221: 名無しさん 2024/12/18(水) 21:01:28.74 ID:8p/YtFrG0
FA規定を読んでも
どうしてFA権を取得していない選手とソフトバンクが入団交渉したのか理解できない
ポスティングした選手にはFA規定を適用しないなどとはどこにも書いていない
どうしてFA権を取得していない選手とソフトバンクが入団交渉したのか理解できない
ポスティングした選手にはFA規定を適用しないなどとはどこにも書いていない
227: 名無しさん 2024/12/18(水) 21:15:56.12 ID:ugfTyfTu0
こうやってポスティング悪用されるともうルール自体変えるしかなくなる
238: 名無しさん 2024/12/18(水) 21:25:13.28 ID:8p/YtFrG0
選手はFA規定に決められた期間を経過するとFA権を取得し、決められた手続きを経て全球団と交渉出来る様になる
それがなぜポスティングしたらソフトバンクと交渉出来る様になるんだ?
そんな規定どこにあるんだ
それがなぜポスティングしたらソフトバンクと交渉出来る様になるんだ?
そんな規定どこにあるんだ
260: 名無しさん 2024/12/18(水) 22:13:22.65 ID:8P434Iqe0
>>238
逆にルールがないんだよ
ポスティングした時点で球団は保有権を失う
そこに付け入っているのが今
中途半端な奴がメジャー行きたいと騒いでポスティングして1年2年で戻れば実質FA状態でしかも獲得球団に人的補償とか金銭が発生しないからポスティングした選手への契約が高騰する
逆にルールがないんだよ
ポスティングした時点で球団は保有権を失う
そこに付け入っているのが今
中途半端な奴がメジャー行きたいと騒いでポスティングして1年2年で戻れば実質FA状態でしかも獲得球団に人的補償とか金銭が発生しないからポスティングした選手への契約が高騰する
342: 名無しさん 2024/12/18(水) 23:37:52.16 ID:XfbQk9cc0
ポスティング問題は球団が安易に認めなければ良いだけ
今後はハム球団としてポスティングでのマイナー契約禁止、メジャー契約でも一定以上の譲渡金満たさなければ禁止にすれば良い
今後はハム球団としてポスティングでのマイナー契約禁止、メジャー契約でも一定以上の譲渡金満たさなければ禁止にすれば良い
346: 名無しさん 2024/12/18(水) 23:44:05.47 ID:SutNsq5/0
>>342
FA取得前にポスティング移籍した場合、その後NPBに戻るなら保有権は元の球団にある
ってルールにしちゃアカンのかね
FA取得前にポスティング移籍した場合、その後NPBに戻るなら保有権は元の球団にある
ってルールにしちゃアカンのかね
350: 名無しさん 2024/12/18(水) 23:47:52.36 ID:8p/YtFrG0
>>346
いいと思います
いいと思います
351: 名無しさん 2024/12/18(水) 23:48:43.81 ID:XfbQk9cc0
>>346
3年以内で戻る場合はそれで良いかもね
5年以上とか長期でメジャー活躍した選手にそれやるとNPB復帰しないかも知れない
3年以内で戻る場合はそれで良いかもね
5年以上とか長期でメジャー活躍した選手にそれやるとNPB復帰しないかも知れない
354: 名無しさん 2024/12/18(水) 23:54:12.59 ID:SutNsq5/0
>>351
年数も条件に入れれば完璧やね
さすがに3年以上とかアメリカでやった後なら自由に移籍してもいいとは思う
今回はまさかの数ヶ月で帰ってきて同じ年に別球団に移籍するとかいうちょっと予想できないパターンだったからなあ笑
年数も条件に入れれば完璧やね
さすがに3年以上とかアメリカでやった後なら自由に移籍してもいいとは思う
