077edcabc9cefe42e3ba193142bc15d8_t
1: 名無しさん 2025/02/02(日) 23:19:18.27 ID:i5+jhwKL0
そうなん?

2: 名無しさん 2025/02/02(日) 23:19:52.67 ID:hDMEvFsy0
スイングスピードと角度が重要

3: 名無しさん 2025/02/02(日) 23:21:12.55 ID:hMZgLc0l0
糸井 
駒田
があの体でホームラン少なかったからな

5: 名無しさん 2025/02/02(日) 23:22:37.68 ID:fV9r65Pqa
おかわり見てるとセンスは絶対あるなと思える
足りない分をそれぞれどう補うかってのはあると思うけど

6: 名無しさん 2025/02/02(日) 23:23:37.05 ID:rydS7Mec0
落合のホームラン見るとライト方向は合わせてるだけみたいな感じだしな

9: 名無しさん 2025/02/02(日) 23:26:32.28 ID:MLjF38g8H
パワーないとどうにもならんだろ…
その上で角度つけるの上手ければ量産できるって話で

14: 名無しさん 2025/02/02(日) 23:28:37.80 ID:hDMEvFsy0
角度の幅は打球速度が速いほど広がっていく

15: 名無しさん 2025/02/02(日) 23:28:48.08 ID:qpzvny1j0
45度に近い角度で飛んでった方が必要なインパクトのエネルギー少なくて済むし

18: 名無しさん 2025/02/02(日) 23:32:00.46 ID:hDMEvFsy0
つまりパワー(スイングスピード)と角度が両方揃わないとホームランは打てない

20: 名無しさん 2025/02/02(日) 23:38:30.12 ID:VW5lAA2od
昔の野球解説者はパワーじゃなくて角度でホームランは打つものと言ってた
大谷はパワーから逃げるのは駄目みたいな言い方

22: 名無しさん 2025/02/02(日) 23:39:37.96 ID:kuzdD6p10
>>20
パワーがあればジャストミートしなくても入るからな
パワプロ理論はガチで有用やで

24: 名無しさん 2025/02/02(日) 23:40:06.37 ID:TONnc0LB0
>>20
今でもバレルゾーンって考えあるし角度が重要なのは間違いない

23: 名無しさん 2025/02/02(日) 23:40:00.67 ID:8cLYz+lI0
パワーあるにこしたことはないけどぶっちゃけ人それぞれや
ベッツやおかわりみたいに角度つけるの天才的に上手い選手もおるしな

25: 名無しさん 2025/02/02(日) 23:41:22.50 ID:ZPPhzVE/x
昔のふわっと浮かぶホームランが美しいホームランで松井秀喜みたいな弾丸ライナーはかっこ悪いって言われてたの
ようは解説者が非力なだけやったんやな

29: 名無しさん 2025/02/02(日) 23:48:25.67 ID:Yd4S0C3S0
江藤のホームランはきれいだったな







転載元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738505958/