138: 名無しさん 2024/12/03(火) 17:09:28.03 ID:5hQJoF7B0
155: 名無しさん 2024/12/03(火) 17:28:15.64 ID:NIekGwjX0
そういや松本って順調にいけば来年FAだけど複数年契約は打診されなかったんかな
158: 名無しさん 2024/12/03(火) 17:30:22.18 ID:mzQBTVpe0
松本はハムに残れば引退後に即外野コーチからの監督候補だろうから複数年契約に拘らないんじゃないかな
160: 名無しさん 2024/12/03(火) 17:37:03.41 ID:bKmesMWp0
>>158
松本も将来ファイターズの監督やりたいって言ってたもんな
松本も将来ファイターズの監督やりたいって言ってたもんな
159: 名無しさん 2024/12/03(火) 17:35:29.77 ID:5hQJoF7B0
1月は、開幕4番に指名された野村らと、沖縄伊江島で合同自主トレを予定。
野村、今年も松本組の模様
野村、今年も松本組の模様
165: 名無しさん 2024/12/03(火) 17:45:14.48 ID:MxEb4o9t0
>>159
野村が指名された時マツゴー嬉しそうだった
野村が指名された時マツゴー嬉しそうだった
転載元:
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1733195382/
それで成長できるんならいいけどさ…
まぁただ条件は皆おんなじ訳でその中でやっていかないといけんしな。将来的にセンターは矢澤にやってほしいけど、どうぞどうぞって譲って欲しいわけでない。高い壁になって切磋琢磨してほしいわね。
本人は監督やりたいとか行ってるしハムに愛着ありそうだから残る気もするが
今年見てた感じパワー負けして凡退してる感がすごかったよ
たぶん飛ばないボールの影響をかなり受けたと思う
来年も同じような環境なら厳しいけど、そこを乗り越えてもう一段進化した姿を見せてほしい
エスコンの収入選手に使うのはいいんだけど活躍しなった選手に劇甘査定は意味違ってくるわ
水谷がセンターになっても司令塔は絶対にやれそうにない
どうするんやろこれ
淺間は去年下がった分が戻っただけやん
怪我さえなきゃ松本→淺間で繋いでる間に五十幡や矢澤の成長を待つでいいんだけどね
守備練見てる限り水谷がセンターは無さそうだし矢澤が頑張るしかない
個人的には細川センター希望や
矢澤の守備力向上が急務って考えは秋季キャンプからも伺えるし結構飲み込み早い感じだから外野手メインでやってくれれば松剛が元気なうちに間に合うかもしれん
なかなか変わらんもんやなぁ
上の人が意外みたいに言ってるけどそういう数字的な部分以外を加味してだよなあ
若手ばかりの中で貴重な屋台骨だ
負けてるのはアーム分、いいセンターだわ
たしか似たような話が西武二軍でも出てたんだよね
データやメディカル面から見て体を壊すほどの過度な練習は良くないって流れで練習量が減少傾向らしい
ただそれやってる世代が小粒な選手ばっかになってるからある程度の負荷も必要なんじゃない?って話が多方面から出てる、特に野手
技術が進歩してデータ管理になると泥臭いタフさが減るデメリットがあるんかね
松本は練習しまくってた近藤西川大谷とか見てきてるから厳しくなるのは仕方ない
野村細川とか鎌ヶ谷にも練習自主的にやれる選手はおるけど練習制限言い訳にしてやらんやつ居るんだろうな
野手に関してはレギュラー陣は制限なく自主的に練習やっててその差を埋めないといけないのに二軍で練習制限する意味がないし
稲葉体制より新庄体制の方が波長が合ってそうだな(悪意ないので誤解なきよう)
栗山時代は12球団一ぬるく見えたと言ってたひちょりが唱えた特守廃止論でさえ新庄監督が却下してたのも観た
球団方針が気にいらんとかでなく個人的意見として言う分には問題あるまい
納得せずやらされるだけの練習なんぞ結局身にならんし
練習姿勢で底が見えてる選手は切る側としたら楽だわ
体力もある意味フィジカルや
首位打者取った時の様にいかなくても.270〜.300位打てたら文句無しのセンターだと思うんだが
一億超えの年俸だし、現状維持は致し方なし
2軍で期待出来る若手野手がいないってマジで異常なことだよ
出塁率もOPSも奮わない以上上位に置く意味がない
本当に失望する。いつまでわちゃわちゃ仲良しこよしで自主トレするわけ?
お前ホントに何かをガッと変える気があるのか…?
単年とはいえ早々に残留確定の選手、トレードで来て義理果たしてから元の球団に戻った先輩と仕事して、それで有原式FAかますんかねえ。
まあ結局近藤もジャスティスにとんでもない時期に移籍させるレベルで交渉長引かせたからな。
期待はせん方がええんかな。
まあ練習絞ってるのは絞ってるでちゃんと一面では根拠あってのことだと思うけど、物足りなさはあるよね
うーんこの雑音
新庄と稀哲の外野守備の理論を日ハムの人間で後世に引き継ぐためだし妥当やろ。
オマケみたいに書かれてる方がそれでええんか感があるが…
首位打者だったんだからもっと打ってくれよ
上沢の帰国後の行動全部がハムにべったり甘えててもうこれ話もついてるだろって感じでしかないのにあの記事の内容はびっくりした
今年は契約してないから全くの部外者なのにリハビリに鎌ケ谷使わせてもらったりエスコンのバックヤードもうろうろしたりしてて、これで有原式したら流石に使用量1億くらい取ってやりたい
これで他球団で復帰したら思わせぶりもええとこよな
まだアメリカで挑戦続けるならしゃーないけど
松本も成績下がってるし
違うもの取り入れないと無理では?って
GODに頼り切りや、来年も頼むで
まあともかくこの守備あれば打率.270、出塁率.350とかでもレギュラーだろうから頑張って欲しい
松剛のおかげで失わなかった点も結構あるで
何番適正なのかわからない
守備は抜群
FAで今以上の契約を求めても
ソフトバンクが周東以上の契約を
してくれるかと言うとノーだろう。
7,8年前 内野からの転向で.270打つ選手
2,3年前 レフト専で.350打つ選手
現在 肩以外はセンターでGG級、.270打てば文句なしの選手
変形えぐい