今回はまさかの数ヶ月で帰ってきて同じ年に別球団に移籍するとかいうちょっと予想できないパターンだったからなあ笑
360: 名無しさん 2024/12/18(水) 23:57:27.88 ID:XfbQk9cc0
>>354
確かに、3年以上なら良いか
確かに、3年以上なら良いか
352: 名無しさん 2024/12/18(水) 23:49:26.11 ID:iN+xYvhU0
>>342
結局そうなんよね球団の裁量なんよ
ハムはもちろん承知だったけど思ってた以上に反響があっただけで
結局そうなんよね球団の裁量なんよ
ハムはもちろん承知だったけど思ってた以上に反響があっただけで
478: 名無しさん 2024/12/19(木) 10:02:21.67 ID:egvcWxqN0
金が入らない年俸20億とか3年契約以上くらいは計算できないようなレベルはポスに出さなければいいだけ
685: 名無しさん 2024/12/19(木) 18:25:55.13 ID:WqDAuEMI0
ただ流石にメジャーかマイナーか微妙な選手を国内FA取る前にポスティング許可したら
今度ばかりはフロントはアホか?と言うぞ
今度ばかりはフロントはアホか?と言うぞ
688: 名無しさん 2024/12/19(木) 18:28:36.14 ID:Rs1xmwXs0
ルール改定は必須だと思うけどな
FA取得前にポスティングで行ってすぐ帰ってきた場合は保有権は元の球団とかにしないと今後ポスティング容認しにくいだろ
FA取得前にポスティングで行ってすぐ帰ってきた場合は保有権は元の球団とかにしないと今後ポスティング容認しにくいだろ
692: 名無しさん 2024/12/19(木) 18:39:39.52 ID:9Ratp0ms0
>>688
巨人ソフトバンクがポスティングを認めない方針だし選手側も簡単に昇給できるチャンスを捨てたくないので変わらないと思ってる
現実的に日ハムがポスティングのハードルを上げることを願うしかない
巨人ソフトバンクがポスティングを認めない方針だし選手側も簡単に昇給できるチャンスを捨てたくないので変わらないと思ってる
現実的に日ハムがポスティングのハードルを上げることを願うしかない
730: 名無しさん 2024/12/19(木) 19:03:32.74 ID:Rs1xmwXs0
今後はポスティングは禁止ですな
例外としてダル大谷クラスの圧倒的な選手のみ検討するぐらいでいいよ
例外としてダル大谷クラスの圧倒的な選手のみ検討するぐらいでいいよ
転載元:
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1734509766/
それより、ポスティング制度もCS制度もFA制度も撤廃しろ。
やっぱストライキ乗り越えた世代は違うな
上原は(かつて自分が利用できなかったのもあってか)ポスティングのルールが悪いって方向で話進めようとしてたのに、宮本がそれ以前に上沢に引いちゃってて微妙に会話が噛み合ってなかったの笑った
ちゃんと上沢の移籍に物申してて笑った
高木は意見を変えたから
名指しで批判したのは上原が初かもしれんな
先人達は上沢がこんな不義理を働けるようにするためにFAやポスティングを勝ち取ってきたわけじゃねーぞ
ダメだったら戻ってくるのも賢い選択だよ
元のチームに保有権持たせて要らない場合は他のチームに交渉権あげればいい
要らないと言われた選手はきついしなんで取らないんだとチームが叩かれることもあるかもしれんけど
二度あることは三度あると思う。それがポリシーの球団だもの。また代替選手を獲得できないぐらい安値で売り払うなら文句言うと思うが、チームが勝てているならまぁ許せる
海外FAまで我慢すればいいだけ
訂正 見返したら宮本の方が上沢にドン引きしてる感じで
上原はあくまでポスティング制度そのものに対する文句だけだったわ
それじゃ大谷が生まれないしイチローももっと早くメジャーで見たくない?
