《SHINJOの信条》松岡くんは(巨人の)大勢くんに見えてきたね | 道新スポーツ | DOSHIN SPORTS https://t.co/s7CCCqawOs @doshinsportsより #lovefighters pic.twitter.com/KTy0Y8a7Lg
— 道新スポーツ (@doshinsports) February 15, 2025
《SHINJOの信条》松岡くんは(巨人の)大勢くんに見えてきたね | 道新スポーツ | DOSHIN SPORTS https://t.co/oxfxQrutTU @doshinsportsから
— 土偶介護士 (@boybyn556) 2025年2月15日
自分も大谷大谷言ってたの反省するけど、やっぱり柴田くんは大谷二世とかじゃなくて、「柴田獅子」として大成して欲しい。マスコミの勢いを弾き返すくらい
山城くん、帽子の事言われてるけど、
— りく (@I5N19nT6ri8AS) 2025年2月15日
本人じゃなくコーチに怒ってるの、いいし、
選手を先輩に似てるとか言うなって
いいな。 https://t.co/YibXmeaDen
二番煎じは私も嫌い
— 1年に1人の逸材 next4/6 (@fightume_rondo) 2025年2月15日
「大谷の◯◯」とか「◯◯のダルビッシュ」とか「◯◯2世」とか要らない。
選手にはどんどん個性を出していってほしいし、メディアや取り上げる側の人間は言葉の引き出しが少なすぎる。称賛する語彙力が無くて単調。#lovefighters https://t.co/XduJyJN7we
梅林選手の話出ています…!
— ニカ🐏 (@NIkuKAyi) 2025年2月15日
しかし話題は打撃ではなく……………笑 https://t.co/ATTEnkGPMt
「松浦くんも2イニング3イニング投げれるだろうし」って言ってるけど
— しいたけ (@GODshitake) 2025年2月15日
松浦は先発だよね?ねぇ?
松岡くんと間違っちゃっただけだよね? https://t.co/RSP0Q783fz
この部分とても良かった https://t.co/WipqCLS84H pic.twitter.com/JgCy2GV3cI
— haikai (@haikai098pop) 2025年2月15日
大谷君を思わせるとよく言われるレオ君ですが、ツーさんは真似しなくていいって。伊藤君も、ダル君のようになろうとしなくていいって。 https://t.co/bOkBq1IRZj
— 青空百景 (@aozorahyakkei) 2025年2月15日
「(巨人の)大勢に見えてきた」って言った直後に「二番煎じは好きじゃない」はちょっと面白いけども笑
戦力外まっしぐらだと去年思ってたけど
なんにせよ化ける可能性考えたら若いの狙う方針は間違ってないんやろな
去年の柳川や矢澤と比べると、ロングなら連投はないし出番ははっきりしてるからまだマシかなあ
松浦は将来の先発のためにも中継ぎで1軍経験して欲しいし一軍で生き残って欲しいな
北浦とか宮内も頑張れ
ブルペンとかでも見た記憶ないが怪我とかしてるんやろか
先発候補が10人以上いる状態で活用するなら当然中継ぎになるしウチの弱点は中継ぎって言われてるんだからローテから溢れたらそこ厚くするのは当然じゃん
育成だとアタルとかイーレイが1番支配下近いかなと思ったが、まさかの松岡だったのか?
北浦も悪くなかったな。
酷使という単語と先発>中継ぎになるwarの概念が意識高い人たち(穏やかな表現)を刺激してしまうんや
中継ぎにするのは良いけど気に入ったら登板間隔詰めて使いたがる新庄の起用法とブルペン慣れしてない若手との相性が死ぬほど悪いんだよ、インタビュー読めば分かるけど柳川も登板させまくった結果怪我防止の為にウエート出来なくて球速落ちてパフォーマンス落ちてと悪循環だったし、だからロングリリーフ数人は結構いいんじゃないかと思ってる。
それこそリリーフは中堅に差し掛かる松岡堀玉井の復活に期待したいよな
良いことじゃん
若いうちに失敗させて成長させた方がいい
投げながらパフォーマンス維持できないようじゃ話にならん
先発候補多くて空いてません
リリーフはチャンス有るけど若手の為になりません
じゃあこれでどうすんの?
