1: 名無しさん 2024/12/23(月) 10:42:24.73 ID:d5jHM0iB9
マリナーズの会長付き特別補佐兼インストラクターを務めるイチロー氏が23日午後11時56分からMBS/TBS系全国ネットで放送される「情熱大陸 イチロー 2夜連続スペシャル」(MBS/TBS系)の後編に登場。ヤンキースGM特別アドバイザーの松井秀喜氏との対談も実現しており、現在のメジャーリーグに対し松井氏が「今のメジャーの試合を見ていると、ストレスたまらないですか?」と語りかけると、イチロー氏も「めちゃくちゃたまる。退屈な野球よ」と同意しているシーンもある。
イチロー氏は10年ぶりの再会となった松井氏の登場に「ヒデキ・マツーイ! 元気?」と嬉しそうに握手。松井氏も「なんでそんなに「テンション高いんですか!?」と笑顔をみせている。
和やかな空気から一変し、松井氏からの「今のメジャーの試合を見ていると、ストレス溜まらないですか?」との問いに、イチロー氏が「溜まる溜まる。めちゃくちゃ溜まるよ。まあ、退屈な野球よ」と真剣な表情で同意。「恐いのは日本が何年遅れかでそれを追っていくので」と日本球界への影響も危惧している。
イチロー氏が現代野球に危機感を覚える、その真意とは――。
Full-Count
TBS系「情熱大陸」で実現したビッグ対談
6: 名無しさん 2024/12/23(月) 10:45:13.51 ID:o/PnOP/w0
昔と今のメジャーの違いって何?
31: 名無しさん 2024/12/23(月) 10:51:09.96 ID:bb+qbmc70
>>6
なんだろね
ピッチクロックとか牽制球制限とか時短のために駆け引きなくなっていってるとかの話かな
なんだろね
ピッチクロックとか牽制球制限とか時短のために駆け引きなくなっていってるとかの話かな
17: 名無しさん 2024/12/23(月) 10:48:24.93 ID:nX353F140
どの辺がストレス?
ピッチクロックと申告敬遠?
ピッチクロックと申告敬遠?
24: 名無しさん 2024/12/23(月) 10:50:14.37 ID:tBq7l5UK0
こういう話はバスケでもサッカーでもある
25: 名無しさん 2024/12/23(月) 10:50:22.98 ID:m5Vdev9L0
昔と今のメジャーの違いは球速
投手がトレーニングするようになって球速が昔150km→今160kmになった
160kmになって投手の手術が激増した
打者はホームラン狙いになって打率が下がった
投手がトレーニングするようになって球速が昔150km→今160kmになった
160kmになって投手の手術が激増した
打者はホームラン狙いになって打率が下がった
28: 名無しさん 2024/12/23(月) 10:50:50.15 ID:ACt1mDKE0
極端な守備シフト禁止は確かに退屈
39: 名無しさん 2024/12/23(月) 10:53:59.34 ID:l7d5UHhJ0
100年に1人の選手がいるから全然退屈じゃないよ
48: 名無しさん 2024/12/23(月) 10:57:06.15 ID:2WB8FHWk0
守備シフト禁止とかピッチクロックとか諸々のことやろ
61: 名無しさん 2024/12/23(月) 11:01:20.19 ID:bvBalUZ40
データに基づきマニュアル化されてるって話かな
そのうちAIから選手に直接指示が飛ぶようになる
そのうちAIから選手に直接指示が飛ぶようになる
72: 名無しさん 2024/12/23(月) 11:04:26.59 ID:etTkPgp90
引退会見でも言ってたしな
今のMLBは球場中にハリネズミの如く張り巡らされた各種センサーで
ボールから選手から審判まであらゆる要素がデジタル化され、選手や監督はそのデータを見て最適解を選ぶだけで良い
選手が頭を使う必要がなくなってて、これではつまらない、的な
MLBで1球も投げてない山本にあんだけの馬鹿げた年俸を提示したのも
投げるボールをセンサーで徹底的に解析して、それを上記のデータと照らし合わせてMLBトップ水準だと答えが出てたからって記事も見た
今のMLBは球場中にハリネズミの如く張り巡らされた各種センサーで
ボールから選手から審判まであらゆる要素がデジタル化され、選手や監督はそのデータを見て最適解を選ぶだけで良い
選手が頭を使う必要がなくなってて、これではつまらない、的な
MLBで1球も投げてない山本にあんだけの馬鹿げた年俸を提示したのも
投げるボールをセンサーで徹底的に解析して、それを上記のデータと照らし合わせてMLBトップ水準だと答えが出てたからって記事も見た
78: 名無しさん 2024/12/23(月) 11:05:42.49 ID:+JrRzLcD0
昔はよかった言い出したら終わりよ
83: 名無しさん 2024/12/23(月) 11:06:51.67 ID:5IEccDs80
具体的な内容は今夜のテレビを見てねだとよ
転載元:
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1734918144/
逆に言えば考えるリソースを相手をどう打ち取るかよりも、自分がいかにして速い球をより曲がる球を放るかにシフトしてる。打者が何を嫌がってるかは考えなくてもデータが教えてくれる。
TCGで環境デッキ組んでる人みたいな
打者でアウトロー弱いってデータ取られたらそれを逆手に取る練習すればいいと思う
今なら昔と違ってそういう練習機材も揃ってるだろうしさ