大物はそうだよね。実力無いやつは認めないかダメだったらさっさと帰ってくればえい
個人的には海外挑戦においての筋を通す一番の道は泥を啜ってでも一日でも長くあっちで頑張ることだと思うけどね
いずれ日本球界に戻るにしても3年4年あっちで辛酸舐めてからソフバン行きまーすならまだ心象も変わったろうに
譲渡金稼げないのに挑戦したいという奴が居たら上沢の行動を例に挙げて拒否するか
有原式を防げるようにルールを変えるしかないんよな
なんで勝手にFAになる前なのに!とか怒ってるア.ホがいるのかよくわからん
ポスティング認めてるんだからそもそも1年後に帰ってくることとか想定してないし
金も用意してないし枠も用意してないだろ
だから日ハムは今回のことに一切文句を言ってない
ファンが勝手に自分のもやもやをぶつけてるだけ
球団とファンは駄目ならいつでも帰ってくればいいって気持ちで送ったけど
半年アメリカの空気吸っただけでFAしたかのようにマネーゲームを要求されるから
ルール変更がなければ帰ってくることが最悪の事態に発展するんよね
割と92万全否定よな、これ。
実績でいえば今ポスしてる小笠原も上沢みたいなもんやからな
スタッツとかはしらんからMLBの評価はしらんけど
球団側も金銭補償以上の金もらえそうだしポス認めるかーっていう面もあるからなんともいえん
球団側も上沢があんな契約で行くとは思ってなかったろうしな
あとやっぱ海外FAまでが長いのがポス横行の原因なので国内海外まとめて8年か7年にする
ここまでやれば選手会側も呑む可能性はある
山川なんてそれこそ制度上は正当なFAだけど、自分のスキャンダルで大迷惑かけた年の移籍はやっぱ不義理だったと思うし、でもあれをルールで縛ることは不可能な訳で
ルール上OKならやった側は何も悪くない、はやっぱり違うと思う
実際それがハムの逆鱗に触れて今回上沢を取らなかったと思ってる
金残していくならまだええが92万はホンマにやばいわ
あまりにもポスでの流出が当たり前になるとドラフトやFA権の意味が消滅するし日本球界にとっても損しかない
談合や八百長の危険性も孕んでるし過度な選手の安売りは厳しく取り締まるべき事案
一線級の選手が国内他球団に移籍したいですって言って認められるわけ無い
球団が悪いで片づけちゃったら基準を厳しくされて結果損するのは後進の選手である未来の子供たちだからやるせない
ポスがしづらくなるのを損と言うのもまた違う気がする
どうしてもメジャーに行きたいなら直接行くって手段もあるし実際やってる選手はいる
ポスティングという制度を無くせと言ってるわけではない
メジャーで引退するくらいの覚悟がある選手じゃないなら海外FAまで待てと言ってるだけ
金額は1年毎変動なのに、保有権は7〜9年とか。
ドラフト後の契約で、1位は5年いくら、2位は4年いくらとかにして、そのあとは各自で複数年やら単年やらにするのが普通だと思うんだよな。
サッカーとかはそうだし、契約途中で移籍なら移籍金。
今のままだと佐々木朗希が来年ソフトバンク入ることだって「ルールの範囲内で」可能なんだぞ。どう考えてもおかしいだろ
ただまあここら辺でしっかり調整しないと今みたいな戦力になる選手だけでなくて有望株もマジでヤバい方法で引き抜きが発生してNPBが破綻しかねないと思うからきっちりやった方がいいと思うが望み薄いかなぁ…
結局ルール変更の必要なんてないだろ言ってるのは俺は嫌な思いしてないからwでしかないんよな
いざ将来何かの間違いで自分とこのエースが上沢と同じルート辿った時にどうしてあの時ルール改正しとかなかったんだと騒いでも遅いというのに
実際無いに等しいとしても
あとは代理人が誰だったかとかもあるんじゃね?
吊り上げる気満々の代理人を用意してたらそれこそ逆鱗に触れるだろうし。
譲渡金次第ってのは今の制度じゃ無理なのよ
今は申請した時点でFAみたいな扱いになって選手が結んだ契約に沿った金額が球団に支払われる形
そっちを変えるのは選手会とかも絡んでくるからちょっと無理かなーと思う
その代理人まともな交渉したことないの?納得の交渉結果出した選手いないんだろうか?
