1: 名無しさん 2024/12/10(火) 14:11:08.17 ID:W3fQ9xDy0
新庄剛志監督(52)が就任して以降の日本人選手の年俸総額の変遷は以下の通り。(契約更改終了時の総額、25年には新人選手や育成契約をした清宮虎多朗投手の年俸も含む。カッコ内は前年比)
22年 18億3820万円
23年 16億7410万円(▼1億6410万円)
24年 20億640万円(△3億3230万円)
25年 26億2360万円(△6億1720万円)
22年 18億3820万円
23年 16億7410万円(▼1億6410万円)
24年 20億640万円(△3億3230万円)
25年 26億2360万円(△6億1720万円)
4: 名無しさん 2024/12/10(火) 14:18:07.13 ID:/C20TAfb0
札ドの赤字分すっぽり年俸に入った形か
5: 名無しさん 2024/12/10(火) 14:19:08.73 ID:mcf9DZIk0
前までが安すぎただけや 20億半ばなんて普通やろ
11: 名無しさん 2024/12/10(火) 14:28:24.32 ID:J45G3z3Z0
そら興業なんやし集客できてないと年俸にも反映されませんわ
16: 名無しさん 2024/12/10(火) 14:43:18.03 ID:jknXh6eh0
エスコンに移転して球団も選手もファンも幸せになって良かったな。球団運営のあるべき姿や
20: 名無しさん 2024/12/10(火) 14:46:06.12 ID:KQAOWxVx0
伏見は当時そこまででも無かったが
山福の相乗効果なのか知らんけど今年は存在感アップしとったわ
山福の相乗効果なのか知らんけど今年は存在感アップしとったわ
21: 名無しさん 2024/12/10(火) 14:46:20.89 ID:mkkln4+G0
金満やな
夢があるわ
夢があるわ
24: 名無しさん 2024/12/10(火) 14:50:29.84 ID:lpfOxfpc0
日ハム純利益の推移も見たいな
25: 名無しさん 2024/12/10(火) 14:50:58.87 ID:KQAOWxVx0
スタメン全員億超えるくらい活躍してくり~
32: 名無しさん 2024/12/10(火) 14:58:39.28 ID:W3fQ9xDy0
これ外人含んでない数字やろうから外人も入れたらもっと増えとるよな
移転してから外人ガチャ景気よく回しとるし
移転してから外人ガチャ景気よく回しとるし
転載元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1733807468/
まだまだ入場者数は伸びる可能性あるから
収益もまだまだ増えるよな
冬の間も積極的に集客活動すすめてるみたいだし
わかりみ
まあなんやかんやで子供の頃の思い出のドームだからな
簡単には嫌いになれんよ
なんだかんだ札幌ドームにも思い出あるしなぁ
卒業、ノーテンダー、FAはスルー、枠ギリギリかつお古の外人
この辺の悪しき流れが今後は無くなってくれると思うと嬉しい
選手の頑張りでチームが強くなって年俸増えたよって記事に対して節約節約って…
CSもエスコン開催できたし
建物そのものや建設した人たちに罪はない
己の面子と天下りの為にウ◯チみたいな運営した市のお偉いさんたちが大罪レベル
2021年の総年俸27億くらいらしいし
実績皆無の選手ばかりが段々上がってくのが普通だけど
一気にここまで総年俸押し上げるのはエスコンバブルって言って良いで
野球専用だから
フィギュアスケートのリンクはできるみたいだが
芝生を痛めるからコンサートはできないよね
それを補うために内野だけ人工芝にすることになったんだよ
今月末にはプロバスケの試合をグラウンドでやるし
とはいえ、計画時点で大赤字になるのは確定的だったからなぁ
芝生は人工芝にするからライブやイベントは出来る
中長期的には、アリーナも作って、野球無い日はそこでバスケやバレーをやらせる
こうすると毎日何かしらのイベントがあるからテナントが集まる
テナントが集まると何もなくてもテナント目的で人が来る
人が増えると交通インフラが整備される
交通インフラが整うと、病院や学校などの公共施設も集まる
北海道長年の課題だった札幌一極集中から抜け出せるかもな