1: 名無しさん 2025/01/11(土) 05:46:21.49 ID:07Pkxc520
「LINEは好きじゃない。プライベート感があるから」という新庄監督は、SNSのDMで選手に助言しているという。SNSをやっていない選手にはマネジャーを通じてやるよう伝えるとしたが「田中正義はアドバイスをDMでやり取りしていたけど、アンチのコメントを3件見ただけで落ち込んでしまった。シーズン中にやめて、やり取りができなくなったというのはあります」と、思い通りにいかない点も明かした。
ジャスティスも精神面は弱いんだな。これがソフバンで不振だった要因か
2: 名無しさん 2025/01/11(土) 05:49:07.19 ID:r+vYfwrR0
田中正義にはラインしろよ
5: 名無しさん 2025/01/11(土) 05:59:09.54 ID:8p6bsPbxH
ダルに鍛えてもらうか
7: 名無しさん 2025/01/11(土) 06:01:46.35 ID:jIaFII810
そうなるならラインはプライベート感がとか言ってる場合じゃなくね?
8: 名無しさん 2025/01/11(土) 06:25:13.68 ID:x5GrjFTu0
いやLINEでやれよ
11: 名無しさん 2025/01/11(土) 06:43:05.41 ID:wvxIO2U60
専用鍵アカ作ればええのでは
ラインはプライベート感が出るからってSNSにこだわる理由もよくわからんが
ラインはプライベート感が出るからってSNSにこだわる理由もよくわからんが
転載元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1736541981/
嫌っていったら嫌なんだよ
本スレの人達は何でそんなにLINEさせたがってるんだ
むしろ新庄にちゃんとその線引きがあることにいい意味で驚いたくらい(この話は少し前にも出てたと思うけど)
SNSなんてやる必要なし。新庄監督と毎日顔突き合わせるんだからコミュニケーションとることなんて簡単でしょ
今年、完璧始祖ジャスティスマンの領域に行けるように応援するぞ
じゃ具体的にどう違うのか、snsメッセージと変わるのかって言われると明確な答えだせない感覚的になってしまうけど
でも言葉でなく文字の方が記憶に残りやすいし、ある意味名物みたいなもんだし良いんじゃないかな
上司と緊密なやりとりLINEでする方が嫌だわ
「LINEで連絡を伝える」=「選手のプライベートに介入してしまう」
もしくは「LINEで繋がる」=「仕事仲間ではなくて、プライベート仲間」ってことなのかな。
ワイは同じ職場の人だからって、全員とLINE交換したいわけちゃうし、プライベートと仕事をちゃんと線引きしてるのは素直に尊敬やわ。
叩いてる層がいつもと違うの面白いな
雑音発生源は効き目があると判れば更に動くだろうしさ
実際に居ないことはないかも知れんけど、インドア派のチャットアプリな感じがするし
自分もそう思う
球団職員は業務用アプリでチャットとかしているだろうし 同じでいいじゃないかと
今年Wクローザーにしたのはそういう配慮もあるんかね
「仕事とプライベートのライン付けを軽視する」
どちらも社会に出たことがないネット弁慶のおこちゃま特有のそれで笑う
叩くなら雑音を叩けって思うよな
監督は多忙だから難しそうなは助言自体断念か
本スレに書かれてた事はここには書けないけど
新庄って人懐こくて犬っぽいイメージだけどプライベートに関しては完全に猫だな。
正義「やめてくださいよ◯すぞムカつくんじゃ」
カカオトークとか +メッセージとか色々あるしな。
違うアプリを使う柔軟性も身につけるといいと思う
感覚はちょっとわかる気がする
守護神の正義のストレスとか苦悩みたいなもんはいろんな選手が言ってる通り凄まじいものがあるんだろうから、少しでも減らせるならそれでええ。
俺たちにできるのは応援することなんだろうし
「先輩とじゃれ合いながらキャッチボールしてた時の言葉」が、
何故か「取材に来てた記者に投げつけた言葉」になってたという話だっけ
以来、ダルは「マスコミってのは扱いを誤ると恐ろしい」と悟ったとか
まあそれが正義パターンってことなんだろうけど
SNSは良い所もあれど悪い側面が強すぎるから上手く使って欲しい
病むくらいなら止めちゃっていいよ
使ってるのはその会社がおかしい