逆鱗も何も、球団はポス容認した時点でアメリカでの成績とか肘の状態とか振る舞いとか、関係なく「単年1.5億」みたいな提示は決めていたんじゃないかな。いや、そうであってくれ
宮本は唯一じゃない?鷹に対しても そこは触るなよみたいなこと言ってたな
であるならば国内復帰時に何らかの制限を加えることも決して根拠がないとは言えないと思うね
故障して1年で帰ってきてまたチャレンジするでもなく同リーグの球団に移籍するなんて普通は思わないしルールや制度に問題ないとはいえ先人達が作ってきた物をこうも蔑ろにするなんてさ
その代わり元々の年俸を下げるにしても何%以内にすることっていう球団側にもルールを設けるようにするとか
先人(有原)が作ったレールに乗ったんやろな
ルール勘違いしてたわ
譲渡金低過ぎるから球団側からやっぱなしでは出来ないのか
そうなるとやっぱりポス認めるラインを成績で引き上げるしかねえな
少なくとも有原上沢レベルじゃあかんわ
まともじゃない訳じゃないんだけど近藤とかと同じならソフトバンク入りの可能性が高い中でロングのマネーゲームに持ち込まれて下手したら年明けまでそれ含めた編成の話をしないといけなくなる。
近藤の時に苦労してそうだったし、助っ人買いたたき時期まで引き延ばしたくないって時に一年Uターンでロングのマネーゲームの代理人なんて出てきたら1.5億単年だけ伝えてそこで話し合い終了しててもおかしくはない。
後輩の挑戦にも響いてくる話だしマジで罪深いよコイツら
同じみたいだよ。
Yahooニュースの記事出てた。
書いてくれてる通り、引き延ばして金額上げてマネーゲームする代理人だって。
それでいいと思うよね
要はFA前で保有権がある状態なんだから最終年の年俸を基準に減額制限を適用すればいいだけなんだよ
圧倒的な成績残してた訳でもない選手のポスティングを認めるのは普通に球団が悪いだろw
そもそも許可しなきゃ、こうはならないんだから
おまけに帰ってきた選手を本気で取りに行きもせずに、みすみす他球団へ流出させる始末
この手に関しては、ハムフロントも大概アホなんだよね
ポスティングじゃないけどメッツの千賀が日本に復帰したいってなったら全力で獲りに行ってソフトバンクファンに「ぐぬぬっ…」って言わせりゃいい
ルール上問題なしって擁護があるけどまさかこんな他球団ファンにも嫌われまくるようなムーブする奴いないやろってことでルールを設けてなかっただけだと思うんだよな
それこそ現状のルールは選手達の善意で成り立っていた
それを例の2人が悪用した形になる
有原とソフトバンクの契約成立時もこれは話題になってたが今大問題になってるのは92万が有原を遥かに超えるド畜生ムーブをかましてきたからなんだよな
認める基準が緩いのが悪いって話じゃね?
安置が意地でもファイターズが悪いってことにしたいだけだろ
球団は上沢の為にと善意でポスティング認めてあげた側なのにな
ソフトバンクに対しては特になんとも思わんが上沢には嫌悪感しかないわ
詐欺の被害者なのに騙された方が悪いって責められてるようなもんよな。
千賀は有原、上沢と違ってメジャーで2桁勝てる投手だからね
帰ってくるのは30台後半になりそうだから、鷹復帰でいいでしょ
その時には有原、上沢、千賀でローテ回してほしいね
上沢が碌な契約もらえるわけないなんて誰しも分かってたし実際ポス許可した時点で非難の声はあった
こと契約に温情や善意なんていらんよ
ポスなんて高く売れそうなら売る 売れなそうなら売らないくらいドライで良い
帰ってくる頃にボロボロになってなきゃいいけど活躍できそうなら声をかけてみてほしいね
ルール上なにも問題ないし
それが誰に対して悪いの?って
上沢みたいな中途半端な奴のせいでこれからMLB挑戦したい選手が厳しくなるのは可哀想すぎる
いうて千賀は海外FAだからどこが取ろうがなんの問題もないしバンクファンも自分の権利行使しただけだからで終わるんよ
保有権手放したのはあくまでMLBで活躍したいって選手の希望に思ってなのに半年で帰ってこられたらファンとしては納得いかないわ
