973: 名無しさん 2024/12/09(月) 18:05:56.73 ID:6RTvwFOp0
え?吉田マジ??
だとしたら神すぎるんだが
だとしたら神すぎるんだが
966: 名無しさん 2024/12/09(月) 18:05:16.23 ID:mv/nyrAq0
吉田って誰だ?
974: 名無しさん 2024/12/09(月) 18:05:57.13 ID:Has/DCWt0
>>966
ドラフト当時打てる捕手で有名だったやつ
ドラフト当時打てる捕手で有名だったやつ
997: 名無しさん 2024/12/09(月) 18:07:10.73 ID:mv/nyrAq0
>>974
あー
あー
982: 名無しさん 2024/12/09(月) 18:06:16.41 ID:ShrwQU1i0
キャッチャーとってどないすんねん
今年はハム的には仕方なくやった感あるな
今年はハム的には仕方なくやった感あるな
985: 名無しさん 2024/12/09(月) 18:06:20.27 ID:rqJ21wKm0
吉田賢吾?ソフバンの?
え、甲斐居なくなるのに出したの?
え、甲斐居なくなるのに出したの?
986: 名無しさん 2024/12/09(月) 18:06:20.57 ID:ikHX0PQN0
これ以上捕手増やしてどうすんねん
987: 名無しさん 2024/12/09(月) 18:06:25.22 ID:lNZ232jB0
吉田獲得は優勝すぎる
989: 名無しさん 2024/12/09(月) 18:06:35.86 ID:tDsqRCPH0
吉田賢吾って誰だよ
992: 名無しさん 2024/12/09(月) 18:06:44.14 ID:5EEQBpR40
またソフトバンク産www
転載元:
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1733607108/
2024 2軍成績 79試合 .303 3本 33打点 ops.751
ちなみに移籍前の水谷
2023 2軍成績 83試合 .259 4本 35打点 ops.725
バンクは素行良い選手と悪い選手の差が激しすぎる。
なんでだ?
それにしても2放出1獲得ってありなんだな枠が空いたのでかい
上沢復帰の分なんか?
守備はあれだけど
byX
でもこれで1枠空いたな
ただ捕手一塁中心みたいだから外野やらせるのかね
水谷になるか松岡になるか
代わりに広島の試合で出る時に行くよ
まあ種がバレてきたようなものだったからセでちょっとでも寿命が伸びたらいいなあ
捕手だけじゃなくファーストもやってるみたいだし打力を活かせる場面は結構あるはず
教えて詳しい人
もともと候補を複数人挙げるルールなのはしってる
仮に吉田賢吾トレードで取ろうとしたらスズケン、エイトでは取れないでしょ
誰かトレード出すんかね
支配下枠が1つ空く
がんばってくれよ
活躍してほしい
今年の日ハムでいうと枠空けられたのが大きいよね
枠が空いたっていう球団としてのメリットはあるかな。
現役ドラフトとしてのメリットはどうだろう。
枠がカツカツやったのが少し余裕ができた
これだけだと大卒だとまだ未知数感あるけど三振率ルーキーイヤーで.140 今年0.95という情報を補足すると期待感が膨れ上がるな
シンプルに他球団に支配下の枠割いてまでほしい選手がいなかったってだけなのでは?
古川もう捕手想定じゃ無いし無いと思う
捕手トレードありそうではある
捕手登録の数がいるだけで全く飽和してないだろ…
伏見田宮が怪我とかで居なくなったらカツカツやぞ
第1回松岡洸希(ミレニアム世代)
第2回水谷瞬(ミレニアム世代)
第3回吉田賢吾(ミレニアム世代)
あのさぁ…いいぞ!もっとやれ!
まぁ松岡はあの時の2軍の成績自体悲惨やったからなぁ
広島行ってがんばってくれとしか言えない
にしても金銭も無いのはなんか損した気分だけどそれはファンが言う範囲ではないか
ハムフロントは本当に優秀だし、ハムファンでよかったと思う。
そっちはコンバートあるかもしれないし今後次第か とにかく歓迎じゃ
3年目の24歳 2023も2軍で3割1分 甲斐海野谷川原で埋もれてた感じかねぇ
たしかアンダースローでデビューしたの2年前の広島交流戦ちゃうかったっけ?
