1: 名無しさん 2024/12/10(火) 15:30:53.27 ID:xBLT49wd0
まず12球団が「この選手出しますよ」ってチラ見せした上でどの選手が一番人気になるか仮投票
仮投票で人気になった放出選手の球団から本指名、早いもの勝ち
結構上手く出来てて感心した
仮投票で人気になった放出選手の球団から本指名、早いもの勝ち
結構上手く出来てて感心した
2: 名無しさん 2024/12/10(火) 15:33:35.02 ID:dSyWEjJ+d
早く指名権得るためには自分とこも他球団が欲しがりそうな選手出さんとアカンしな
その辺りの駆け引きも面白い
その辺りの駆け引きも面白い
4: 名無しさん 2024/12/10(火) 15:35:50.76 ID:hMROv2cn0
全部表でやれば普通に金取れるやろうな
ただ出されたけど取り手がいなかった選手はメンタルが死ぬ
ただ出されたけど取り手がいなかった選手はメンタルが死ぬ
5: 名無しさん 2024/12/10(火) 15:39:24.76 ID:cBnjcRex0
通しての勝ち組は日ハムか?
一番の掘り出し物は細川だろうけど
一番の掘り出し物は細川だろうけど
6: 名無しさん 2024/12/10(火) 15:42:05.70 ID:xBLT49wd0
ハムはジャスティス→水谷と連続で当ててるんだっけ
7: 名無しさん 2024/12/10(火) 15:43:55.23 ID:hMROv2cn0
>>6
1年目は松岡
正義は人的
1年目は松岡
正義は人的
9: 名無しさん 2024/12/10(火) 15:46:04.62 ID:xBLT49wd0
>>7あ、そうだったかごめん
8: 名無しさん 2024/12/10(火) 15:46:01.30 ID:SdfGnp6h0
今年の細川水谷みたいな何かポテンシャルありそう幻想ある野手って吉田ぐらいやん
ハムがまた勝ってしまうのか
ハムがまた勝ってしまうのか
12: 名無しさん 2024/12/10(火) 15:50:03.82 ID:Oan/h4ro0
中継ぎは基本4つしか席無いからな
いい投手でも出られないは分かるけど大竹はマジでわからん
いい投手でも出られないは分かるけど大竹はマジでわからん
13: 名無しさん 2024/12/10(火) 15:50:28.54 ID:gM0Z8gDc0
燻ってる選手が環境変えたり求められてるチームに行くのはええ事やしな
転載元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1733812253/
球団関係者が脳汁出してやってそう
というかむしろそれがメインのイベントかもしれん
他所が先に獲得しない限り事前投票で指名した選手の変更が不可ってのもいい
普通のドラフトと違ってチームが良い選手を出すっていうリスクを背負って先に選べるようになるんだから2巡目も参加するチームの中から人気順じゃダメなのか
これがないと事前投票でブラフができちゃうからな。
でもハナから1番指名が取れないと踏んで自チームを指名してくれそうな球団に投票するケースもあるか?さすがにリスク高いか…
失礼、「他所が先に獲得しない限り事前投票で指名した選手の変更が不可」だったら関係なかったな
それな
そのへんはそろそろ見直してほしいな
やる気なく戦力外を現ドラ用にするような球団がいて2巡目に逆順でいい思いするのは不公平かな
攻略法はたくさん候補出すことやね
リスク負わなかったチームにリターンがあるのは謎すぎるよなあ
でも逆にこのシステムを利用して枠空けることもできたから今年はハムが上手くやりまくってたと思う
みたいな感じでフワッと決めたルールなのだろうか
2巡目も人気球団から指名、に改定すべきだと思う
現ドラに関しちゃもう得票のアドをそのまま優先してええよな
この会議の意義に沿って他球団が欲しがる選手を惜しまず放出の俎上に載せたぶん優位を取ってええと思うわ
過去2年が1巡で終了していたように多くの球団にとって積極的に臨みたいイベントではない。「2巡目はいつでも棄権可能」なので、2巡目に参加すると今回の広島のように1人放出2人獲得(枠が1減)のリスクをはらむ。
つまり2巡目に参加するインセンティブが働くのは「2巡目でもいい選手が穫れるかもしれない」球団ではなく、「矢崎を出したのに山足を穫ることになってこのままじゃ帰れない」球団が、枠1減のリスクを負ってでも参加するケース。
それならば2巡目は1巡目の指名順位が低かったチームに優先指名権を与えた方が移籍は活性化すると思う。