1: 名無しさん 2025/01/01(水) 16:11:12.27 ID:ffkSjuUd0
そこまでして迎え入れるレベルか?
2: 名無しさん 2025/01/01(水) 16:12:29.43 ID:x5ytZdqM0
投資というのはそういうものや
8: 名無しさん 2025/01/01(水) 16:17:21.57 ID:lANAaTTs0
大谷の後輩やぞ
9: 名無しさん 2025/01/01(水) 16:17:25.26 ID:sYhybzMs0
ええな
13: 名無しさん 2025/01/01(水) 16:22:44.69 ID:lCXLCQnz0
大手のスポーツ推薦なんて日本の大学でもそうやろ
14: 名無しさん 2025/01/01(水) 16:24:10.96 ID:B552EKCj0
アメリカの奨学金って返さなくて良いって勘違いしてるけど
働き始めてから大学に寄付しなきゃいけないから実質貸与みたいなもんだぞ
働き始めてから大学に寄付しなきゃいけないから実質貸与みたいなもんだぞ
24: 名無しさん 2025/01/01(水) 16:58:20.04 ID:5EY61URQ0
>>14
佐々木のは返金ないぞ
佐々木のは返金ないぞ
26: 名無しさん 2025/01/01(水) 17:08:44.57 ID:7YY2ygSO0
>>24
そらこの後失敗したら返す必要はないで
もしプロで成功したらあれだけ稼いで寄付もしねえのかよって圧力半端ない世界や
そらこの後失敗したら返す必要はないで
もしプロで成功したらあれだけ稼いで寄付もしねえのかよって圧力半端ない世界や
29: 名無しさん 2025/01/01(水) 17:12:47.62 ID:Wzv9ib3+0
>>26
税金で取られるくらいなら寄付に回そうっていう文化だから、そこら辺は稼げるようになったら収入と納税のバランス見て上手くやるでしょ
税金で取られるくらいなら寄付に回そうっていう文化だから、そこら辺は稼げるようになったら収入と納税のバランス見て上手くやるでしょ
32: 名無しさん 2025/01/01(水) 17:13:59.20 ID:diwTirAu0
>>26
成功したら余裕やしなんの問題もないわ
成功したら余裕やしなんの問題もないわ
15: 名無しさん 2025/01/01(水) 16:25:54.77 ID:FrFbR+3l0
別にメジャー行けんくても志望届け出せばNPBのどこかしらは指名するやろうし、何なら普通に良いとこの企業から引く手数多やし勝ち組やな
16: 名無しさん 2025/01/01(水) 16:27:53.23 ID:hXugLIKR0
メジャーのドラフト上位で指名されたら大学の名前が出るからだろ
17: 名無しさん 2025/01/01(水) 16:30:56.96 ID:d7uyJIe30
学費何千万もするスタンフォードにタダで通えるとか
25: 名無しさん 2025/01/01(水) 17:01:05.63 ID:oA/9eLZf0
野球のほかにホンマに勉強出来ないとアカンのやってな
36: 名無しさん 2025/01/01(水) 17:18:01.99 ID:SsFTBVSs0
まあメジャー契約すればこんなのはした金
10倍にして返しても余裕
10倍にして返しても余裕
42: 名無しさん 2025/01/01(水) 17:27:05.34 ID:qEXVVRJ/0
4年で5000万程度だし割と直ぐペイ出来るやろ
54: 名無しさん 2025/01/01(水) 17:47:23.00 ID:Wzv9ib3+0
ドラフト上位指名でもいつの間にか消えてる選手なんて、日本でもアメリカでも山ほどいるからねぇ
全米ドラ1レベルでも大成しないのが結構いるし、アメリカだとトレードの玉にされて移籍なんかもしょっちゅう起こる
全米ドラ1レベルでも大成しないのが結構いるし、アメリカだとトレードの玉にされて移籍なんかもしょっちゅう起こる
転載元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1735715472/
怪我だけはホント駄目。
MLBのドラフトはかかるかかからないかではなく、何巡でかかるかに意味がある
力入れて育成されるのは3巡まで。実際に大半のメジャー選手がここまでに指名されてる
あと、向こうは大学生は3年で指名対象になるアーリーエントリーがあるけど、
10巡より後だと普通はもう1年大学に残る。つまりまともな扱いは10巡までという認識