吉田賢吾を獲れるわけがないからな
今回の現ドラも成功しそうやわ
そもそも古川は二軍ですら捕手で出場してないからな
全然飽和じゃない
スズケン取られてハムが二人目指名しないのは欲しい選手いないから枠空けた方がいいって判断かね
だから広島取ったのかな
ただ一塁手もだいぶ競争相手多いけどね、うちは
逆に甲斐のFA問題もあるのに放出ってことは捕手としては見られてなかったってことかな
1軍で結果は出てなかったみたいだけど2軍じゃ無双してるし環境変わって化ける可能性はある
実際吉田賢吾ってどこ守れるんや?
そもそも吉田は2軍ですら捕手やってないからほぼファーストみたいなもんだぞ
郡もほぼ二遊間だっただろ
郡司、アリエルなんて緊急の緊急が無い限り捕手出場ありえないし、全然多くない
一塁って考えるとファーム成績微妙に見えるな
郡司とかマルティネスみたいに捕手登録だが実際は別ポジションというケースも多い
事実上一軍捕手は伏見田宮で回してるようなものだからなさそう
アリエル、郡司抜きで6人はミニマムもいいところ
ましてや伏見は来年35でケガの可能性が高まるし
今年育成で獲らなかったのは不思議なくらいだった
いらん(いらん)
田中鈴木
ええんちゃう
誤報を疑いたくなるくらい大勝利じゃん。
田宮進藤吉田の20代前半捕手トリオの
競争は非常に見応えがあるな!
…当人から見ればかなりの地獄だろうがw
ポジションはなんとかなるべ今までもそうだった(震
日ハムの2軍捕手は複数ポジション守るのがデフォやし、それこそ郡司が一三左で出場してるんやし、打てさえすれば関係なくないか?
なんで郡司抜くんや
1軍でキャッチャーやってたのに
俺は悲しいぞ
紙一重で劇的に飛躍すると信じてるから
エイトに関しては現ドラに選ばれなかったら普通に戦力外やろ
選手生命が伸びてよかったねという感想だけやわ…いやケガせずに頑張ってほしいけれどもさ
現時点で損した感は全くない
スズケンとエイトはすごく残念だけど
とにかくようこそですやで
思う存分暴れてくれ
ハムは代打が貧弱なイメージあるし打てそうな選手はイイネ
その理屈で言ったら水谷の成績もレフト専にしたら物足りないってなるしなあ
吉田は小久保が2軍監督時代に交換ノートで別格とほめていた選手。
水谷同様、来年、活躍を期待できるタイミングでの放出だけに驚き。捕手はもうやっていないので、ファースト、レフト、DHです。ポジションかぶりで放出といった感じです。
タイプでいえば近藤。おそらくやーばい選手になっていきます。真面目なナイスガイです。よろしくおねがいします。
田中瑛斗もスズケンもセなら素直に応援できるし、現段階で吉田賢吾を田中瑛斗で取れるとは思えないから納得
これで怪我でフル稼働がほぼ無理な上沢の枠空いたと思うとでかい
そもそも支配下ドラフトで投手5人取ってるからね
とはいえスズケン放出して代わりを取らなかったあたり、その線も有り得なくは無い
ハムは躍進したけどもまだまだチャンスの多い球団だし吉田は楽しんで野球やってほしい
戦略勝ちでは
エイトは上手く使えば吉田輝星のように活躍出来そうだし。
キャンプが楽しみだわ
ハムファンよ。おめでとうございます!
