1: 名無しさん 2025/01/31(金) 17:33:35.58 ID:cXdEVBUC9
T0_Bs1_u

イチロー氏がわずかな会話も通訳をつける理由 「不安になるんです」殿堂入りの報告動画が公開


 殿堂入りを果たしたイチロー氏(51=マリナース会長付特別補佐兼インストラクター)が殿堂入りの連絡を受ける瞬間の動画がマリナーズの公式SNSで公開されている。

 犬が吠える着信音が鳴り、野球記者協会からの電話。「殿堂入りとなりました。クーパーズタウンがあなたの永住の地です。初めての日本人選手です。あなたのお越しをお待ちしております。おめでとうございます」と報告された。

 わずか1分強の会話だったが、通訳を通して「はい、イチローです。ありがとうございます。また明日、お目にかかります」と日本語で話しただけだった。

 わずかな時間でも通訳をつけて対応したのはなぜなのか。渡米して25年になり、もちろん日常会話を英語で普通に話し、ジョークも言える。

 しかし、メディアの前ではセレモニーなどあらかじめ用意されたスピーチ以外、必ず通訳をつけて日本語を使う。殿堂入り後、ジャーナリストのボブ・コスタス氏とのインタビューでその理由を語っている。

 「こういうインタビューで日本語を話すとちょっと不安になるんです。上手に話せないんですよ。英語を学びたいと思っているし、努力もしました。でも本当に難しい」とニュアンスが伝わらないことに不安を覚えるという。7月27日の式典でも英語でしっかりスピーチする。


136: 名無しさん 2025/01/31(金) 19:20:03.61 ID:sSGPPwht0
>>1
勉強法による
日本の高校までの勉強法だと英語のニュアンスは絶対に身につかない
勉強法を変えなきゃいけないんだが、そこに気づいてるかどうか
英語ができるようになった人とならない人との違いはそこだけ

8: 名無しさん 2025/01/31(金) 17:40:40.52 ID:DDFsER5a0
マスコミに湾曲して伝えられるのが嫌なんだろう

13: 名無しさん 2025/01/31(金) 17:41:58.99 ID:VDOCY0rg0
完璧主義だから?
それともメディアを避けるためにあえて話せないフリをしている?
実際にはペラペラでもあえて通訳を介する人って世界中で結構いる

20: 名無しさん 2025/01/31(金) 17:47:07.41 ID:nrQDuPk70
「イチローは公の場では英語を話せないフリしてるんだよw」
って最近話題になってるYouTube動画で同世代の選手が言ってたな

30: 名無しさん 2025/01/31(金) 17:54:03.56 ID:H4VKJwzk0
英語が喋れても文化を知っているわけじゃないからやらかす可能性があるからだろ

35: 名無しさん 2025/01/31(金) 17:56:35.46 ID:h9yZEZmw0
なにかにつけ神経質すぎるんだよね

37: 名無しさん 2025/01/31(金) 17:57:32.12 ID:MuvGYQBp0
クッション挟めば何かあってもそれのせいに出来るだろ
保険みたいなものよ

48: 名無しさん 2025/01/31(金) 18:02:32.51 ID:nrQDuPk70
ウィッキーさんは錦織圭よりイチローの英語が上手いと言ってたな
どうやって調査したのか知らんけど

56: 名無しさん 2025/01/31(金) 18:10:17.00 ID:2fLjCwJ10
山本五十六は英語話せたけど国際会議では考える時間を稼ぐために通訳入れたと聞いた

63: 名無しさん 2025/01/31(金) 18:19:09.02 ID:IqnqTM8k0
イチローは完璧主義だから半端な英語を他人やメディアに弄られるのが耐えられないんだろう

76: 名無しさん 2025/01/31(金) 18:31:35.19 ID:U4emati50
出来ない人の「出来る」と、出来る人の「出来ない」は全く意味が違うからな。

152: 名無しさん 2025/01/31(金) 19:55:41.37 ID:mjaz4KYb0
ダルビッシュなんて英語上手いもんな

154: 名無しさん 2025/01/31(金) 19:59:57.90 ID:W9GIuWwy0
日本人が英語学ぶより
アメリカ人が日本語学ぶ方が難しい







転載元:
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1738312415/