DSCF9027_TP_V
1: 名無しさん 2024/12/12(木) 11:37:48.07 ID:NezkdBKF0
いい加減DHつけろよ

3: 名無しさん 2024/12/12(木) 11:40:15.32 ID:u5fXF0bb0
ワイも打ちたい!バントしたい!って投手いないの?

4: 名無しさん 2024/12/12(木) 11:40:51.25 ID:XX0ZRyeg0
>>3
山﨑福也

5: 名無しさん 2024/12/12(木) 11:41:50.22 ID:09WIM91BF
>>4
マジでヤクルト行くと思ってたわ

6: 名無しさん 2024/12/12(木) 11:46:48.39 ID:ATK1YVKS0
長年DHの環境にいるのに自分で打って援護しろとか無理だろ

7: 名無しさん 2024/12/12(木) 11:47:45.63 ID:Z7bU11M00
交流戦あっても年間10打席も無いしセだと50打席は立たないといかんから打撃練習で本来の投球失うかもしれんしな

8: 名無しさん 2024/12/12(木) 11:50:18.12 ID:PGdo/vA70
ローテなら年間60打席くらい回ってくるし負担や怪我のリスク考えると避けたくはなるか
特に塁に出てしまった時にランナーで走るって経験はほとんどないだろうし

9: 名無しさん 2024/12/12(木) 11:50:33.09 ID:MLqa5flr0
FAとは関係ないけどメジャー目指す選手ならDHないセリーグなんて入りたがらないよな
無駄だし

10: 名無しさん 2024/12/12(木) 11:52:44.34 ID:5cmrPpD+0
でもセ・リーグに行けば打者1人が投手の分、防御率上がるやん

12: 名無しさん 2024/12/12(木) 11:55:28.20 ID:PGdo/vA70
>>10
それだけバント処理をする回数も増えるからそれはそれで自分の守備責任が増えるまである
バントの球を処理しようとして怪我って投手も毎年数人いるからな

11: 名無しさん 2024/12/12(木) 11:53:11.38 ID:KR0eSrXVa
そもそもリーグ跨ぎ自体が少ないでしょ







転載元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1733971068/