ハムも長谷川2年目だし
押し出されるほど充実している球団なんてまずないしセカンドがまれに例外な程度でどの球団も主力センターラインは自前のイメージ
言うて去年の威力も2年目やったやん
ドラフトの時欲しいなーと思ってたけど縁がなくて、二軍無双してたのみて羨ましかった
移籍コメントからめちゃくちゃモチベ高くやってくれそうな雰囲気プンプンやし楽しみっすわ
2清水(右)
3郡司(二)
4マル(指)
5吉田(一)
6梅林(三)
7古川(遊)
8進藤(左)
9伏見(捕)
セリーグなら中川颯みたいに行けるかもしれないし頑張ってくれ応援してるぞ
やっぱり捕手じゃなくて別ポジ前提での獲得か
北海道日本ハムキャッチャーズ
なんか妙な縁を感じるな
郡司は捕手であれ他ポジションであれレギュラーとしてスタメンで出す可能性が高い以上
伏見か田宮かが長期確定なケガをした場合、1軍に捕手をもう1人では
済まない可能性が高い(出場登録に郡司以外に2人の捕手が必要)
このときに2人ケガしていたら、2軍は残り2人、最悪3人ケガしたら残り1人
ハムにはコーチとブルペン捕手にも育成契約できそうな元NPBもおらんし
肩は強いが足はそこまで速くないからコンバートするポジションも限られるか
性格もいいやつだから応援してあげてください
・打撃に関しては間違いなく神
ファームでも2年連続安定して打ってます。
・捕手はほぼしてないし守備はあかん
・基本はファースト専やけど守備はあかん(2回目)
・来年からサード挑戦しようとしてた
そちらの郡司選手みたいなものです。
うちでは出番がなかったので水谷みたいに
覚醒させてあげてください。
ハムでどこを守るのか気になるところですが。。
松岡は現ドラの年フォーム変えて後半戦成績がかなり良かったからちょっも期待してたんだけどな
これハムは放出前提で手上げた感じかな
始めから獲るつもりは無かったかなこれ
北海道ミレニアムファイターズと戦わせたい
1矢澤(中)
2水谷(左)
3万波(右)
4野村(三)
5水野(遊)
6田宮(捕)
7吉田(一)
8奈良間(二)
9金村(投)
2田宮(捕)
3万波(右)
4野村(三)
5吉田(指)
6矢澤(中)
7松岡(一)
8奈良間(二)
9水野(遊)
吉田分裂不可避
こっちは普通に強そう
2 (左) 水谷
3 (右) 万波
4 (三) 野村
5 (一) 吉田
6 (捕) 田宮
7 (二) 奈良間
8 (遊) 水野
9 (投) 金村
継 古林-松岡
抑 清宮虎
うおおおおおおおおおおおおお
セでは高橋礼と中川颯が結構戦力になってるし頑張ってくれ
エイトはずっとスペックはめちゃくちゃ良かったし環境変えて化けてほしい
ここらへんを協議して長引いたのかな
リリーフエイトは化ける可能性みせてたから評価高かった可能性はあると思う
2巡目に手を挙げた上で指名回避もできるんやね
スズケンは正直気持ち複雑やろうがまあ頑張るしかない 広島引っ越し大慌てやな
そう言えばそうか
勝手に中堅感感じてた
上沢とるとらんに限らず育成選手の昇格枠もかつかつだったからどっちみち枠空けは必須だったやろ
それがトレードになったか現役ドラフトになったかの違いしかない
んじゃないかなぁ
何となくだけど
北海道ミレニアムファイターズ
滝田と合わせてスズケン応援するやで
勿体ないけど活躍してくれそうで楽しみだわ
稀哲の秋季キャンプの指導動画見てたらわかりやすくて良い指導だなーってなったから期待
水谷もレフトとしてはマイナス吐いてないし矢澤も見てるうちにどんどんうまくなってったもんな
どこも枠厳しいから多分トレードはできない
そう考えたらいい意味で制度の隙をついた神判断ともいえる
二巡目の該当選手がいい選手なら獲得すればいいだけだし
でもまあ頑張るしかないわ
まだ若いし環境変われば先はわからんよね!
