1: 名無しさん 2025/02/20(木) 17:15:35.45 ID:cBBOUeBU0
プロ野球選手会 「フレーミング」巡り審判側へ要望「選手に対する技術的な規制する話をしないで」
際どいボールをストライクと判定させる「フレーミング」は捕手の技術のひとつ。キャンプでは審判と選手が意見交換する光景はあるものの、「審判が選手に対する技術的な規制をする話をしないでほしいという話をしました」と語った。
6: 名無しさん 2025/02/20(木) 17:21:51.11 ID:PX7X9eGS0
技術的にはビデオ判定みたいなのできるやろたぶん
8: 名無しさん 2025/02/20(木) 17:23:40.19 ID:t4FcBl6C0
キャッチャーのミットの動きでストライクを判断してるのが悪いよね
9: 名無しさん 2025/02/20(木) 17:25:00.03 ID:XLw4SzvW0
審判の立場に立ってみたらミットがストライクゾーンにスッと動くのはウザイとは思う
13: 名無しさん 2025/02/20(木) 17:27:28.88 ID:ml/Ra+Yzd
キャッチする頃にはストライクゾーン通過し終わってんねんから、どうミット動かそうが関係なくね
審判の能力の問題やろ
審判の能力の問題やろ
17: 名無しさん 2025/02/20(木) 17:30:04.84 ID:Yn7GdkdZ0
>>13
それな
それな
19: 名無しさん 2025/02/20(木) 17:32:36.10 ID:cKTwdSqy0
そんなんに騙される方が悪いわ
騙されるってことはボールの軌道じゃなくてミットの位置で決めてるってことやからな
ルール違反してるのは審判側や
騙されるってことはボールの軌道じゃなくてミットの位置で決めてるってことやからな
ルール違反してるのは審判側や
22: 名無しさん 2025/02/20(木) 17:33:12.92 ID:dfkkVqoY0
これじゃあ審判がボールキャッチしてから判断してるみたいやん
23: 名無しさん 2025/02/20(木) 17:34:05.77 ID:XLw4SzvW0
フレーミングによって胡麻化されてボールがストライク判定になってしまうというなら
逆にフレーミング下手でブレブレになってたらストライクなのにボールって言っちゃうこともあるよね
だったら技術は磨いたほうが得なんだよな
逆にフレーミング下手でブレブレになってたらストライクなのにボールって言っちゃうこともあるよね
だったら技術は磨いたほうが得なんだよな
29: 名無しさん 2025/02/20(木) 17:37:21.46 ID:Xd5V25lJ0
「やめろ」じゃなくて「判定に影響しないけど心証悪いし控えた方がいいよ」ってことやろ多分
34: 名無しさん 2025/02/20(木) 17:39:17.72 ID:uEp1/haJr
昔で言うと阿部慎之助がミットずらし上手かったな
38: 名無しさん 2025/02/20(木) 17:41:57.49 ID:uV9CqGHG0
転載元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740039335/
可変ゾーンの話にもなるしな。
中々に微妙な話やで。
前からなんかピントおかしい気がするんだよな
というか選手会がそういう考えならこっちもプロ野球なんか見ないよ
応援しようって思えないような人間しかいないならもっとレベルの高いメジャーリーグ見るよ
それはそれとして選手会は何言うとんねん…
無視でいいよ無視
朗希もルール違反してないけどな。
労働組合が脱法FA擁護なんて、頑張ってる選手からしたら最悪だと思うけどな。
一般企業とかの労組と違ってあんまり譲歩する気が無いというか
オーナー連中とはまともに交渉しません
セカンドキャリアのためにクラファンします
ファンからどう思われようが構いません
この団体ヤバいだろ
選手会に所属しない選手はどうでもいい存在なんじゃない選手会にとっては
選手は常にカツカツの飢えた一匹狼に過ぎんし、その集まりが超自己中なのはしゃーない
ファンに支持されない選手会なんて影響力ないから全然無視してくれて構わんよ
これからはビジネス優先で選手会の要望は聞かなくていい
ちょっと安心した。
ファンからも何かおかしくないかって言われる制度は見逃して、ファンと喧嘩するようじゃ今に分断するんじゃないかね
西武とバンクの人的補償の話でバンクの肩持つような発言してたから、金満球団の下部組織になりたいのかもしれん。
プロ野球選手の総意がファンの気持ちなんてどうでもいいって言ってるようなもんなんだぞ
普通の会社の労働組合とかこんなんだったら何も掛け合って貰えんだろ
交渉事だから強めの主張から入るのが定石なのかもしれんけど第三者の立場から見たら流石にそれは無理やろって感想になることが多いわ
今の選手会からファン目線を感じることはほぼ皆無
まあハムのポスの基準が緩いことにも懐疑的なコメントもちらほらあるが、それ以上に選手会の意味不ムーブに懐疑的なんよなw
どうでもいい存在なら無言でいればいいものを、朗希にはひとこと申してしまったから永遠にダブスタ言われ続けるんだろうな
もう日ハムファンより福岡球団ファンの方が多いんじゃないかってくらいの荒れ具合w
向こうの管理人は何やっとるんwww
AI審判ってたしかめちゃめちゃ投手有利になるんじゃなかったっけ
ハム「せやなあ。ルールは破ってないわ。ところでノンテンダーした時舐めるなよ?とか言ってたよね?