それで複数の問題が解決に近付く
元の球団に戻って云々はポスが所有権を売り払うシステムである以上どうにもならん
NPB復帰時を縛ろうとしたら独禁法等に抵触しかねない
まず本人の実力が足りなかったと前提をおくところから話が始まっててどう転んでも92沢が火傷するの笑うよね
ワイは去年の今頃っつーかメジャーを口にし出したあたりから「いやーキツイっしょ」って思ってたからさもありなんやわ
小笠原とかどうするんやろな
左腕だから意外と通用すんのかもしれんけど
夢がなくなったけど挑戦するための制度なのにビジネスを主張して悪用するやつがいるから仕方ない
甲斐が行ったから巨人じゃない
あと92沢はその頃までローテ守れてないでしょ、とっくに用済み
ロッテにも弱いし、オリから勝ち星2つくらい多めに取れたかもね〜程度なんよな
逆にロッテ戦落としてたかもしれんね
まあつまりポスティング行かせたからこそ2位になれた説はあるし塞翁が馬ってやつで来年鷹の足引っ張り倒して優勝に導いてくれるキーマンかもしれんよ
戻ってくるときルール上問題ありません、ビジネスですから男気とか期待しないで
っていうのは単純にむかつきますね、特に上沢の場合善意以外何者でもないし
「ほーん、そんなら任意引退扱いにしたろ」
はい上がるのに一丸となってがんばってくれた選手たちに申し訳ない気がする。理屈じゃなくて単なる自分の気持ちですが。
単年オファーは怖いよ。ちょっとハムがキレてるようにも見えるしどんな扱いになるかわからない
ハムのフロントが使う気もない選手に1.7億円前後も払うわけないでしょ
(この人はそうじゃないけど)Xとかで上沢を擁護したいがためにハムが上沢を事実上謝絶したかのように語ってる人いるけど、仮にも2億円近いオファーってそんなに軽いもんじゃないでしょ
マネーゲームに付き合わないまでも、ハムなりに上沢を必要として出したオファーなんじゃないのかな
せめて2年契約なら使う気あるのは見えるんだけど2年契約もできないか?
まぁ膝の故障&精神的にきつい経験したってので、単年で評価上げてFAってところから逃げて複数年でいっぱいお金貰える方に行きたくなるのは分からなくもない
プロ野球選手としてはあと4年もやればいい年齢だし、ソフトバンクはその後の働き先も用意してるだろうしな
他のOB連中も記事や動画出す前の反応はあんな感じやったんじゃねーの
いらん奴に一億超えるオファーなんか出さんでしょ
ハムは見限ったらとことん冷たいぞ
使ってダメだった時のために単年にしてるわけでしょ
いやでも元の額出してくれてるなら戻るのも筋なのか
どの道ホークスと条件面で争うのは不可能や
出せる出せないとかやなく、今年1年戦い抜いた選手に顔向けできん
ダル・大谷級の超大物以外ポス認めなくていいんじゃないか
普通にいい選手程度だと戦力ダウンするだけで金もそんなに入ってこないからメリットもないし
なぜ行かしてくれないんだって言われたら上沢がやらかしたからって言えばいい
行きたいのなら無双するか海外FAでどうぞみたいな感じで
他の選手だって単年で頑張ってるやつも多いしな
でも俺も上沢の立場なら悪者になってでもソフトバンク選ぶかもしれない
どちらにせよ完全に縁が切れたんだろうなって気がする。
新庄がフォロー外したり怒ってる感はあるけど球団は練習場貸したりイベント出したり円満退社にも見えるしよくわからないな
動画見たら宮本も初めて聞いたみたいなリアクションでよく事情わかってないで発言してそうだしそれぞれの理解度が違う
むしろ練習場貸したりイベント出たりしてんのに金目当てでホークス選んでるからこそ新庄がフォロー外すくらいキレてると思うんだけど・・・
MLB挑戦で金にならなかったから代理人主導説も上沢が交渉で直接福岡行ってたりでマジで状況が分からんのよね。
本当に裏で何が起きているのか…
逆に微妙な選手に認めるならその時点で今回のような事になり得る事織り込み済みでポスしなきゃいけない
ハムも場合によってはノンテンダーのつもりでポスしてたかもしれないが