何があるか分からんもんやな
ウチは他球団で失格の烙印押されたキャッチャー、何度かモノにしてるからわからんぞ(ワクワク
直也とかもリストには入れてそうな感じもありそう。勝手な想像だけど
セリーグなら素直に応援できるし、良かったわ
あのタイプは最初は相手が戸惑うだろうから、本人にとってもリーグが違った方が良かったと思う
プロ失格、矯正不可能な守備力と言われてた水谷がハムに来て、プロ当落程度のレベルにまで成長したんだ
吉田君もなんとかなるさ(根拠なし
まあ捕手の守備枠は、田宮と進藤で十分だろうし、とにかく打撃を期待したい
ソフトバンクファーストは渋滞してて吉田の上位互換石塚優先して出された感じ
打つ方は二軍でも指標ええしドラフト時から打つ方はガチって言われてたから凄い楽しみだわ
まあ上沢取れる見込みがあるのかなあって感じがする
スズケンももう少し見てみたかった
吉田は出すポジションが難しいけど、ポテンシャルは十分ありそうだし2、3年後に戦力になってくれたら良いかな
一時期怪我人続出で2軍に清水しか捕手がいなくなったんだよな‥
右打者だから、日ハムも相当渋滞してるけど、率も残せそうだから、そこは期待
谷川にキレられてたのをもうほとんど覚えてないやろという
まだ若い選手の守備力なんてなんともわからんわ
守備は努力次第でどうにでもなるよ
今川ほんまに上手くなってて水谷も短期で見れるレベルまでなってる
打てればどっかに収まるから心配せんでええ
ハムで守備アカンと言われてるのが他球団行ったら…
かわいそうすぎるw
吉田レベルの野手無視して中継ぎ取るのは個人的にはありえんから嬉しいわ
渋滞してても天井の高さ評価でとるのはハムらしくて好き
現ドラは2年連続真逆なのおもろいな
なべりょが真っ先に浮かんでしまうのはなぜだろう?w
その点はシンプルに気の毒すぎるw
大竹ンゴ、外野守備がやたら上手くなってるンゴよ 内野はアカンけど www
宇佐見郡司と捕手に関しては守備あかんって言われてた割には守れることばっかなんよな
指名順的に3番人気だったみたいやで
わからんもんやな
市川もだな。あれから他所の捕手は良いぞぉって流れができたか
練習すればなんとかなる思ってるだけじゃね
まず新庄が守備に厳しいから一軍目指そうとすると今川みたいに守備練習やらないといけなくなるし
真面目と聞いて安心しました。
ミレニアム世代ならすぐ馴染めると思います。
結局リリーフで出てきてすぐ四球出すし、ついでに打たれるから投げてる球凄いのに一軍定着できなかったから
特に捕手はデータ化しにくいし
戦力外よりはこういう移籍で枠減らすのが理想よな
そしてここに古林も入る。
捕手として考えてるなら捕手の中で誰かをトレード出して投手引っ張ってきたりするんかな
いやファーストでしか、今のところは考えてないと思う
ファースト専でもいいくらい、打撃は期待できそう
唐突な三国志で草w
吉田賢吾 53試合 211打席 9三振 31四球 .393 14本 ops.1163
年度は全然ちゃうけど大学時代はドラ1のベッケンよりも打ってた事実
これは楽しみ
ハードヒット高くて選球眼は良さげ
荒いのが多い鎌ヶ谷の野手陣とは違うから上手く行けばすぐに一軍に行けそうなポテンシャルはある
しかも今日実家に帰るつもりだったらしくて全部可哀想w
とりあえず寮生活かな?
北海道のこと好きになってくれたら嬉しいな
広島ファンが今川の指標見ながら喜んでたのが無慈悲やったわ
レイエス、マルティネスあたりが怪我した時には、すぐに出番が来そうな感じがする
打線ほど水物なものもないし、期待値の高い頭数は多い方がいい
あとは一軍経験って感じがあるから水谷郡司野村が不調なら代わりとしてはありそうよね
あと頭も良さそうやから佐藤コーチにハマりそうでもある
矢澤なんか秋季キャンプの間にどんどん動き良くなってったしな
稀哲の指導もすごいわ
スズケンもエイトも頑張れ
日ハムのアイドル清宮フレンズからまた卒業生…
左の外野が欲しい。
谷川懐かしすぎる
DHが無いからリリーフが必要なリーグだし。
もはやファン感で踊ることがジンクスなってるレベル
ソフトバンクで守備がイマイチな選手は中々一軍に上がれないから。
どうしてあげたらええんやろなこれ
そこより投手やろ
二軍で使い倒せるスズケン田中瑛斗いなくなったことで現状二軍で回せる投手が足りなくなった
試行回数少ないけどソフバン産にハズレ無しやし、選手層が厚いとこから引き抜くのが鉄則やしな。
これで普通に戦えそうなのマジで凄いわ。
また引っ越しやな
「二軍で使い倒す」なんて表現出る立場から出たられたのは
二人にとっては良かったって事になるな
まぁ鷹の選手である以上どこへ移籍でも引っ越し不可避やな
スズケンは何というか歯がゆいポジションだったからこれが栄転になってほしいわね
エイトも中継ぎのポテンシャルは二軍で見せてたから巨人で咲いてほしい
大卒投手も取ったしプロスペクト組のイニング数も増やしていかなきゃならんから二軍は回らないことはなさそう
なんか15時過ぎにアニマルグッズのラインナップに玉井と直追加!ってきたからこの2人はリストに入れて選ばれなかったのかなとは思った
今年は水谷に負けたって言ってたけど来年は吉田に負けたって言ってそう
正直早々にリスト流出しでかすと思ってたがそこはちゃんとガードしてくれて何より
清水はあれで経験はあるから緊急時に使えるし
古川梅林はかなり厳しいよな
スズケンはある程度の実績はあるけど天井的にはエイトの方が高そう
全然成績残せなくても怪我以外で戦力外なってないし現場では評価高いのかもな
今回もそうだとええんやけど、家買ったばっかりで引っ越しだとちょっとどころじゃなくメンタルきついよな……。
しかもいくらポジション被りとは言え2年で現ドラってな
なんかプロ目線だと何か足りないのか致命的な欠陥でもあるんかいな?