ノンテンダーって何かルール破ってる?ただ自由契約しただけだよね?」
選手会「…」
ルール守るか倫理観守るかどっちかにせえやAFO
選手の都合のいい方にだけ動くならやめてまえ
ファンあってのプロ野球やぞ
話題になっても球団にだけ伝えればいい、のにメディアで言ったらそらまた荒れるだろ
ただ仕事してます感だしてるだけとしか思えん
フレーミングの上手さでストライク判定されていたのがどれだけ覆るか見てみたい
たまにネットで暴れてる権利主張する過激な団体みたいやぞ
選手会にロボを導入しよう
新しい選手たちが入ってきて、新しいシーズンが始まろうとしている
なのになんで今更お気持ち表明してんだよ
するなら批判されてた時じゃないの?
タイミングがほんと終わってるよな
せっかく落ち着いてきてたのに
これな
この声明がまた上沢への批判の再燃産んでんだろって言うね
つかNPBの職分は野球興行運営の事務的な部分を粛々と行うことであって「非難を浴びている選手を庇う」のはそれこそあなた達選手会の仕事だろと
上沢への批判が不条理だと思うなら選手会が即レスで庇う声明でも出せや
われわれは選手の権利を守ります!(選手会未加入の選手は“選手”の定義に含みません)
まあそういうスタンスならそれでも良いけど、そんなんで野球ファンの支持得られると思ってんのかな
これな
「制度上問題ない」のにこれだけの非難が上がってるのはなぜか?ってところと向き合わないで「NPBも庇ってあげてよ!」はちょっと引くわ
結果的に蒸し返すことになってるしマジで何がしたいのか
物事を深く考えずに制度上違反していないなんて言葉を発したら規制掛かるのに
ルールの穴を突いて不当に利益を得ようとする犯罪者と思考が同じやん
こっちの方が向こうより酷い時もあったけど管理人変わったんか
恐ろしいわ
選手会はそれがお望みなんか?
真実相当性もない
プロ野球選手のセカンドキャリアの為にお金ちょーだい!w
とかいう課金プロジェクト(寄付)が炎上したんだよなあ
お金しか見えてねえわ
管理人か運営方針が変わったのかな
コメント削除や荒れるような話題まとめなくなったりして前より平和になった気がする
コメントワードの規制とかちょっと過剰な気もしたけどそのくらいしなきゃダメなのかもね
移籍するなら移籍するでどういう心情や経緯があってそう思ったのか一言新庄に話しておけばエールが返ってきたはず。
ただでさえ批判されるような選択なのに痛いところから逃げ回っているからこうなる。自業自得。
憤慨してる人並かそれ以上にブチ切れてるんじゃないか
そんくらい定期的に擁護風再点火で上沢を背中から機銃掃射しまくってるし
こと野球に関しては
ファンがこの一球に選手の人生が掛かっているとか言って厳格さを求めがち
一方選手側は、野球は人間が判定を下すスポーツだから審判の判定は絶対、と主張する人が多いね
馬鹿は支持しないだろ
前後関係も相手の感情や考え方を無視して自分の感情だけで物事を考える人達は一生答えに辿り着けない
自分が全て責任を持つから口出しするなと言う人に求められていない助け舟を出しても本人の顔に泥を塗るだけだよ
きわどいやつ結構ストライク判定されるケースあったし
取ってつけたような「様々なご意見ありがとうございます」を見ると、Xだけじゃなく相当ぶっ叩かれたなこれ。