1: 名無しさん 2025/02/01(土) 10:22:49.02 ID:iIXRFaSB0
実際
2: 名無しさん 2025/02/01(土) 10:23:57.39 ID:igG0yGgL0
いや、貧困で野球離れが起きてる
3: 名無しさん 2025/02/01(土) 10:24:13.04 ID:AUQ+A8sEM
ホームランとかめっちゃ減ってるらしいしそうなんかも知れんな
4: 名無しさん 2025/02/01(土) 10:24:46.85 ID:k1cfbgFF0
>>3
投手のレベルが目に見えて上がってるやん
投手のレベルが目に見えて上がってるやん
5: 名無しさん 2025/02/01(土) 10:27:28.68 ID:AUQ+A8sEM
>>4
つまりみんな投手やるようになって野手がしょぼくなったってことなんか?
90年代とか00年代は打者のほうが凄かったよな
つまりみんな投手やるようになって野手がしょぼくなったってことなんか?
90年代とか00年代は打者のほうが凄かったよな
7: 名無しさん 2025/02/01(土) 10:31:29.54 ID:jEekjTsW0
>>5
ボールが飛ばない
ボールが飛ばない
9: 名無しさん 2025/02/01(土) 10:33:40.60 ID:jEekjTsW0
あとは打者より投手のほうがいろんなデータを取れるようになった恩恵があったかな
10: 名無しさん 2025/02/01(土) 10:36:39.17 ID:SZ9cGzfs0
投げるのはキャッチボールするスペースあれば練習できるけどバッティングは広いグランドや金払ってバッセンいかな練習できひんし環境がね
12: 名無しさん 2025/02/01(土) 10:48:45.67 ID:eLKKNwcH0
バッターがほんとにやばいと思う
転載元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738372969/
昭和のプロが今の甲子園レベルだからな。
新庄がなんとか昔のレベルに戻そうとしてるけどね
投手も「ボール1個分の出し入れ」が死語になるレベル
捕手は古田谷繁レベルを超える気配がゼロ、というかスタメンすら少ない
打者は言わずもがな
走塁も西武黄金期がピーク
内野陣も落合監督時代以降微妙、結局死ぬほど基礎練しろってことだ
外野は新庄イチローが現役だった頃を超えることは永遠にないだろう
昔を知らないか、野球やったことないだけだろ
バッティング練習のメソッドを一つ上げる、はそれこそメジャー流の導入も含めて検討しないと。
ピッチャーの投げる生きた球、とは何ぞやとか誰か真剣に考えてはいるんだろうけど。