進藤はまだ時間かかるし田宮のほかにもう一人捕手のプロスペクト増えるのは悪くない
来年負けたらもう首の皮ないんやわ多分
守備が怪しかったからプロの評価が低かった
そこは変わってないかつライバルに石塚がいるから出された
ドラフト時と違って打撃だけは2軍で抜けてることが保証されてるから歓迎ムードなんだよね
後は上で打つだけだから
まずは代打枠で今川と競争かな
まあ玉井はもう来年悪くても最後まで北海道で看取ること考えてるでしょ、いい歳だし
鍵谷を連れ戻した動きからみてもしっかり貢献してくれた道産子選手はなんだかんだ次の就職まで世話してやりたい気持ちあるんだと思うよ
エスコンになって金に余裕もできたみたいだし
そうかドラフトだとキャッチャーは特に守備面の評価が大きいよな
現ドラなら一芸あれば評価上がるしね
もうハムはキャッチャーとしては見てないんかもな
今川もそうだし案外野村の尻に火を着けたい狙いも感じる
まあこんなことしてても強いのかもしれんけど
吉田賢吾出すのは分かるけど出すとしてもトレードでセリーグにだすべきだったよな
このレベルやと相手も欲しがってちゃんとしたトレード相手だろうし野村大樹の件といい同リーグに打力ある野手を放出するのアホすぎるわ
良かったと思うよ
一軍に上がれるビジョンなかったし日ハムにいてもずっと二軍にいただろうし
代わりに二軍回せる投手補充しないと達世代酷使に繋がるからそこだけはきっちりして欲しいだけ
ギータ山川近藤今宮(甲斐)と主軸が30超えばっかだし確たる後継者が育ってるかどうかも微妙なのにこんなにプロスペクトぽんぽん同リーグに放出してるの謎ムーブよね
まあ金で買えばいいと思ってるのかもしれんけどそれなら育成乱獲もよくわからんしな
基本皆守備うまいやろ
古川はまじで危ういな
もう既に2軍の試合成立要員でしかないからな
吉田賢吾もオーソドックスな捕手ではないから清水梅林は依然出しづらいよね
放出があるとしたら古川かなあ、それか完全に二遊間にコンバートするか
今のハムは外野手として平均レベルまで育てるのがかなり得意な球団だし
いやそれでも気の毒やが
「欲しい選手がいて2巡目への参加を決めたが、その選手の球団が2巡目に参加しなかったので指名をパスした」ということもあるみたいだな
別にクビになったわけでも引退するわけでもないんだから寝込むほどのことじゃなかろう
率残せるタイプ貴重だから、めっちゃワクワクするわ
その時はドラフトやトレードで負ける相手を補充して延命やな
ホークス育成で入って支配下登録からの現ドラ移籍
大学社会人経由のドラフト待ちや高卒2軍球団から移籍よりは可能性あるんかな
やっぱり期待の有望株だったんだな
正義も水谷も来年こそはってところでうちきて活躍してるから、よりによってまたハムかよと嫌な予感しまくっててちょっとウケる
ゆーて大樹も吉賢も出るとこないで。吉賢は上位互換の石塚おるし
水谷と一緒や