.29 ID:6Jxowjs70
>>205
守備の時は少し静かになる所は違うかな?
守備の時は少し静かになる所は違うかな?
216: 名無しさん 2024/11/17(日) 11:14:20.35 ID:auWmFQ1r0
才木、大勢は普段の甲子園で慣れてて動じてなかったな
北山は最初少し呑まれたけど
北山は最初少し呑まれたけど
217: 名無しさん 2024/11/17(日) 11:15:58.76 ID:f/YTTjsa0
何か運動会みたいな騒がしさだったな
218: 名無しさん 2024/11/17(日) 11:19:04.13 ID:xqB/Nsi60
元気でよろしい
転載元:
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1731800530/
どんどん盛り上がって欲しいわ
才木からしたらぬるいわな
投球ホームに入ってから指笛されるのとただ単に敵側の応援とは状況が違うと思うけど
1週間以上経ってるのにまだ指笛程度なんてごちゃごちゃ文句垂れてるのか
器が小さいなぁ