211: 名無しさん 2024/12/10(火) 16:50:11.48 ID:qCVM+ZEJ0
ハムで特別な背番号って
大谷、ダルが背負ったハム☆スターの11と永久欠番(初代オーナーのもの)100番以外になんかあったっけ?
ハムってそういうの少ない気がする
巨人とかえぐい数の特別番号と永久欠番あってすさまじいぞ
大谷、ダルが背負ったハム☆スターの11と永久欠番(初代オーナーのもの)100番以外になんかあったっけ?
ハムってそういうの少ない気がする
巨人とかえぐい数の特別番号と永久欠番あってすさまじいぞ
212: 名無しさん 2024/12/10(火) 16:51:51.89 ID:FFmEhi2w0
>>211
86
86
215: 名無しさん 2024/12/10(火) 16:57:05.89 ID:Fa6CcTpz0
>>211
新庄が特別に戻した1、悪い意味で宮本の69
新庄が特別に戻した1、悪い意味で宮本の69
221: 名無しさん 2024/12/10(火) 17:02:58.04 ID:qP0fl+NN0
>>215
69は宮田輝星が最近付けたが
宮本と佐藤正尭でイメージがいくないのはそう・・
69は宮田輝星が最近付けたが
宮本と佐藤正尭でイメージがいくないのはそう・・
219: 名無しさん 2024/12/10(火) 17:00:09.06 ID:qP0fl+NN0
>>211
11、100の他は
0番は方針で使わない
86番は大沢親分
11、100の他は
0番は方針で使わない
86番は大沢親分
218: 名無しさん 2024/12/10(火) 16:58:31.47 ID:vEzpPUW00
11だけは特別視しているが背番号は所詮単なる番号で一貫しているんじゃね
220: 名無しさん 2024/12/10(火) 17:00:53.53 ID:7YvsN7cId
地味に6番やばいな
翔さん→アルカンタラ→ブンソンって
翔さん→アルカンタラ→ブンソンって
228: 名無しさん 2024/12/10(火) 17:17:20.97 ID:OBTTKOS60
>>220
宗山が来てたら確実に6だったんだけどな
3.6.7は相応しいのが出てくるまで空き番でいい
もう外国人野手も取らない方針だし埋めようがない
宗山が来てたら確実に6だったんだけどな
3.6.7は相応しいのが出てくるまで空き番でいい
もう外国人野手も取らない方針だし埋めようがない
231: 名無しさん 2024/12/10(火) 17:29:31.10 ID:qUyKCQDc0
>>228
と言うか3は期待込みで清宮にあげて良かったのではと
21は投手のイメージというか、伝統的に軸足の膝が汚れるフォームの投手が多く付けてたから杉浦で良かったんじゃね?とか(これの異論は認める)
と言うか3は期待込みで清宮にあげて良かったのではと
21は投手のイメージというか、伝統的に軸足の膝が汚れるフォームの投手が多く付けてたから杉浦で良かったんじゃね?とか(これの異論は認める)
234: 名無しさん 2024/12/10(火) 17:33:22.14 ID:xtP5hobG0
>>231
幸太郎は入団時に自分で好きな番号が選べた選手だから21に誇り持ってるし背負ってるものもあるから譲らんよ
幸太郎は入団時に自分で好きな番号が選べた選手だから21に誇り持ってるし背負ってるものもあるから譲らんよ
222: 名無しさん 2024/12/10(火) 17:03:27.51 ID:Y1EwCb1R0
獅子は背番号を変えるなら00かな?
223: 名無しさん 2024/12/10(火) 17:04:37.39 ID:xtP5hobG0
ファイターズの下1ケタ「1」はスターの系譜よ
柴田も31を育てなくてはいけない
柴田も31を育てなくてはいけない
転載元:
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1733763208/
個性的やん
むしろ最低限それくらいのメンタルと度胸がある選手じゃないと無理そう
今は阪口だけど一軍戦力には程遠い状態だし
今だと水谷あたりが候補なんだろうか
>>7
もう11は永久欠番でええのと違う?
清宮は21から変えるつもりないみたいだから日ハムにいる間は変わらないと思う
1 新庄
11 ダル大谷
21 清宮
31 柴田
41 稲葉
51 直
61 今川
もう価値が上がりすぎて見合う選手が現れないし現れても何球団も競合するクジ当てないといけないし
事故レス
41の最後はロド師匠だった
多分子供側から断られてもおかしくない
それ位重すぎる番号になってる
・永久欠番は100のみ
・0は元来存在しないものであるのでもう設けない
・特別な番号というのはある
清宮のポリシー
・下一桁1はファイターズでは特別な数字なので3に変える気はない
侍で3付けたから気持ち変わったかな?って思ったりしたけど最近の記事で本人が21が好きで付けてるしこれからもこだわりを持って21でいきますって明言してくれてスッキリした
入団時に特別な番号に育てる約束してるのずっと守ってるのがたまらんのよ
キヨの背番号21は代々投手が付けてきたイメージを塗り替えて新たな伝統番号にしてほしいっていう球団のロマンが込められてるんやで
41はいつかイニシャルAIがいたら渡そう
44って期待のスラッガーか外国人が付けるイメージがあるなぁ 間に外国人いるけど鵜久森森山阪口か育てるの難しそうやな
伊藤ですら壁画見ながら「自分はとても11を背負えるような選手ではないです…」て遠慮がちに言うくらいだからなぁ
0と00使わない縛りしてるからハムも他よりかはやりくり大変寄りだと思うよ
またこの番号に値する選手がでてく
またこの番号に値する選手が出てくるのに期待しつつ、実質永久欠番、みたいな扱いがいいな
へー、そういう意味なんや
バースの背番号として有名ではあるな
個人的には18よりも11のほうがエースナンバーってイメージが強いわ
しっかり実績出して、これからもどこにもいかずにハムを背負っていく覚悟を持った、Mr.ファイターズ候補が背負うべきかなと思う。
武田久→清宮で変わったな〜と思ったわ
あと野手が一桁多すぎて98年頃は高校野球なみにスタメン全員一桁ができそうだった
松浦さんの功績は否定されてしまったな