君の為に君もう2軍でやる事無いけど下で適当に投げてウェートでもして誰か怪我して枠空くの待ってなよでどうなるん?
一軍で投げなかったので怪我しませんでしためでたしめでたしがほんとにええんか?
多分去年の福島みたいな運用しろって言いたいんだと思うよ
先発が足りることはないから
まあ中堅がしっかりしてれば若手を守れるんだよな
結局去年は石川直也堀福田玉井辺りがしっかり稼働してれば、柳川も楽な場面で経験積めただろうし
二軍でやることないやつが枠空いてないからと中継ぎするのと二軍でイニング伸ばすとか変化球改善するとかすることあるやつを期待できるからって一軍で中継ぎ!ってのも違うやろって話
個人的には先発できそうな若手だったら勝ちパに入れないくらいだったら二軍でやることあると思う
一軍の勝ちと二軍の育成の優先順位とか前者と後者の区分けも人によるから個人の意見によるよ
みんな魅力的過ぎるし一軍でのマウンドを見てみてえ
やりすぎなんだよ新庄の場合、なんで前年度二軍ですらろくに投げてない人間がいきなり中継ぎで誰よりも投げる状態になってるんだって話。
失敗の経験積めって言うけど酷使と経験は同一視してはいけないし結局パフォーマンスも落ちてチームにとってもマイナスだしで良いことない。
個人的には中継ぎで投げれば給料上がるのは間違いないし細かい起用をフロントがしっかり管理してくれるなら中継ぎでもいいと思う。層が薄いのが問題ではあるからフロントがオフに鍛冶屋なり取るか中堅がしっかりしてくれれば解決する問題ではあるんだけどね。
中継ぎするのはいいって書いてあるだろ
文読もうぜ
それは投手コーチにも責任あるんじゃないの?投手のこと分からんから運用は全部丸投げしてたと言ってるし
そういうのも含めてチーム運営でしょ
全員が全員同じような育成出来るわけないやん
ドラ1の達とドラフト下位の松浦では対応が違うのは当たり前やろ
新庄が全て正しいとは思わんけど内情知らないで結果論だけで人を批判する奴ってアホやなってなるわ
これ、一軍中継ぎ登板に苦言呈するファンが考えてなさそうなことがあって
ひとつは去年の8月はリリーフ崩れまくってて、柳川があそこで踏ん張らなきゃ2位は絶対有り得なかったので、その後の補強、年俸アップ計画なんかも含めて決して無駄ではない使い方だったこと。
もう1つは二軍にいるより、一軍にいた方が大半の若手リリーフにとっては最低年俸保証で給料が上乗せされるっていうこと。
この2点をどうでもいいから、先発以外で若手を使うなと言うならともかく、みんなそうでは無いんよな……
新庄叩きたい人には中日の雑音が正論に聞こえるんだろう
元々監督のコメント1つで勝ち試合の感動吹き飛ぶ界隈やし
去年あの時期に柳川を使う羽目になったのは他のリリーフ陣のせいでもあるし結果的に本人のレベルアップ、年俸アップ、チームの順位向上に繋がったのだから無駄でもなんでもない
それに去年の柳川みたいになるのが嫌なら中継ぎアレルギー発症して新庄を攻撃するのではなく、柳川レベルで使えそうな(2軍でやることないレベルの)若手がたくさん出てきて1軍の舞台でリリーフの負担分散と育成を同時に進めてくれ~って思うのが普通の思考でしょ
そして現にそうなりつつあるにも関わらず今この時点で中継ぎアレルギー発症している連中は、単に新庄を叩きたいか現状を理解する頭が無いかのどちらかだと思うよ
新庄は酷使したくてしてるわけじゃないよね
ハムまとめだから他の監督の話は避けるけど
あそこは吉井が試合負けても良いから酷使避ける運用してるから
ぜひ頑張ってほしいわ
大体前者でしょ
新庄叩きしたい!っていう感情に無理やり理屈付けしてるだけ
だから途中で論理が破綻する
実際既に流れているかも