1: 名無しさん 2025/01/25(土) 01:11:40.82 ID:XCf4fDhU0
普通に体力でいいじゃんって思った
3: 名無しさん 2025/01/25(土) 01:13:23.30 ID:d9n7qBdE0
ランニングすると上がる
7: 名無しさん 2025/01/25(土) 01:18:58.45 ID:CBUEMW2z0
タフ度の管理めちゃくちゃ面倒やったな
11: 名無しさん 2025/01/25(土) 01:32:38.37 ID:3rXfn7q+0
懐かしい、ランニングしまくるやつか
13: 名無しさん 2025/01/25(土) 01:32:59.63 ID:qm+Hc9Cz0
タフって言葉はランニングのためにある
16: 名無しさん 2025/01/25(土) 01:38:42.90 ID:zzjmNFyD0
>>13
基礎レン走り込みは監督評価が上がりやすい
筋トレは監督評価が下がるってもろ昭和だよな
基礎レン走り込みは監督評価が上がりやすい
筋トレは監督評価が下がるってもろ昭和だよな
15: 名無しさん 2025/01/25(土) 01:36:31.58 ID:7Lrs2f7Zd
走り込みはコーチの評価が上がりやすいとか無かったっけ
17: 名無しさん 2025/01/25(土) 01:39:10.15 ID:GyhC0oW+0
最初の1ヶ月だけは絶対ケガせんのやっけ
20: 名無しさん 2025/01/25(土) 01:40:28.85 ID:3rXfn7q+0
>>17
あったあった
最初は事故りやすい総合練習みたいなのやってたわ
あったあった
最初は事故りやすい総合練習みたいなのやってたわ
18: 名無しさん 2025/01/25(土) 01:39:57.17 ID:WcNt3YOj0
最初の一ヶ月は絶対怪我しないのでひたすらランニングしてタフであげるんよな
21: 名無しさん 2025/01/25(土) 01:41:45.11 ID:GyhC0oW+0
タフ度いつから無くなったんや
22: 名無しさん 2025/01/25(土) 01:42:16.82 ID:2OB0swQe0
タフ度はリアルでもあるやろ
26: 名無しさん 2025/01/25(土) 01:49:30.94 ID:nnAGQDHi0
というかタフ度がサクセス面白くしてたんやけど
27: 名無しさん 2025/01/25(土) 01:57:40.27 ID:7zvaHqnI0
タフ度って実際重要やろ
体力すくないからケガするとか
意味分からん
体力すくないからケガするとか
意味分からん
38: 名無しさん 2025/01/25(土) 02:33:04.54 ID:7cAAZlGt0
今でいうケガしやすさ的なのやないんか
転載元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1737735100/
もうすでに大怪我してますよね
今はマネージャーが管理してるんだろうか