1: 名無しさん 2025/02/10(月) 22:33:42.77 ID:j5QgEkSg0
オーナーとファンの間でサラリーキャップ導入が大前提みたいになってる気がするんやが
2: 名無しさん 2025/02/10(月) 22:35:13.96 ID:tYQ674BF0
無法地帯になってるし当たり前
4: 名無しさん 2025/02/10(月) 22:38:38.12 ID:j5QgEkSg0
>>2
メッツとドジャース全然気にしてないからな
メッツはコーエンだからともかくドジャースは前まで結構贅沢税気にしてたのに
メッツとドジャース全然気にしてないからな
メッツはコーエンだからともかくドジャースは前まで結構贅沢税気にしてたのに
3: 名無しさん 2025/02/10(月) 22:35:46.30 ID:j5QgEkSg0
労使交渉なんて贅沢税のラインでさえ毎回揉めてるのに…
5: 名無しさん 2025/02/10(月) 22:40:09.84 ID:yxJBv++f0
サラリーキャップはサラリーフロアとセットだから金を全く使わず分配金ビジネスやりたいだけのオーナーは導入嫌がるでしょ
7: 名無しさん 2025/02/10(月) 22:43:22.04 ID:j5QgEkSg0
>>5
前回の労使交渉で贅沢税の下限を定めるのがオーナー側から提案されてたからキャップさえ導入するなら受け入れると思うぞ
前回の労使交渉で贅沢税の下限を定めるのがオーナー側から提案されてたからキャップさえ導入するなら受け入れると思うぞ
6: 名無しさん 2025/02/10(月) 22:41:06.47 ID:j5QgEkSg0
前回は選手会寄りだったファンもサラリーキャップ導入だとオーナー側に回る可能性大
マンフレッドは今んとこ中立装ってるがコミッショナーなんて所詮オーナーのスピーカーだから期待薄
選手会絶望的状況やろ
マンフレッドは今んとこ中立装ってるがコミッショナーなんて所詮オーナーのスピーカーだから期待薄
選手会絶望的状況やろ
8: 名無しさん 2025/02/10(月) 22:46:08.48 ID:yxJBv++f0
選手会は断固反対姿勢だろうから強引に導入しようとするならストライキ再び
9: 名無しさん 2025/02/10(月) 22:49:48.02 ID:j5QgEkSg0
>>8
それで1番困るの結局選手会だからなぁ…
オーナーからしたら野球なんて投資先の1つでしかないけど選手にとっては食い扶持だし
それで1番困るの結局選手会だからなぁ…
オーナーからしたら野球なんて投資先の1つでしかないけど選手にとっては食い扶持だし
10: 名無しさん 2025/02/10(月) 22:51:48.91 ID:j5QgEkSg0
しかも今シーズンのオフにESPNが放映権契約のオプトアウトを検討中
実行されれば減額は不可避だからサラリーキャップ導入の大義名分が増える
実行されれば減額は不可避だからサラリーキャップ導入の大義名分が増える
11: 名無しさん 2025/02/10(月) 22:54:26.14 ID:o5uRecmw0
ドジャースやヤンキースに勝てるのは実はメッツみたいな金やなくて、地元愛なんやけどな
スネルは本当はマリナーズ行きたかったみたいやし
あとコービンバーンズはドジャース無理だから奥さんの地元選んだんやで
スネルは本当はマリナーズ行きたかったみたいやし
あとコービンバーンズはドジャース無理だから奥さんの地元選んだんやで
14: 名無しさん 2025/02/10(月) 22:56:46.77 ID:j5QgEkSg0
>>11
ドジャースとヤンキース以外のチームは再建期がはっきりしてるから巡り合わせがよくないとな
ドジャースとヤンキース以外のチームは再建期がはっきりしてるから巡り合わせがよくないとな
17: 名無しさん 2025/02/10(月) 23:01:32.70 ID:o5uRecmw0
>>14
コービンバーンズも一年速かったらドジャースはグラスノーかスネルの代わりにとってたかもしれんしな
スネルも今はマリナーズ先発揃ってるから話こなかったろうが、投手におけるスネルと同格ランクの野手なら三顧の礼で迎えられたやろし
人生ってこのレベルの成功者でも運の要素でかいわ
コービンバーンズも一年速かったらドジャースはグラスノーかスネルの代わりにとってたかもしれんしな
スネルも今はマリナーズ先発揃ってるから話こなかったろうが、投手におけるスネルと同格ランクの野手なら三顧の礼で迎えられたやろし
人生ってこのレベルの成功者でも運の要素でかいわ
転載元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739194422/