タイミングも相まってやはりファンからは不満も批判も出るわな
戦力外通告受けた選手なんかもFA得て無くてもどの球団とも自由に交渉契約出来る、それと同じ事
練習場貸したりイベント出したりは本人が「他球団の話あれば聞きたい」て言い出す前やぞ…
それなら話はわかるな
ハムと交渉するまではハムに戻るつもりだったんやろ
甘く考えてたんだな
1年だけでも頑張って恩返しした方がいい。早めに見切られるかもしれないけど結果残せば次の年も契約あるかもしれんし、それが受け入れられないならヒールになって野球続けられることに感謝するんだな。幸い近藤も有原もいるし
それとは別にこういう上沢みたいな加害者でも被害者でも出さないようにルールは整備しないと
なるしかなかったんじゃなくて自分で選んだだけでしょ さっきから都合のいいこと言ってるけど
野球教室とYouTubeは11月以降だから言い訳きかんけどな。
引退セレモニーとか鎌ヶ谷は一応理屈は通る。
それじゃダメか
裏では舌出してる可能性もあるのか
ハムとの交渉が噂の代理人かどうかやないかな。
ハムとの交渉は自分でやって単年でビビって鷹御用達代理人に連絡したとかならまあ……と思ったけど、やっぱり野球教室とYouTubeの時期がそれだとおかしくなる。
ダメだ、どう考えても矛盾しまくる。
調べたけど金子千尋と同じ代理人ならダルもやってた代理人らしいけどそんな深い意味あるか?
じゃあ上沢がアカンってだけw
いや違ったその代理人は引退って書いてあったから俺の間違いだと思う
他に誰の代理人やってたかは知りたいところ
上沢の行動が全部置き論破になるのおもろすぎる
数年だけチームを離れたい場合は今はポスティングしかない。球団も完全に選手を失うよりはましだし、若手が育つ数年間だけ契約することもできる。ベテランは元のチームに戻って引退することも
仮に1年ハムに復帰して微妙な成績でFA権取得して行使してもおそらくBランク以上だから他球団は手を挙げづらい→結局獲得球団現れなくてハムと格安で再契約とかいう可能性もあるからね。
上沢はそれにビビったんだと思う
例えば石井だって単年で残留決めてるんだよね上沢より低い額で
加藤とかサチヤばかり見てたから上沢の条件悪く見えたけど単年で1.7億ならハムで頑張るべきかもしれないな
叩かれすぎてるのが割に合ってないなと思ったけど世間様の声は順当な評価に収束するのですね
そもそもフロントもこんな早く帰ってくると思ってなかったでしょ
帰国した時に話してみたらメンタルがボロボロで日本球界に戻りたいみたいだから怪我とFA権のことも考えて単年契約提示してみたけど92万側は怪我をしてるから結果を残す自信がなくて他球団に自分を売り込んだらソフトバンクから良い条件提示されたから選んだと考察
もし有原も上沢も誰にも言えない事情で歯を食いしばって批判に耐え続けてるなら俺は悲しいですわよ
陰謀論みたいだけど
俺には上沢はハムに残りたいように見えたよ
でも条件がいい方に行ったのは紛れることの無い事実だしもうしゃーない
ハムからオファー無かったのならともかく、オファーがあったのに他球団に話に聞きに行ってる時点で対して残りたいと思ってなかったんじゃないの?
あなたの言うように事情があったのかもしれんけど第三者の目線からはそうとしか思えないわ
記事だと近藤山川上沢と直近の選手しか出てないからねえ。
失敗しても帰ってくればいいよが通じないのは今回でわかっただろう
今日栗山CBOのサイン会あったから、質問されて92万に言及してた。
日刊スポーツの記事だから無料で読める。
これ同じこと繰り返すわフロント。
完璧なコメント出したの伊藤だけ。
別に擁護もしてないし
読んだけどこれだけじゃなんとも言えないだろ
栗山節ってだけじゃん
いまだに理解してなかったの?
編成の最高責任者の発言としては正直物足りなさを感じなくもないかな(120が言いたいのもそういうことなのかなと)
ありがとう。120だけど、物足りないって言葉使えば良かったんだな。