1: 名無しさん 2025/02/15(土) 09:34:50.36 ID:NyYAm1LV0
ミスが多すぎる
2: 名無しさん 2025/02/15(土) 09:35:09.74 ID:a2CrSEMaH
いつも思うんやが何がシングルなんや?
9: 名無しさん 2025/02/15(土) 09:39:10.36 ID:HYLCa6u60
>>2
片手
片手
3: 名無しさん 2025/02/15(土) 09:35:26.66 ID:NyYAm1LV0
ちゃんと正面に回って取るようにせんと
4: 名無しさん 2025/02/15(土) 09:36:10.75 ID:51hsgTEF0
投げやすさも変わらんよな
5: 名無しさん 2025/02/15(土) 09:37:35.54 ID:9gZZDJAo0
なんかかっこいいじゃん
6: 名無しさん 2025/02/15(土) 09:37:55.05 ID:1V4c6XJC0
正面入る余裕ないときは諦めるかんじ?
8: 名無しさん 2025/02/15(土) 09:38:55.32 ID:7ZhJYsTE0
プロ野球見始めの頃カッコいいと思ったから少年野球で真似してたら
コーチから正面でしっかり捕れって怒られた
コーチから正面でしっかり捕れって怒られた
10: 名無しさん 2025/02/15(土) 09:39:38.09 ID:nwfz+97v0
12: 名無しさん 2025/02/15(土) 09:41:11.78 ID:Mg6puOk00
正面で取れは一般人への指導法としては適切や
13: 名無しさん 2025/02/15(土) 09:41:12.17 ID:fCMpkMDh0
守備の上手い選手は逆シングルの方が理にかなってるってよく言うね
送球までスムーズとか怪我防止とか
送球までスムーズとか怪我防止とか
16: 名無しさん 2025/02/15(土) 09:42:46.74 ID:9kon3IwCH
禁止したら守備範囲狭くなるだけやん
17: 名無しさん 2025/02/15(土) 09:43:30.95 ID:XQBhFeNg0
草野球レベルの遅い打球なら正面まで回り込んで待って取ってステップ踏んで投げる方が良いけど
18: 名無しさん 2025/02/15(土) 09:44:41.16 ID:FoPBlnNV0
>>17
遅い打球こそ前でなあかんやろ
遅い打球こそ前でなあかんやろ
21: 名無しさん 2025/02/15(土) 09:49:38.71 ID:6xtW/WEJ0
正面で取って一塁ギリ間に合わなかったらそれもうエラーだよ
24: 名無しさん 2025/02/15(土) 09:56:58.78 ID:L/qTcurK0
いちいち回り込むのって無駄だよな
25: 名無しさん 2025/02/15(土) 09:58:01.31 ID:Mdk/Twr30
打球方向に対して正面に入れってのは手間がかかり過ぎるわな
26: 名無しさん 2025/02/15(土) 09:59:01.70 ID:WfJ6TIM/A
逆シングルだろうがノーステップだろうがベアハンドキャッチだろうがアウト取ればええという流派とアウト取る前に基本に忠実にプレーしろって流派があるからな
27: 名無しさん 2025/02/15(土) 10:00:57.00 ID:9tQCtqhB0
ゴロは抜けてもシングルなんだから正面に回って止めて一塁に送球が間に合わないのと結果は変わらない
だったら素早く送球できる逆シングルの方が良い
だったら素早く送球できる逆シングルの方が良い
30: 名無しさん 2025/02/15(土) 10:08:57.73 ID:ovinzCCZ0
回り込めるなら回り込んだほうがええ
回り込めない時の為に逆シングルと言うかハンドリングの練習もしといた方がええ
回り込めない時の為に逆シングルと言うかハンドリングの練習もしといた方がええ
転載元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739579690/
本質であるアウトにすることが最優先て目的を見失ってる
速い打球は特に体で止めるぐらいのつもりじゃないと
打球が速かったりイレギュラーして弾いた時も正面なら体で止めてアウトに出来る可能性がある訳やからな
そら全ての打球を正面で取れは昭和過ぎてアレやけど、体全体で止めるつもりで取りに行く事自体悪い事では決してない
怪我は怖いけどな
練習でそんな指示しちゃアカンだろうしそんな選手を試合で使ったら危ないしいいことないよ
何でもハラスメントやな
両手で正面で取れないさらに外の打球は必然的に片手になるというだけでしょ
論理的な理屈なくあーしろこーしろという指導者が多すぎる
日本語だと表現が多彩過ぎてこういう雑に一言で済ませられるのが楽なのよ
逆でしょ
日本は小さい時に正面で捕らないと指導者に怒られるから全部正面でっていう変なクセがつく
最初からどっちも練習して臨機応変に対応出来るようになればいい話
これ、一定以上のレベルに達してない人のほうが多いやろ、アマチュアだと。
よほどの強豪でレギュラー固定の選手以外はポジションなんてコロコロ変わるから、正面で止めるでもいいと思うんだが…
もちろんプロの内野手や強豪の内野手レギュラーは別だけど